ヴェルファイアのオイルフィルターカップレンチ調査♪
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
先日、ヴェルファイアのオイル交換・フィルター交換した際に気になってたフィルターカップレンチ(エレメントカップレンチ)の寸法を調査してみました。
※30系 AYH30W での作業です。
2
30前期の時はセット物のカップレンチの中から65-14Pというアルミカップを使って交換しました。
このフィルター、缶タイプでは無く、中のろ紙だけ交換するタイプなのですが、なかなか強烈に締まってるので外すにもしっかり力を加えないと外せません。
youtubeやネット上ではアルミカップが真っ二つに割れてる画像もあり心配してました。
3
スチール製かつトヨタのろ紙交換タイプ専用品を買おうと目を付けたのがJTCで、2種類ラインナップされてます。
で、どちらにもアルファード・ヴェルファイアの名がありません。
しかも上の4859Aはアルミケース用となってますが僕のヴェルはどう見てもプラスチック製です。
下の4904Aはプラスチックケース用となってるのと、某通販で買う際に問い合わせた時もAYH30Wは4904Aで適合と言われ信じて買っちゃいました。
結果的にこれが間違いでした(-_-;)
4
JTC4904Aです。
5
裏側~なんだか梱包がボロいです…
6
これが問題の画像です。
せっかくのカップレンチにある3本のスリットが生かせれてません!
7
フィルターの14角部の2面間は64.32mmでした。
写真撮り忘れですが広くなったところは80mm少しありました。
8
噛みこむ全体は42mm程、その半々で段差がある感じです。
9
カップレンチのサイズを確認しましょう。
広くなっているところが70.27mmで80mmなんて絶対入りません!
10
14角は64.42mmとフィルターの64.32mmより気持ち大きくここはしっくりです。
11
全体の外厚は31.35mm
12
なお、六角ソケットで噛む際は21mmが良いようです。
13
広い所が6.52mm、全体が28.28mmでした。
フィルターの14角部が21mm程なので、21-6.52で14mm程度しか噛めてなくナメる可能性はあります。
14
アルミ製では砕ける可能性がありますが、こちらはスチール、しっかりマグネットにくっ付き浮いちゃいます♪
15
遠回りしましたがアルミケース用とかレクサス用となっている JTC4859A を買いました。
JTCオートツールズ:レクサス用オイルフィルターレンチ JTC4859A(メーカー直送品) JTC4859A SST 特殊工具
3500円くらいと少し高く、アルミならアストロプロダクツで1600円くらいで売ってます。でもスチールが欲しかったんです(^^;)
16
届きました。
17
例によって新品なのにパッケージはボロめです(笑)
18
こちらもサイズは同じ
14/64.5
の記載でした。
19
全体的に一回り大きいです。
20
広くなっているところが81.14mmで80mm程のフィルターがドンピシャです☆
21
14角は64.69mmで、フィルターの64.32mmからクリアランスは少し大きめです。
22
全体の外厚は37.65mm
23
ソケットは21mmでここは同じ。
24
広い所が9.60mm、全体が33.25mmでした。
よしよし、机上での測定ではバッチリです☆
25
早速、車両のフィルターに仮合わせしてみましたが、これが大正解!
しっかり3本爪まで食い込み、奥まで入り込んでます。
内径が64.42mm→64.69mmとほんの少し大きくなったので指で支えて無いと自重でレンチが落ちるほどでした。
が、小さい方のレンチはキツキツ過ぎて、オイルが付くとプラハンで横から叩かないと取れないくらいだったので、良いサイズだと思います。
アルヴェルはものすごい台数が売れてるはずで情報はいっぱいありそうですが、どうも間違った記述や詳細が書いてないページが散見されましたので、ご参考にして頂けますと幸いですm(__)m
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク