
5時間30分待って美術館にようやく入場。
話のネタになるし、上野公園に日焼けに行った、と気分を入れ替え行列を満喫しました。

行列の待ち時間が、朝言われた通りほぼ正確でプロってすごいな、と思います。
周りのお客さんたちは相当ブーブー言っておられました。
私にとっては10年来待ちわびた「動植采絵」との対面で感動!5時間待ちも不満なし!
その後駆け足で、東京国立博物館→国立西洋美術館→国立科学博物館をはしご。

西洋美術館のカラヴァッジョ展
グエルチーノも何枚か来ていてラッキー。ただ時間がなくて常設展は見れませんでした。
西洋美術館は常設に良いものが多いので、今回は残念。また今度。

科博の恐竜博2016
んー、まあまあかなー。常設でティラノとか置いてるから、企画展としてはもっと頑張って欲しかったです。あと海洋堂の500円ガチャガチャが調子が悪くて買えませんでした。ヤフオクで落札します。

東博の黄金のアフガニスタン展
小規模展ですが、空いてて見やすかったです。

昼飯?晩飯?で上野駅近辺を物色、中華料理店を発見。

鶏のから揚げ黒酢あんかけ定食 750円
従業員が全員中国の方で、味も良く安かったので大満足。
今度から上野に来たら食事はここだな。

土産に所望されていた「上野駅にある ごまだんご?」はこれでいいのかな?
たぶんOKでしょう。
Posted at 2016/05/19 23:46:23 | |
トラックバック(0) | 日記