• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月07日

人生もコーナーもいっぱいいっぱいの巻き!

人生もコーナーもいっぱいいっぱいの巻き! 9月3日夕方・・・
ボタクリガレージマネージャーから電話

マ:「車出来ましたで・・・」

乙:「夕方取りに行くわ」

今回の変更点は・・・
タイプSフロントバンパー装着(RYU君から譲ってもらったもの)
GT-WING装着 (親方号から分捕り)
フロントバネレートUP 1000>1100ポンド
足回りのガタも修理してもらった。
FR ブレーキローター交換 パット交換 オイル交換である。

スポイラーの関係で、上品な乙2000が変に厳つく変身。

なぜに?急いで整備に出すのか ボタクリマネージャーは訝しがるが・・・
乙は菅生に逝くことを明かしていない(^^;
予告無しに優勝して、びっくりさせるつもりだった(^^;

9月3日7時 名神高速により一路東へ
中央道を選ぶ、 途中のカーブで乙2000の安定性がバツグン
ギャップではねても乗り心地が良い。
これは逝けるわと・・・・珍しく途中SAで愚妻に電話・・・・
「土曜日たぶん勝てるで・・・・調子ええわ・・・ガレージの親方と明日会うやろ・・礼言うといてな!」
と・・・・

関東の某所・・・乙の独身アパートへ深夜到着就寝。
金曜日は一日仕事をしているが・・・落ち着かない(^^:
なぜなら・・・明日は優勝だからである。
仕方ないので昼休みに車を洗い・・・午後は仕事のふりをする。
早めに切り上げて、送っておいたタイヤと交換。
そしてもう一度車の手入れ・・・

モテギで行われるJOY耐に友人が出ていて、こちらまで来ているそうであるが・・
明日は速いので遠慮させてもらう。

9月5日 朝3時起床
ショウゴ君から電話・・・彼も無事仙台に居るようだ。
エンジンを掛けて高速道路へ
誰も走っていない。
順調に仙台に入る。
途中イベントに参加する車両が目立ちだす。
R34GT-Rって格好良いなぁ~~~と見とれてしまう。
そしてゲート前でショウゴ君と合流


走行前確認・走行点検を済ませ練習走行1回目・・・
タイムアタック車両AB全てが出るのでクリアーは取りにくい。
車の感覚と10年前に走ったきりの菅生を思い出すために走る。

■練習走行1回目

いきなり1周目から馬の背でブレーキロック・・直進してしまった・・・・(^^;
(出来ればここでブレーキとかこの先急カーブとか看板を出すべきである)

レインボー立ち上がりで車半分外に出てしまった。。。
(地域の建設業界活性のため、道を広げるべきである、少なくとも乙には道が足りない)

ハンドルまっすぐにしてアクセル全開のまま・・・
びょ~~~~~んと飛びながらコース上に着地成功!

正に人生もコーナーもいっぱいいっぱいである!


立ち上がりでプッシュアンダーが出る、、S2では初めての経験。
空力パーツの影響でかなり雰囲気が違う。

アタックできなかったがタイムは44秒くらいだったと思う。
ピットで下回りの点検と清掃をする。
S2000のトップタイムは39秒台・・・(汗

作戦A(愚妻との約束優勝)はここで無理と判断(^^;
あらかじめ用意していた作戦Bに変更する。
乙は手際が良いのが自慢である(^^v

作戦Bとは
地元の車にひたすら付いていき・・・隙をうかがい車間を詰める方法である。
乙より遅いS2000は居ないので、相手を探すのは簡単だ。


■練習走行2回目
前を走るS2000にぴったり付ける。そして1コーナーへ・・・

1コーナー進入のブレーキがきついかも?
なんとなく1~2コーナーを付いていける。
そして3コーナーをアクセルオフで回り
後はベタ踏みして4コーナー手前で4速へUPして
ブレーキ・・・3・2とシフトダウンして4コーナーを無難に・・・(まだ付いていける)
4コーナー出口で3へUP アクセル全開のまま・・シケイン1個目をカット・・2個目もカット・・
まだ付いていける。
ハイポイント&レインボーは少し曲がりにくい・・ブレーキが長めである。
レインボーはプッシュアンダーが出るから注意必要。
しかしまだ離れていない。。。すこし接近している。作戦B半分成功!!

そして馬の背・・・前車のランプを見てブレーキ・・・・
「がっがっがっが・・グギョォォオオオオ~~‘$#~」
乙2000 馬の背 直進!!!!!
ダートに飛び込んだ瞬間2速に落とし埋まらず脱出 グリーンで十分砂利を落としコース復帰。
コースアウトしても余裕の乙である。
そして走行終了。

やっぱりフロントタイヤは255かな?
フロントのバネ硬すぎかな?
今まで腐ったローター使ってたから感覚違うのかな?
そしてなぜか・・・感覚的にブレーキ逝きすぎてしまうなぁ~~~錯覚かな?

とりあえず次の予選セッションは馬の背のブレーキに気をつけることにする。
タイムは42秒台後半・・・
トップから3秒 ひとつ上から1秒離れている。

ここで作戦Bを急遽変更 作戦Cに切り替えることにする。

作戦Cとは・・・とりあえず入賞は狙わずそれなりのタイムを出し
最悪どん尻を回避する作戦であり・・・今年の夏は良く使う作戦である(^^;

そして予選セッション
この予選で3位以内に入ればファイナルステージと呼ばれる別枠を走る権利を得ることが出来る。
乙はファイナルステージは狙わず、作戦Cである。

■予選タイムアタック

前を走るS2000にへばり付いて最終コーナーを登る。
路面温度も上がってきているので1週目からアタックである。
1コーナー 逝けた!
2コーナー OK
3コーナー そこそこ・・
4コーナー 完璧!
シケイン 天才!
ハイポイント・レインボー ボチボチ・・・
馬の背・・・安全策 少し離れる
SP まぁまぁ・・
最終コーナー 結構前の車に追いつく・・・
41.9秒・・・・1週目にしてはまぁまぁ~やな!

そしてその勢いで1~4コーナーをクリアーして
シケインを勢い良くアクセル全開で縁石カット・・・・・
ビョォ~~~~んと宙を舞いながら着地してしまった乙2000であった。(ビックリしたよぉ==ToT

仕方ないので別の後続車両を待つ・・・来た!
付いていく・・・最終コーナーは案外いける。
レインボーまで順調に走ったが・・・前車結構速い少し離れる。
馬の背で挽回しようと少しレイトブレーキ・・・・・・
「グギャグギャガォオオオ‘%$#“&&&&&%$」
乙2000・・・直進
コース復帰するも時間切れアウト・・・

予選でにトップ3台は1分39秒フラット
第2グループ3台は40秒前半
乙2000は41.9
コースに慣れていても当日40秒台が精一杯と思う。

参加されていた皆さん良く走り込んでいるなぁ~と感心。

登りのコーナーはオーバースピード気味に
下りのコーナーは考えて進入・・・
少し慣れたころに・・・・乙の夏は終わった。

最後に
トレーシースポーツ&制動屋さんへ
今年もご迷惑かけますたが・・
来年も迷惑かけます。

日本一速い「走行会S2000」を目指して
来年もチャレンジします。
宜しくお願いするのは、言うまでもない(^^v







ブログ一覧 | S2000の奮闘! | クルマ
Posted at 2009/09/07 12:34:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根ツーリング
tarmac128さん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

エアコン除電対策の効果!?
たかbouさん

いつもの新世界へ
バーバンさん

この記事へのコメント

2009年9月7日 12:53
羽とバンパーで雰囲気が全然違いますね(゜▽゜)
お疲れさまでした!
朝からグラマンGT-Rに見とれてたわけですね(爆
コメントへの返答
2009年9月7日 13:09
ノーマル形状がすきなんですが・・・
オープンドライブはノーマル形状ですよね・・・・・・・・・・


でも走りもかなり変化します。
それを生かしきれなかった乙の乙の・・・・

胸はキュンと痛みますToT
2009年9月7日 13:42
来年が楽しみですね!

頑張ってください♪
コメントへの返答
2009年9月7日 17:01
来年も楽しめるように・・・・
神が乙に試練を与えてると・・・
神に感謝しましょう・・・

>頑張ってください♪

乙撃チンの後
航空隊を引っ張るのは峠さんです。
来年の岡山は乙と一緒にビギナークラスで出場しましょうよ・・・
目標と刺激があって楽しいですよ。
2009年9月7日 14:04
遠征&子守、ご苦労様でした!
岡山で鬱憤を晴らしてください♪

公共事業が減ると思われる昨今、地元建設業界のためにも拡張工事は必要でしょう。
特に馬の背のランオフエリアは舗装が急務?(笑)

1100ポンドは自分もブレーキが辛いです…
ラジアルだと1000~1050ポンドが理想的?な気がしてます。
コメントへの返答
2009年9月7日 16:57
民主党が政権をとり
東北地方および・・・
九州阿蘇地区の公共事業を
拡大してもらいたいものですね。

どうせ訳の分からんところに予算が消えていくなら・・・

菅生ではランオフエリアの拡大
阿蘇では100Rの段差をなくしてもらいたいです。

1100硬いかな?
明日時間があればこのままの仕様で
岡山を走って見ます。
その後善後策考えますよ~~~
2009年9月7日 15:35
飛ぶ場面が目に浮かぶと寒気を感じます。。。ヒエ~(>_<)
来年も頑張ってください!

とは言え、この後は奥様とデートでありましたから、人生は余裕の高速周回にお見受けいたします(笑)
コメントへの返答
2009年9月7日 15:44
昔のジェミニのCMみたいに
カウンター当てたまま片輪走行・・・
乙は飛ぶのは平気なんのですが・・・
タイヤが付いていれば何とか避けれます。

ホームコースで脱落したのが痛いですね。

週末がスーパー耐久だったとは気がつかず・・・・
愚妻は前夜から邪魔しに逝かせていたので・・・

今度はAPで片輪走行ご披露します!!
2009年9月7日 17:28

イカツくてカッケー乙2000になりましたねぇ。

しっかし、乙どのが、コース外に飛んでいくとゎ・・(汗

あ!
羽をつけたから
車が飛んで行きたがってたかもしれなぃ??

とにかく、無事でなにょりです。


22日の岡山ゎ、強豪揃いでつね。
アタシゎ
作戦D当たりで攻めたいと思いまツ!


最終目的ゎ
猿人つぶれないで無事家に帰れたらなぁ~と・・・(^_^;)
コメントへの返答
2009年9月7日 17:33
乙は・・・・

乙は・・・・

乙は・・・・

22日は誰が来るのでしょうね?
もうちょっと早く告示してほしいでつ。

来年はポテンザ岡山 一緒に出ましょう!

その前にマリリン号もっと男前な色に塗り替えたら???
2009年9月7日 17:57
無茶苦茶レベル高いのデツne~(汗)

看板設置に道幅拡大の要求には笑いましたぁ♪
初めて走るトコはそんな気持ちになるでしょうne!

52型の仮面を被った11型・・・
ほんと厳ついデツ!
なんか乙かれ!号って感じがしなくて、しっくりきません(笑)
今後もこのままでしょうか?
コメントへの返答
2009年9月7日 18:49
皆さん速いですよ・・・

昔と違って公式戦より
走行会を好む人も多いと聞きます。

乙2000・・・・
これからどうなるのでしょうか?

しかしエアロ効きますね。
ぜんぜん違います。

今週時間が合えば
岡山を一度走り雰囲気をガレージに伝えて
22日までに少し車高くらいは触るかもです。
2009年9月7日 20:08
10年ぶりの菅生で
TOPから2秒落ちって
すごくないですか?

来年はタカス・岡国
ダブルエントリーで望みましょう!

エアロそんなに違いますか?

私は鈍いのであまりわかりません。

岡国でのインプレッションお願いしますね!
コメントへの返答
2009年9月7日 20:30
>TOPから2秒落ちって


予選で3秒落ちですよ。

10年ぶりは関係ありません。
ひとえに乙の精神力が不足した結果でありまつ!

>来年はタカス・岡国
ダブルエントリーで望みましょう!

タカスと岡山だけで足りますかね?
乙は開幕戦から出場しようかな・・・・


>私は鈍いのであまりわかりません。

車のセットにもよるのでしょうが・・・
一度はねをはずして走ってみてください。

乙2000フロント9J 235なら
ポテンザの前に試したのですが
最終コーナーは一瞬切るだけで
あとはほとんどハンドルまっすぐで曲がれます。

しかし今9Jでもアンダーです。
(岡山で試して見ますね)

・・・・って菅生のメンバーはこんな低次元な感じではありませんでしたがw
2009年9月7日 21:16
乙かれ殿でも苦戦ですか~

しかし直前の仕様変更・・・プロにしか出来ない技ですね?
変更前の仕様で走られても結果は同じでしたか?


11月は岡国逝きたい願望強いので
その折はまたいろいろ勉強させて頂きます!
コメントへの返答
2009年9月8日 1:54
羽を付けて抜群に安定しています。
それがタイムに結びついているかは
岡山か鈴鹿で無いとわかりません。

少し手を加えると1~2秒変わるのでは
無いでしょうか?
そんな気がします。

今週岡山で走らせ雰囲気をガレージに伝え
善後策を対処します。

ポテンザやデレッツアはレベル高いし
熾烈な戦いですよ。
闇雲に練習だけでなく
目標を決めて大会に出場も
自分のレベルを上げる意味で有意義かと
思いますよ。

来年如何ですか?
2009年9月7日 21:31
38秒はかなり速いっすね!
でも今回コツを掴まれたんで次回は大丈夫でしょう!!

アンダーって事はリアウイングが効きすぎですかね?
ノーマルタイプSウイングでバランスOKでは??
コメントへの返答
2009年9月8日 1:59
乙です。

昨年夏のシビック東日本で
決勝で36秒くらいだったそうで
RE11で38は本当に早いです。

行く前からアンダーかな?と
思っていましたが
対処できる範囲でした。
菅生・・・事前テストしても
乙では40秒かな?・・・・です。

とことん負けてやれ!と思い
逝きましたので・・それで良しであります。
ISOちゃんも来年岡山予選行きませんか?
気温35度以上で49秒出せば優勝かもです。
2009年9月7日 22:57
なっ なんと 作戦Cまで使われるとは!

強敵揃いだったのですね!

エアロパーツの効果やはり大きかったのですね!

いつも面白いブログで楽しませてもらってます!
コメントへの返答
2009年9月8日 2:02
今回作戦Cまで用意しましたが・・・(^^;

関東地区の強豪が出てきていますね。
何とかつくばの切符欲しかったですが・・・・
残念無念です。

考え甘かったですね(^^;

来年もがんばります!!
2009年9月8日 0:01

乙どの


来年、ぅちもポテンザ参戦したぃっすねぇぇぇ♪


その前にっと・・・

猿人ノーマルに戻すか?
AP2に乗り換えるか?


そぅせねば、

アッシゎ・・
アッシゎ・・

参戦できませぬゾなもし(号泣


で、マシーンの色っスカ?
ん~っ
結構気に入ってますが、やはりオンナオンナしてますかね?
でもね、もし、許されるのならばもう一つやってみたい色がありまつ!

それゎ・・・


超合金の色っ(^_-)-☆

手始めに、メットからスタートしてみます♪
(いつになることやら・・)


コメントへの返答
2009年9月8日 2:12
マリリン号は
一度じっくり予算を掛けないと・・・・
かもですね。

猿人は中古のノーマルでも20マンくらいするのでは???

それなら今の2.2をOHした方が
費用対効果高いかも?ですね。

車は改造するより
現状の状態を維持するのがお金がかかります。その辺考えて手をつけないと長続きしません。

ピンクは嫌いではないのですが・・・・
なんかそのまんま・・みたいな感じを受けます。

白の時が良かったと率直に思います。
車って・・・基本的に元の色か
純正色がよいと思いますよ。

個性的な色にすると・・・
綺麗に維持するのにお金がかかります。

腕を磨こうと思えば長く続けること
長くしようと思えばお金を掛けないこと
お金を掛けなくしようと思えば無駄なことをしないことです。

地味でも速い車がかっこよく見えるものですね。
2009年9月8日 2:47
乙さんでダメなら…もちろん僕でもダメでした(T_T)

…今年…苦渋をなめさせていただきました者どもに…来年、復讐ののろしを上げさせて頂きマンボウ<(`^´)ケイレー

RYU
コメントへの返答
2009年9月8日 12:30
仙台の温泉に入れなかったのが残念です。
特等席から感染できたので満足してます。
19の時に中山サーキットの草レースのドンケツでも良いからと憧れ30年 経過
いろいろ有りましたが、今が幸せで有ります。
60になっても白髪のロン毛で車飛ばしてバトルしてやろうと思ってますよ(^^v

プロフィール

「(^^_凸 _(-ω- ) ドモドモ」
何シテル?   03/31 13:59
不肖管理人「乙かれ!」です。 走行会でS2000に乗っている「へたれ」です。 もしサーキットでお目に掛かったことのある方は・・・涼しい目で「見逃して」下さい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
海軍零式艦上戦闘機11型 (通称S2000 AP1-100系) 最大速力  533.4 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
私が密かに『愚ラマン』と呼んでいる愚妻の愛車Z33 彼女は良い年して車の改造にはまってま ...
その他 その他 その他 その他
普段の車は適当にしてます。
ダイハツ ミラ ミラたん♪ (ダイハツ ミラ)
軽四耐久に出てみて 同じミラにバンバンに抜かれる・・・・(^^; なんか このミラ遅い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation