• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kame416のブログ一覧

2008年01月13日 イイね!

明日 車検準備 をします。

明日 車検準備 をします。



明日天気があまり良くないようですが、
車検まで日が少ないために決行します。






車検に不適合な箇所が今のところ3つ!

①まずご覧のようにオカモトタイヤがツルツルです。
 これはこれでおもしろいタイヤなのですが、 
 車検時にはカローラのタイヤで受けます。
 (テッチンは恥ずかしいので車検の日に交換します。)
 4本の減り具合がそれぞれチガウ!!

②次にタイロッドエンドのゴムが破けています。
 せっかくなのでSスペシャルのタイロッドエンドに交換です。
 角度が違うそうなんですね。車高短用!

パーツレビューにも載せているドライバッテリー
 堂々と「競技専用部品」って書いてあります。 
 多分このままでも通ると思いますが、問題はその取り付け方法。
 穴あけがめんどくさかったのでロープで縛っただけ。
 明日はきちんと穴を開けて固定してみます。

そだ!純正のシートベルトをレカロのベルト穴に通してた!
これはどうなんでしょうねー。
戻そうにも16mmのソケットを持っていないんです。
試しにそのまま行ってダメだったら元に戻しましょう。
(陸運局の近くには好きな工具屋さん「ス○レート」があるし♪)


車高アップとタイヤ・ホイル交換は車検後に・・・


そういえば、昔GSでバイトをしていた学生時代に何度か車検に持込ました。
MTのシフトパターンが無いものは適当な紙にパターンを書いて貼って合格。

まぁ、有名な笑い話だと思うんですが・・・
ホーンボタンのマークが無いものには

正露◎ のラッパマーク を貼って通しました。

マジで通りましたヨ。


車検は24日に切れるので17日に行く予定です。

そうだ!もうすぐ幌が届きます。
(C兄さん、9日に発送したとメールが来ました!)
ディーラーで部品を注文しなきゃ!
祝日に行ったら嫌がられるんだろーなー。

交換はまたそのうち時間が作れたら・・・
(明日純正の幌だけ外そうカシラ)
Posted at 2008/01/13 19:38:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2007年11月24日 イイね!

週末サイコー!

週末サイコー!

11月23日
 福岡おやじの集い in イトシマ牡蠣TRG が催されました。


左の写真は タムネ の 玉 です。


普段休みが取れるときは平日なんですが、ここ最近ムリに週末に休みを取れるようになりました。平日の人が少ない海も良いのですが、やっぱりたくさんで集まれる週末の休みは格別です。(のんびりのクルマが山道にいるとがっかりですが・・・)

ということで、勤労感謝の日に集いが召集されました。メンバーは、

まめ蔵さん (やはりチーズケーキありがとうございます)
TOKIOさん  (お見送りありがとうございました)
VR-A@春日さん (ご無事で何より)
hirofooさん  (帰りの先頭ありがとうございます)
navicさん  (体調はいかがですか?)
cocoyasさん2名  (いつも仲良し、負けません!)
セーテン堂さん  (あれがイトシマです、次はお子さんも!)
マリナのハセ君  (企画ありがとうございました)
F君     (改名しなくてよかったんじゃない?)
kame416  (牡蠣奉行の私)  でした。(順不同)

集合場所ではこんなカンジ(↓)、1時間前に余裕を持って出たのに買い物にてこずって集合時間に到着してしまいました。皆様毎度毎度ごめんなさい。
(ハセ君ハラハラさせてごめんなさい)


ここでまめ蔵さんからチーズケーキのプレゼント。 
     整備手帳でお待ちしています(笑)

イトシマ半島を半時計周りに、まずは二見ケ浦。

波はイマイチでよかった・・・(kame416心の嗚咽)

駐車場ではこんな風に(↓)


この後は芥屋海水浴場へ、
  ここで春日選手がハードタイヤからソフトタイヤへ交換!!
    ドライバーみずから・・・

ピットクルーたちが見守ります、25秒のタイムロスです。

 『どーですか 近藤さん?』
 「このアウトラップが大事ですねー。」

アウトラップもペースは変わらず、後続をどんどん引き離します(笑)


で、お待ちかねの牡蠣です。
しかし、連休ですし30分くらい待っていたでしょうか。
その間も飽きることなくロドスタ談義(↓)


牡蠣小屋では通常4・5人掛けのところに10人で!
たくさんの牡蠣が破裂してお湯が飛んできます。
酒蒸しが1番でしょ?安全ですし。
ナマも安全でいいんですが、
ナマがすきなのはcocoyasさんと私だけでしたね。

その後は山道を抜け七山温泉「ななのゆ」へ。
男湯の露天風呂が壊れていてがっかり・・・
その後のマッタリタイムはよかったですね、ナイスアイデアです。
ありがとうございます。

文章が長くなりすぎました(汗)
この後福岡タワー(↓)とhirofooさんのトッテオキの場所で撮影会。
(cocoyasさん)

シメはやはりラーメンです。久しぶりにラーメンを食べました。
しかし、お酒を飲めない屋台なんて・・・

家に着いてビールと赤ワインでホントにシメました。

みなさん、当日はホントにありがとうございました。
特に企画をしてくれたマリナのハセ君に感謝しております。

もちろん参加されたメンバー全員に感謝しております。

おやじサイコー!週末休みもサイコー!!
Posted at 2007/11/24 10:57:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2007年11月23日 イイね!

うはぁぁぁぁ・・・

やっぱり、


呑みすぎた・・・


今からシャワーを浴びてイトシマへ向かいます。

Posted at 2007/11/23 07:58:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2007年11月22日 イイね!

た、たいへんなことに・・・

ヒドイので画像はなしです。
 (ほんとは、怒られそうなので画像なしです。)

今朝、明日のイトシマ牡蠣TRGに備えて
カローラとロードスターを入れ替えるべく、ロードスターを置いている親戚の家へ。


着いて久しぶりにロードスターを見てみると・・・

前にも増して・・・

キタナイ!

DHTやトランクには鳥のフンが・・・

明日はやっぱり洗車して行かないかんよんなぁ~・・・
今夜呑みに行くし、今日仕事やし・・・
明日の朝は水が冷たいやろうし・・・

などと考えながらエンジンを掛けようと鍵をフネると、

セルがシブイ・・・

でも、なんとか始動できました。
恐らくフライホイルが軽いのでぎりぎりセーフだったようです。
あぶねー、冬はもう少しこまめに乗らないとバッテリーがやばいですね。
  (バッテリー小さいし)

今日時間を作って洗車するかも。

あっ!
そういえば洗車道具を持っていない!!
Posted at 2007/11/22 09:42:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2007年11月01日 イイね!

俺 の 海 !

俺 の 海 !

今回のタイトル、サーフィンではありません。





昨日は一人で出勤だったため、帰りに走りに行くつもりでRSで出勤。
(いつもは従業員さんを送迎していますのでカローラです。)

仕事の終わりがけにすごくうれしいことがあり、気持ちが高ぶっていつもの板屋さんではなく
思わず三瀬まで走り背振を越えて福岡市に戻りました。
(板屋なら通勤+20kmなのに この日は+70Km・・・)

h兄さん!写真右の看板、先日のヨカタイTRGのときのお昼はここですか?
(写りが悪くてすみません)


三瀬では前車がいたので タメ てから。
     やはり立ち上がりですごくロスしています。

三瀬を越えどこかで左折、背振方面へ。
  そこから「この先凹凸あり」道路で頂上付近を目指し、下りはダート。
    このダート 何年ぶりだろう。轍が少なくなって走りやすかったです。
まるで雪道のようです、フェイントっぽいことして遊んで下ってきました。
    (一回はみ出しそうになったけど、止まれました。)

若い時分には 
  『30代後半にはダートラしたいな』って思っていましたが、
    まだまだRSに乗っていそうな気もします。

頂上から夜景を見て少し止まっていました。
  (写真は撮ったけど分かりにくい)


福岡市に入ったくらいで父から入電!(21時45分)
会社の数名でご飯を食べて今から2軒目に行くので「来い」と!

でも自分は夕飯を食べていなかったので1軒目のお店で待っていてくれて、
ラストオーダーの時間は過ぎていたのにこれをいただきました。

ヒツジ です。

つい3日前に六甲の牧場で
     ヒツジをナデテきたのに・・・


家でヒツジ料理をするとしばらくニオイが取れないのでお店に限ります。

せかされて食べ、ビールとワインをグラスで1杯ずつ飲んで2件目へ移動。

ここは昔から行っているスナックです。
    当然カラオケがあります。(自分はあまりカラオケが好きではありません)

この日の父はかなり酔っていて、入店後いきなり歌いだしました。
  歌は 加山雄三 の 「海 その愛」 です。

私はまだまだシラフなのでぜんぜん乗れません。
  ですからウィスキーの水割りを5杯くらい飲んで参加です。

と言っても、父が歌う歌に参加させられるだけです。

ひとしきり皆が歌ったあと、最後に父が入れた曲。

     「海 その愛」

2回目 やん!!
『おれーのーうーーみよー♪』  って、スゲーワガママな歌だ。


朝、ソファではありませんでしたが電気やPCがつきっぱなしでした・・・


今朝はものすごすがすがしい気持ちになり、駐車場から職場までに合う犬の散歩の方や
工事の警備員の方に「おはようございまーす」と陽気に挨拶して出社。

今日は忙しいのにblogを書いてしまいました、お昼を食べたら猛烈に仕事します。
Posted at 2007/11/01 12:34:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ジャンボリーから帰宅してお風呂してF1観るところです。
みなさんお疲れ様でした。
隊長、ほんとにありがとうございます。電動大好きです!汗」
何シテル?   10/11 20:03
何やらかんやら乗ってきて中学1年生の頃から 17年越しで、やっとロードスター(NA6 ミドリ)を手に入れました。 (2006年1月にGOT) しばらく乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria AVIC-ZH0999 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 21:30:40
新しい翼に、揺れる想いと葛藤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/06 21:25:53
ニッカ ユーノス ロードスター VSO ブランデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/28 14:37:45

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
⑩平成4年式を平成18年1月に手に入れました。 少しづつサーキットに近づきます。 まずは ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
仮登録
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
慣らし中
スバル BRZ スバル BRZ
ZENKI ヨカろうもん!

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation