• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らんらん(´・ω・`)のブログ一覧

2016年04月27日 イイね!

ブレーキについて

先日、友人のオイル交換を作業しているとき先輩から面白い話を聞きました。自分には難しい内容で結構あやふやですが書いていこうと思います。間違っていたら教えて下さい(´・ω・`)
ことの始まりは車のチューニングについて何処からやるべきか?という話でした。
よくお店に行くとブーストアップだ、馬力をあげようというお店がありますが、そういうお店は避けるべきとのことでした。というのも馬力をあげてスピードを出しても止まれなければ鉄砲玉のように事故を起こしておしまいだからです。
なのでまずはブレーキやタイヤから強化する、ショップに訪ねたときにそういった答えが返ってくるお店が良いお店とのことでした。
ここからが本題です。ではブレーキはフロントとリア、どちらから強化するのが正解でしょうか?(もちろん前後同時にやるのが一番ですが)多くの方がフロントからと答えるでしょうが、じつはリアから強化するというのが先輩の答えでした。
ではなぜリアから強化するのでしょうか?(私もフロントから強化するものだと思っていました。タイヤを見ても基本的にフロントが仕事をしているからブレーキも同じだと思っていました。)
それは「市販車はもともとアンダーステアである」というのが前提にあるからだそうです。
ここでアンダーステア、オーバーステアについて簡単に説明をします。コーナーに対してアウトに膨らんでいくのがアンダーステア、その逆がオーバーステアです。フロントのブレーキを強化すると前輪がロックし、フロントがアウトに流れてアンダーステアに、リアのブレーキを強化すると後輪がロックし、リアが流れるのでオーバーステアになります。
一般車は普通の人が運転している想定でつくられています。もしアンダーステアであればアクセルを緩める、またはステアリングをもっときってあげるという直感的な対処で対応でき、また事故になるとしてもフロントから突っ込むかたちになるのでエンジンルームが緩衝材となります。しかしオーバーステアであるとコーナー出口に対してフロントがイン側に向いているのでカウンターをあててあげないといけません。これは難しく、また車が側面を向けているためドライバーを守るものが少なく、重大事故になりやすくなります。
以上より一般車はフロントが強くなっており、弱いリアを少し強くしてあげる、というのが正しいチューニングという話でした。確かにフロントを強化すれば町乗り程度であればブレーキが良く効くようになったと思うかもしれませんがABSが発動するくらいになると前輪のロックが早くなるためリアのブレーキが充分な仕事ができず最終的な制動距離は延びます。

あと、お店としても高いフロントを売りたいという気持ちはあるのでしょう。




(私は責任は持てませんのでブレーキの強化は自己責任でお願いします。)

Posted at 2016/04/27 18:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年04月19日 イイね!

今後の予定

あれこれ弄りたくて日々妄想が捗ります。(´・ω・`)
現在検討しているのは雨宮のカーボンボンネット。FD3Sのボンネットといえばコレ!というほど定番ですがやっぱり格好いいし憧れる(´ω`)
これから夏に向けて俳熱は少しでもよくしたい…どうせ買うならさっさと変えちゃえってことで考えたのですが高い!全部自腹でやりくりしてる学生にはなかなかハードルが高いよー(T0T)
吸気系は下手に社外品入れて燃調狂わせたりキノコつけてエンジンルーム内の熱い空気吸わせるくらいなら純正のままでいいかなと思ってます。
他にエアロ系としてカナード、リアデフューザーを検討中(´・ω・`)目指すはコーナーマシン…❗

初心者の自分でもつけられるかな?
Posted at 2016/04/19 17:24:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年04月19日 イイね!

タイヤとホイール

買ったときに付いてきたタイヤがバースト寸前(スリップサイン+横にも亀裂多数)だったので中古ホイールとセットで購入。(この状態でタイヤチェック通した整備工場ヤバい?)
ホイールはワークエモーションのなんとかかんとかkai、タイヤはケンダ?という会社の聞いたことない(台湾の会社だそうな)アジアンタイヤ。走ってみたらまた感想書こうと思います。
うーん、ホイールちょっと細すぎたかもしれない。タイヤも微妙だったらそのうちフェデラル辺りにでも履き替えるつもりです。


何よりも今手元に車がねぇ!!(´・ω・`)
Posted at 2016/04/19 16:59:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年04月12日 イイね!

そういえば

この前警察に止められました(´・ω・`)
マフラーうるさいって…一応車検対応です…(´・ω・`)買ってまだ3週間なので全く弄ってない…
平成10年?の規制変更前なのでだいぶ音でかいのは確かですが…






とまぁ音はどうでもいいのですが、クラッチワイヤーが伸びてしまっているのか発信時にローからセカに入れるときにガリッという異音がシフトの辺りからするので いろいろと原因調査中です。
Posted at 2016/04/19 16:28:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年04月09日 イイね!

タイヤとホイール

何にしようか迷い中(´・ω・`)

黒いボディーにあう色ってなるとやっぱりブロンズとかなのかな~
タイヤはお金ないしフェデラル辺りで考えてます(´ω`)
Posted at 2016/04/09 17:46:06 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「いじってナンボな車です。 http://cvw.jp/b/2579624/45391085/
何シテル?   08/20 17:49
脱ひきこもり!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
345678 9
1011 1213141516
1718 1920212223
242526 27282930

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
新たな相棒です。 運良くワンオーナーフルノーマルの車両でした。 これから自分の好みに弄っ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
初めてのスポーツカーでした。 パワーはありませんでしたが旋回性が非常に高く、コーナーを攻 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
始めてのマイカーでした。 見た目もよくて中も広く(後ろのシートを倒せば寝転がれるくらい) ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
3型バサーストR 前に乗っていたアテンザ23sが車検時期を迎えたのでついでならMT車に ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation