2024年10月13日
今朝キッチンで足の裏に刺さった😱
昨日の夕食の餃子の皮・・
一晩経ってプラスチックのように固くなっていた🔪
皆さんも餃子を調理する時は気をつけましょう‼︎
Posted at 2024/10/13 08:13:53 | |
トラックバック(0)
2024年09月22日

外気温:28℃に低下
25分走行後
室内温度:約7℃
今日はあいにくの雨で
外気温も30℃を切っており
テスト走行には不向きな天候でした💦
明日は晴天予報なので
明日えんてんかでリベンジしてみます💪🏻😤
Posted at 2024/09/22 11:29:00 | |
トラックバック(0)
2024年09月22日

本日外気温:30℃
エアコン設定温度:LO
風量:MAX
5分暖機運転後
吹出口温度:12℃
10分暖機運転後
吹出口温度:10℃
これから少し走ってきます!
Posted at 2024/09/22 11:00:45 | |
トラックバック(0)
2024年09月22日
昨日お世話になっている車屋さんで、コンプレッサーに引き続きエアコンのコンデンサーとエキスパンションバルブを交換してもらった。
今回は故障ではなく、コンプレッサー交換後もエアコンの冷えがまだまだだったので、こちらからの希望で交換。
ちなみに費用は6.6万円ほど💦
結果は夜間で交換前9℃→交換後8℃と1℃だけ下がった。※誤差の範囲のような気が・・・
あと出来ることと言えばエアコンガスフラッシングだが、田舎なので出来る設備を持っているところが中々見つからない・・
これまでかかった費用はコンプレッサー交換8万円・エポパレーター洗浄3.3万円・冷媒ガス添加剤0.7万円+今回の6.6万円😱
一体いつになったらエアコンは普通に効くようになるのか・・・😭
Posted at 2024/09/22 09:37:48 | |
トラックバック(0)
2024年09月21日
うちの子のエアコン状態です。
外気温:36℃
設定温度:LOW
風量:MAX
購入時の吹出口温度:21℃(昼間)・18℃(夜間)
《行った対策》
①コンプレッサー故障→リビルド品に交換
吹出口温度:18℃(昼間)・13℃(夜間)
②冷媒ガス添加剤注入
吹出口温度:16℃(昼間)・11℃(夜間)
③エポパレーター洗浄
吹出口温度:14℃(昼間)・9℃(夜間)
まだまだ昼間が暑い🥵
あと風量がMAXでも後部座席まで冷風が届かない・・
今日はいまから
コンデンサーとエキスパンションバルブの交換をしてもらおうと思います💪🏻
Posted at 2024/09/21 14:08:45 | |
トラックバック(0)