• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんた@RS-2のブログ一覧

2013年07月07日 イイね!

「風立ちぬ」は自分にとっては特別な一本となりました



スタジオジブリ 宮崎駿監督の
新作「風立ちぬ」を映画館で見ました。

最高でした。

全体の物語も、細かいところも、
すべてが自分にはストレートに
ハマってしまいました。

ラスト、ぐしゃぐしゃになってしまい
しばらく映画館の席から立てませんでした。

きっと、今の自分と今の時代と映画が上手く
クロスしてしまったんじゃないかと思います。

夢を持って現実と闘いながら働いている人に
見て貰いたい映画だと感じました。

零戦がほとんど出てこないとか
派手なシーンがないとかトンチンカンなこと言って
この映画がピンとこないという人もいますが
別にピンとこなくてもいいです。

自分が面白ければそれでいいです。
関連情報URL : http://kazetachinu.jp/
Posted at 2013/07/25 20:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画/DVD/映像/CG | 音楽/映画/テレビ
2012年11月15日 イイね!

押井守監督と鈴木敏夫プロデューサーの対談が面白かった

テレビより面白いもの
がニコニコ動画にあった。

と思えた。

この人達のぶっちゃけトークは個人的に良かった。

【ニコニコ動画】押井守監督のニコニコ生放送 1/3
【ニコニコ動画】押井守監督のニコニコ生放送 2/3
【ニコニコ動画】押井守監督のニコニコ生放送 3/3

この二人の映画論とか演出論とか
労働の話とかとても面白かった。
Posted at 2012/11/15 01:00:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画/DVD/映像/CG | 音楽/映画/テレビ
2012年07月17日 イイね!

今週の平清盛が素晴らしかった件

今週の平清盛が素晴らしかった件「お前はそれで気が済むだろう。
ただ一心に太刀を振り回し、
武士として生き、武士として死 んだ。
そう思うておるのだろう?

だが俺はどうだ?
俺はこの先も生きてゆかねばならぬ。

お前がおらぬこの世で、
武士が頂に立つ世を切り開いてゆかねばならぬのだ。
それがいかに苦しい事が分かるか?
いかにむなしい事か分かるか?

だが俺は乗り越える。
乗り越えてこそ の武士じゃ!
醜き事にまみれようと、必ずこの世の頂に立つ!

途中で降りた愚かなお前が見る事のなかった景色を、この目で見てやる!
その時こそ思い知れ!
源氏は平氏に負けた のだと!
あのつまらぬ乱を起こした事を悔やめ!
己の愚かさを罵れ!
俺はお前を、 ・・・断じて許さぬ!」(平清盛)

このセリフにこのドラマの描きたいことが凝縮されている。

Posted at 2012/07/17 20:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画/DVD/映像/CG | 音楽/映画/テレビ
2012年07月14日 イイね!

一番衝撃的だったゲーム

一番衝撃的だったゲーム子供の頃、一番衝撃を受けたTVゲームは
シムシティ」です。
ファミ通でパソコンのゲームを紹介するコーナーがあって、
街を作るというゲームの斬新なシステムに驚嘆しました。

TVゲームは主人公になって
敵を倒して宝物や姫様を獲得するもの
ばかりだった
時にこの発想は衝撃的でした。
スーファミでまず最初に買ったのはシムシティでしたし、
パソコンのシムシティ2000や3000も買いました。



その後、パート4も発売されましたが、
しばらく音沙汰なかったこのシリーズ、
ついに次回作の映像が公開されましたが、すごいです。
Posted at 2012/07/14 21:54:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画/DVD/映像/CG | 趣味
2010年10月02日 イイね!

阿蘇火口付近で何かを感じた

阿蘇火口付近で何かを感じた









9月に家族で阿蘇山へ行った。

大観望などへはよく行くが、火口へ行ったのは久々だった。

もともと行くつもりはなかったのだが、
旅のついでに同乗した外国人の方々が
阿蘇に行きたいということだったので、
ひさびさに行ってみるかと思って行ってみた。

話は飛ぶが1983年の映画「里見八犬伝」が大好きで、
特にラストシーンが好き。

そのラストシーンはなんと阿蘇で撮られたらしい。

実際に、DVDで何度も見るとやっぱり阿蘇。
で、現場に行ってみるとやっぱり似てた。
というより、あんな素晴らしい映像は阿蘇でしか撮れない。

そう確信した。

ラストシーン、姫と一匹が馬に乗り果てしない旅に経つ。
その壮大な旅への始まりを描くラストシーンは阿蘇でしか撮れない。
(なんと主演の二人がスタントなしで馬で駆ける)

世の中はどんどん変わって新しいテクノロジーや情報技術が
作られて、それに流されてしまいがちだが、
そういったものがちっぽけで、たまには忘れないといけないもんだと感じた。

深作せんせー(里見八犬伝の監督)が残した布石に導かれ
阿蘇に訪れて良かったと思う。

もう27年前の映画だが、これからも「里見八犬伝」の持っている空気を
感じている気持ちだけは捨てないようにしたい。
Posted at 2010/10/02 23:00:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画/DVD/映像/CG | 旅行/地域

プロフィール

https://youtu.be/yHA45i_Fz7U 48時間映画祭2025 出品作品公開」
何シテル?   08/22 20:39
北九州を拠点に福岡県で映像制作業をやっています。 伝えたいことを分かりやすく、短く、リーズナブルな価格で伝えることができます。 全国からお仕事受け付けます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

流風ルーフ モーションデザイン 
カテゴリ:便利リンク
2015/01/20 20:53:14
 
トレイン & 雑貨 エムテクノモデル 小倉 
カテゴリ:鉄道模型
2014/01/18 15:28:06
 
株式会社エムテクノ 
カテゴリ:個人的ページ
2013/10/06 22:55:58
 

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 コカコーラ・カブ (ホンダ スーパーカブ50)
スーパーカブ50スタンダード 新しい職場とともにいただいた素晴らしい贈り物。 ガソリン ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
これは過去、父親から乗り継いだものです すごくカッコ良かったのですが・・・ HKS関西 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
最初のクルマはマツダのロードスター(NA8C) 現在のクルマもマツダのロードスター(NB ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation