• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月21日

平尾台で馬頭琴を聞く

平尾台で馬頭琴を聞く 今週土日はちょいと遠出を
するよていでしたが
妻がアレでアレなので
なにかあったら悪いので
妻のクルマ=ホンダ・モビリオで
近場の平尾台へ行きました

旧マルワランドがあったあたりに
自然の郷」という公園ができいて
駐車料300円のみで入場無料でした

とても綺麗に整備されていて眺めも良く
子供達がキャッキャッ遊んでました

音楽堂があって歌や楽器の演奏もやってて
行ったときはモンゴルの「馬頭琴」の演奏を
してました

綺麗な景色の中で聞く馬頭琴はモンゴルの広大な
景色を想像させる素晴らしいものでした
ブログ一覧 | ドライブ/旅行/イベント | 旅行/地域
Posted at 2007/10/21 20:43:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ニュルブルクリンク N-ONE そ ...
SALTmscさん

8月1日、女王陛下(ゆきちゃん)帰宅
どんみみさん

真夏の運だめし
プレゼンスZSさん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

star☆dust~長野で逢いまし ...
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

2007年10月21日 22:17
音楽堂とか広い場所での
演奏はいいですよね~
前に気の利いた小さな洋食屋さんで
ピアノとフルートの生演奏にはまいりましたが(笑
フルートって以外と音が大きいですよね。
コメントへの返答
2007年10月22日 0:04
広い場所でのんびり聞く音楽は押し付けがましくなくて心地良いですね~
洋食屋での演奏はまいりますが、JAZZバーなんかでの演奏は好きですね。
フルートは高音なので、けっこう耳に痛いときもありますね。クラシックは専用のホールで聞くといい音がしますね
2007年10月23日 8:12
自然の郷、家族連れには絶好のプレイスポットです♪
うちもちょくちょく出没してます(笑)
ただ、帰ろうとすると子供たちが嫌がるので注意が必要です(^^;
コメントへの返答
2007年10月23日 11:01
あらそうなのね
行ってみるまでこんなに人気あるとは知らなかったよ
子供連れて行ける年になるまで、まだ時間かかりそうだけど、いってみよっかな
2007年10月23日 15:06
マルワランドなくなったんですね!

昔ジムニーに乗ってた頃走ってましたが…

奥様大丈夫ですか?
コメントへの返答
2007年10月23日 21:39
なくなって、廃墟になってましたが、その土地を利用して無料の公園として見事、復活したのです

今朝、誕生しました
大丈夫そうでした。ありがとうございます
2007年10月23日 20:39
スーホーの白い馬を思い出した・・
コメントへの返答
2007年10月23日 21:40
思い出したね~
演奏してた人も若い人だったから、「スーホー」を読んで感銘を受けてモンゴルへ行って勉強したのかと想像したよ

プロフィール

「たーぼんとグレープ https://youtu.be/wmb4UGrkUpQ
何シテル?   03/30 18:02
北九州を拠点に福岡県で映像制作業をやっています。 伝えたいことを分かりやすく、短く、リーズナブルな価格で伝えることができます。 全国からお仕事受け付けます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

流風ルーフ モーションデザイン 
カテゴリ:便利リンク
2015/01/20 20:53:14
 
トレイン & 雑貨 エムテクノモデル 小倉 
カテゴリ:鉄道模型
2014/01/18 15:28:06
 
株式会社エムテクノ 
カテゴリ:個人的ページ
2013/10/06 22:55:58
 

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 コカコーラ・カブ (ホンダ スーパーカブ50)
スーパーカブ50スタンダード 新しい職場とともにいただいた素晴らしい贈り物。 ガソリン ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
これは過去、父親から乗り継いだものです すごくカッコ良かったのですが・・・ HKS関西 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
最初のクルマはマツダのロードスター(NA8C) 現在のクルマもマツダのロードスター(NB ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation