• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんた@RS-2のブログ一覧

2008年03月21日 イイね!

フライボーイズ感想

フライボーイズ感想結局、一部の都市のみ上映だった映画「フライボーイズ」。
都合がつかず映画館で見ることができなかったので、やっと出たDVDを見ることができました。

まず、簡単に解説すると
第一次世界大戦のときの飛行機部隊の隊員達を主人公にした映画で、ジャン・レノとかも出てます。総制作費70億円とかいうスケールの大きな作品の割には日本での上映は一部の都市の映画館のみで、スパイダーマンとかパイレーツオブカリビアンとかトランスフォーマーなんかと違って知名度がゼロに近い・・・

でも、第一次世界大戦のヒコーキ野郎と当時の複葉飛行機はとても興味があるというか、好きだったので、ずっと見たいと思っていました。

で、感想なんですが、面白かったです。
でも、最近の娯楽映画とは一線を画しておりまして、昔ながらの戦争モノ+恋愛モノという感じで、淡々とストーリーは進みます。でも空中戦は凄い。複葉機の大空中戦はここまでのスケールで映像化されたことはないはずです。イギリスのソッピースキャメルやドイツのフォッカーDr.1といった戦闘機が縦横無尽に空を飛び回る姿は美しく楽しいものでした。

空中戦自体はスターウォーズのようなものにも通じる娯楽要素もありますが、基本的に戦争中ですので、基本的にシリアスです。

今年は、もうひとつ複葉機に関連したドイツ映画「レッドバロン」(バイク屋さんじゃないですよ)がありまして、ドイツの撃墜王「リヒト・ホーヘン」という実在の人の話です。赤いフォッカーに乗っていまして、ガンダムのシャアが赤いザクに乗っていたのはこの人の話から来ているという噂もあります。

で、「フライボーイズ」では赤いフォッカーがいっぱい飛んでくるのですが、これはやはり間違いみたいです。赤いフォッカーはリヒト・ホーヘンさんの専用機らしいです・・・というようにリサーチ不足か手抜きか分かりやすさと派手さを狙ったかはわかりませんが、間違いも多いですが、とにかく近年希な本格複葉機映画に拍手です。
関連情報URL : http://www.flyboys.jp/
Posted at 2008/03/21 20:35:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 個人的感情 | 音楽/映画/テレビ
2008年03月17日 イイね!

無力なダースベイダー

スターウォーズのキャラクター・ダースベイダーはダークファーザー・・・つまり暗黒の父という意味であるというのはマニアには有名な話ですが、やはり子供にとって父親というのは最初に遭遇する他人でもあり、特に男の子にとっては倒すべき相手なのかもしれません。

実際、初めて土日に嫁さんが留守にして、実家で母親に手伝ってもらってなんとか凌いだとはいえ、自分の無力さを感じました

外で稼ぐほうを担当しているものとしては、ダークサイドに身を投じてでも家族を守ろうとして破滅に到ったベイダーの心境は、まさにスターウォーズエピソード3のメインテーマともいえるのかもしれません。

しかしエピソード6では息子のルークが父親を倒すとともに、その呪縛を解き放つことができるのですが、子供には子供の人生を歩ませるということが自分の呪縛を解き放つのかも知れないと思います

いやぁ、母は強し。
Posted at 2008/03/17 12:51:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 個人的感情 | 日記
2008年03月06日 イイね!

ジミー佐古田を覚えていますか?

ジミー佐古田を覚えていますか?ご無沙汰しておりました
初めての我が子と妻と共に生きておりました
一ヶ月間ブログを休んでおりました

ところで、最近ちょっとよく聞くジミー佐古田ってどこかで聞いた気がすると思っていたら、昔読んだ伝説的漫画にありました

究極超人あ~る」という漫画

その中では、日系人といえば・・・
というところで画像のような例を挙げています(笑)

朝のニュースやワイドショー的な中でその名前を聞いてその「究極超人あ~る」を思い出し嫁さんに漫画を引っ張り出してもらうと確かにありました

なんでこんな記憶力だけはあるのでしょう

そういばジミー佐古田さんが捜査に関わったアノ事件が話題になったとき、私はまだ小学生になりたてだった気がします。でも、実際の事件があったとされるのはもうちょうっと前だったんですね。
Posted at 2008/03/06 23:15:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 個人的感情 | 日記
2008年01月06日 イイね!

時は流れて2008

時は流れて2008ついに新しい年が来てしまって、ほとんど何もしなかった正月を終えました

写真のような構成=46インチ液晶でPS3とWiiFitというゲーム機を比較することも出来たので、まぁよかったかと・・・

Wiiのインターフェースへのこだわりと、PS3の高性能・多機能の両方に感心しました。
blue-rayの高画質もGT5もすごかったですが、WiiFitの直感的・体感的なゲーム性もすごいですね

どちらもその良さを体験できる人が少ないと
いうことがある意味で欠点となっているようです。

ゲーム機は弟のもので、テレビは実家のもの・・・
自分は何も持っていないという・・・

ところで最近、北九州という街の変貌
少なからず興味を持っています
自分でもいろいろ気になるところがあります。

この街は滅び行くのか
大発展を遂げるのか・・・


それらを建設・土木などといった観点から
見つめることができるサイトがあり、それはここです

いい意味で厳しい批評と共に北九州の過去~現在~未来の
都市の姿を垣間見ることが出来ます。
とてつもない取材量だと思います。
関連情報URL : http://gazone.morrie.biz/
Posted at 2008/01/06 21:43:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 個人的感情 | クルマ
2007年12月26日 イイね!

メリークソアビマス

メリークソアビマス聖なる夜、ついに洗礼を浴びてしまいました

毎日、息子を風呂に入れているのですが
クリスマスイブの風呂の中でお尻を洗って
やっていると「ぬるっ」とした感覚が・・・

そして気がつくと湯面に物体が・・・

それはまさに
自分の父親も浴びたという洗礼
名高きウ○コ風呂でした(笑)
Posted at 2007/12/26 00:12:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 個人的感情 | 暮らし/家族

プロフィール

「たーぼんとグレープ https://youtu.be/wmb4UGrkUpQ
何シテル?   03/30 18:02
北九州を拠点に福岡県で映像制作業をやっています。 伝えたいことを分かりやすく、短く、リーズナブルな価格で伝えることができます。 全国からお仕事受け付けます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

流風ルーフ モーションデザイン 
カテゴリ:便利リンク
2015/01/20 20:53:14
 
トレイン & 雑貨 エムテクノモデル 小倉 
カテゴリ:鉄道模型
2014/01/18 15:28:06
 
株式会社エムテクノ 
カテゴリ:個人的ページ
2013/10/06 22:55:58
 

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 コカコーラ・カブ (ホンダ スーパーカブ50)
スーパーカブ50スタンダード 新しい職場とともにいただいた素晴らしい贈り物。 ガソリン ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
これは過去、父親から乗り継いだものです すごくカッコ良かったのですが・・・ HKS関西 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
最初のクルマはマツダのロードスター(NA8C) 現在のクルマもマツダのロードスター(NB ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation