• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kame416のブログ一覧

2009年11月20日 イイね!

パンチェッタ!

パンチェッタ!毎度毎度クルマネタではありません。
←1週間経過時点

先日「茶美豚」をゲットしてしまったので、やっと重い腰が上がりました。
1年前から自分で作ろうと思っていたパンチェッタ!



たまに買う雑誌「dancyu」か「料理王国」か「専門料理」か「食楽」だったか「料理通信」かのどれかに作り方が載っていたのに本棚に雑誌がたくさんありすぎて分からなくなってしまい、結局ネットで作り方を調べておりました。
だいたい2週間くらい掛かるんです~。

いくつかの作り方があるんですが、最もラクな方法「ピチット」シートを使って。
このシート、結構タカイんですがイロイロに使えて便利みたいですよ。ただ、その辺では売っていないので通販などで買いましょう。先日行った神戸三宮の「東急ハンズ」にはありました。

↓は2週間経って食べごろのヤツ

岩塩と丸のママ&ガリガリやった黒湖沼と引き出しにあった乾燥ローズマリーとちぎったローリエ(月桂樹)と乾燥バジルと乾燥オレガノをスリコンどります。

↓切ったらこんなカンジ、わかりにくいですが赤い部分が真っ赤になります。


そうそう、「チューカン」に持っていかなかったのは、火を通す必要があるから。すみませんでした。
その代わりに持っていったのが「カポナータ」です、仏語では「ラタトゥィユ」とも。
(兄さん、ケチャップ煮なんて言わないで~。ケチャップ使ってませんカラ~。笑)

とりあえずそのまま食べたくて焼いたんですが、焼いているとソースを掛けたくなってしまいバルサミコでソース(急いでしまいちょっと煮詰めたりなかった)を作りこんなに↓


食べてみると・・・

   ん・・・?

しょっぱい、塩が・・・

翌日気を取り直してそのまま焼く↓

焼鳥屋さんの「豚バラ」に見えます(涙)
(福岡では鶏肉でなくても焼鳥屋さんで出てくる串モノは「ヤキトリ」と呼ばれます)

食べる・・・

   ん・・・?

しょっぱい、塩が・・・(マスタードは余計だった)


パンチェッタは料理に入れるものなんでしょうね。
翌日はパスタにして食べました↓

これが正解のような気がします。
(今回のパスタは手打ちではありません)

が、掛かった手間や金額を考えるとワザワザ作るのもドウカと(汗)
市販のものが高いのもウナヅケます。

今回は初めてで実験だったので実家にしかおすそ分けしませんでした。
次は燻製にでもしてベーコンにしよかな。


なんとなくblogを書いてみました。


明日、海行こうかな~、寒いな~、どうしようかな~
明日の朝は曇りだしな~


とりあえずお皿洗ってシャワー浴びよ。あ、Xファイルも見なきゃ。




Posted at 2009/11/20 18:40:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2009年11月18日 イイね!

Ⅴ 今頃だけど・・・

Ⅴ 今頃だけど・・・Ⅴに参加させていただきました。

そう最初に参加させてもらおうとしたのは2007年12月のⅡ・・・
しかし前日に福岡から神戸までロードスターで行っていたものの
急遽参加できない事態に。(秘密)
(六甲は2回登れたました、六甲の道は好き)

翌年Ⅲには福岡のおやじ方のお陰でセレナで参加できました。
レンタカーだったので安く上がったし、身体的にも助かりました。
(でも自分一人だけノドが・・・泣。)
でも、やはり自分のロードスターで参加したかったのも事実。
(でも長距離運転は眠くなるのでニガテ)

今回はやっとのことで自分のロードスターで参加できました。
実は私は計画性が無いために特に今年は非常に貧しくて
参加させていただくか非常に迷っておりました。
ここに優しいお兄様から「2人で一台で行こう」ありがたいお話をいただきました。

結局自分のロードスターで行くことにさせてもらったのですが、
お兄さんも自分のロードスターで行きたかったはず。
すみません、本当にありがとうございました。
今度何か交換のお手伝いしますね。お磨きでもいいですけど。


やっとⅤの話。

当日の前日はたっきさんをお迎えして角島へ。
朝まで、というか美祢から角島までも雨が降っていたのに
角島に付いた頃には晴れ間が広がってきました。
通称雨男の方や、丸めた方もいらっしゃいましたが
晴れて本当に良かったです。
やはり角島は晴れてるのが一番です。

夕方にやっとⅤの会場へ
私は20周年にも行けなかったので
皆さんにお会いできたのは2回目だったんですが、
久しぶりなのに、そうでもない感触。
今から始まるのに始まると終わってしまうのでなんかさびしいカンジも混じりながら宴が始まりました。

毎晩飲んでますが、皆さんと一緒に呑むお酒は最高においしいです、恒例のロド見酒も。
namikazuさん、ぶんちゃん、Bonoさん、inasoさんありがとうございました。
他にもあったかもしれませんがイカンセン呑んどりましたもんで・・・

イロイロと話したり呑んだり呑んだり呑んだり
翌朝はナカナカ起きられませんでした。
起きてからはお昼スギまで磨く方、交換する方、撮影する方
お互いに試乗する方。
(ナガヤスさん、カズ28さん、10点さんありがとうございます。)

自分はあまり何もせずスピードメーターが動くように教えてもらい
やっと動くようになりました。

そして刻は別れのときに、
思い思い握手したり抱き合ったりねぎらいの言葉を掛け合う。

あぁ、次はいつかなぁ~
1日ってとても早いですね~。


なんか、とりあえず的なblogになってしまいました。
最近はどうやらblogスランプなんです。








Posted at 2009/11/18 21:25:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | | 日記
2009年10月23日 イイね!

買っちゃった

買っちゃった豚バラブロック1キロ
(この豚は茶美豚(チャーミートン)と言ってお茶の葉っぱが入った飼料で育つ豚で、しゃぶしゃぶにしてもほとんどアクが出ないんです)

パンチェッタになる・・・予定。


もし上手くいったら落合に…でも期待しないで。



日曜日10月25日は世界パスタデーです。


今から店を閉めて、ウルサイクルマで少し走ってきます。
明日はこの豚でしゃぶしゃぶ予定、父の家で「年貢を納める」会合です・・・
Posted at 2009/10/23 19:01:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | | モブログ
2009年10月23日 イイね!

“R”シーズン到来!! 2

“R”シーズン到来!! 2またまたこのシーズンが始まりました。

二年経ったのかぁ~

昨年は11月1日オープンだったようですが、


今日も天気が良いですね、空を見ながらがんばりましょう。明日も良い天気ですから。(九州は)


昨夜ロードスターのボールジョイントブーツを交換して動けるようにしました。(先日ブーツがハマらずに放置しとりました)
Posted at 2009/10/23 08:41:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | | モブログ
2009年10月17日 イイね!

明日はどこに行こうか

明日はどこに行こうか明日の日本海は西のウネリ。
ん~~、どこに行こうかな~。

北部九州で西のウネリを拾うポイントはナカナカ・・・
やっぱり山口県かな~。
でもウネリもそんなに強くないなぁ~。

はよ寝らないかんな。

レトロカーかぁ~・・・



ここのところイロイロあるのに「整備手帳」と「パーツレビュー」
をさぼっていたので少し書いてみました。

 「やっと完成!ブレーキ換装&オーバーホール
 「エコカーだぁ?何それ?NB6速ミッションに換装


まだまだちょっとづつ書き足していきます。
次は
 「いまさら? NA6骨にガラスUS幌」
 「さらにいまさら? ワタナベ金色ホイル ホイルに当たっとります」
などが待っています。


ブラジルGPはさすがに夜中放送ですよね~。
2006年のシューマッハのラストランが鮮明に思い出されます。
Posted at 2009/10/17 22:27:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ジャンボリーから帰宅してお風呂してF1観るところです。
みなさんお疲れ様でした。
隊長、ほんとにありがとうございます。電動大好きです!汗」
何シテル?   10/11 20:03
何やらかんやら乗ってきて中学1年生の頃から 17年越しで、やっとロードスター(NA6 ミドリ)を手に入れました。 (2006年1月にGOT) しばらく乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria AVIC-ZH0999 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 21:30:40
新しい翼に、揺れる想いと葛藤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/06 21:25:53
ニッカ ユーノス ロードスター VSO ブランデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/28 14:37:45

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
⑩平成4年式を平成18年1月に手に入れました。 少しづつサーキットに近づきます。 まずは ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
仮登録
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
慣らし中
スバル BRZ スバル BRZ
ZENKI ヨカろうもん!

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation