
唐突ではございますが、
私、kame416は
横のりスポーツがまぁ好きなんです。
最初に始めたのは波乗り、大学2年生の秋でしたから今から12年半前。(いや、うまくはないですから。やってない期間もあるし)
新卒で社会人になり広島(廿日市市の寮)に赴任して3年。
瀬戸内海から外海まで3時間以上掛かるので波乗りはしません。
代わりに毎冬毎週末はアホみたいにスノボに明け暮れとりました。
この会社を3年で辞めてオーストラリアを1年間放浪。
ここで波乗りを復活、サメにも襲われずに何とか帰国。
(南太平洋と南極海側とインド洋でも波乗りできたよ)
帰国してからは何かとバタバタで1年ほど波乗りはナシ。
そして2007年の夏にボートで引っ張る水上スキーみたいなウェイクボードを始め、
夏だけはみんなで博多湾を楽しんでおります。
こんななので、膝、特に右膝に疲労が蓄積しとります。
最初に違和感を感じたのはスノボをやりだして2年目・・・
そんなにひどくなかったのでほったらかしにしてずっと忘れていました。(このときまだ20代)
2008年7月には水泳に通うことを復活し、今も続けています。
最初は1,2キロがやっとだったんですが、
今は1回に最低でも2キロを泳ぎ、人が少ない日などは3キロ泳ぐこともありました。
(クロールと平泳ぎとビート板持ってバタ足と平の足だけなどをミックスで)
その平泳ぎのとき。また痛むようになってたんです、昨年末くらいから両膝が。
ここ最近は特に痛むもんで弊社の事務員さんなどから強く勧められ、
整形外科では注射なんてしないだろうと思っていたのでやっと病院に行ってみました。
いつも冗談で『「○潤」飲まな!』って言ってたんですが、
自分の感覚では膝のお皿の上でバッテン状になってる筋みたいのが痛いと断定しとりました。
病院ではまず思ったとおりレントゲンを撮ってもらい、画面で確認。
(最近はデジタルなんですね、canonだった。)
結果、
医 「こらぁ~、あんた骨が少しおかしいよ」
ka 「ええッ!!、普通に見えますが」
医 「ここのこげ~んなっとろう?」
ka 「あぁ、はい、たしかに・・・(汗)」
医 「あんたはO脚になっとろう?」
ka 「いえ、そのような意識はまったくございませんが」
なんかおかしいようです。
医 「治すには、注射して治すのもあるし、靴底の外側に敷物をしてO脚でないようにして・・・云々」
ka 「はぁ・・・」
しばらくカルテを書いて・・・
医 「じゃあ、注射しますから隣の部屋へ」
ka がび~~ん・・・・・・・・(滝汗)
ka 「え?注射ですか?今日ですか??」
医 「そうよ」
ka 「あ、あの心の準備がその・・・
あっ!な、なんか、もう治った気がするな~・・・なんて」
看護師さん含め大爆笑されてしまいました。
注射なんてだいぶんしてないヨ、最後はイツだ??
たしか前の会社にいた健康診断の採血が最後だ、じゃあ5年前か。(コレは注射ではナイ)
いやだ~と思ってたら看護師さんが大きな注射を持ってきました。
ka 「あっ!けっこう大きな注射なんですね」
看 「え、そうでもないですよ」(と言いながら注射器を隠す)
何か茶色いのを、刺すところに塗られ・・・痛っ!!
夢中で息を止めてました。長いよ・・・
医 「はい、終わり~。じゃ、来週からも週に1本ね、4回するけん」
ka 「・・・・・・・、週1本・・・・・ですか・・・・4回も・・・」
しばらく地獄が続きそうです。
その後、多数のご年配の方に混ざり「電気治療」やら「レーザー治療」を受けました。
再来週には足の型を採って靴の中敷を両足分作ります。
なんやら靴の底の外側を高くして足が内側に傾くようにするんですって。
それって
ネガティブキャンバー やないの(笑)
しばらくは レーシングkame
改め
ネガキャンkame でよろしくお願いします。
はぁ、来週からも注射だ・・・
飲み薬も出ました(上の写真)。ロキソニン・・・仕事柄よく耳にするヤツだ。
あとシップ。
最近のシップて、5時間付いてたら薬が皮膚に付くから剥がしても24時間効果があるそうです。
ただ、薬が皮膚に付くので直射日光を浴びるとカブレるそうな・・・
ヒザにシップ → はがす → 休日は短パンのネガキャンkame
今週末は母の還暦祝いの家族旅行で沖縄です、ぜったい短パンやな。
まぁ、いいか長いパンツはもう押入れの中だし。
ちなみに
平泳ぎ・正座・アグラかいて座る・波乗り・ウェイクボードはしばらく禁止となりました。
はぁ~、暖かくなってきたのでそろそろ波乗りに行こうとしてたのに・・・
ただ、
お酒は禁止されとりません。
「ヒアルロン酸入りビール」とか発売されんかな~
最後に、
病院を出る頃に気がついてしまいました・・・
靴下に穴が空いてた。
病院でずっと靴を脱いでたのに(汗)
Posted at 2010/04/06 22:24:27 | |
トラックバック(0) | 日記