• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月15日

リフレッシュ♪

リフレッシュ♪ みなさん如何お過ごしでしょうか?

乙も何とか生きてます(^^;

思い起こせば今年は3月29日から毎週週末はサーキットで暮らしております。
今週はお家でお休みと思ってますたが・・・・・・
また行くかもしれません====ToT


それと・・・
いつもお世話になっている安心低料金『ボタクリガレージ』では
従業員一同 皆様のご来店・冷やかし・お待ちしてるそうでつ。。。

スーパー耐久や以前はインターカップの車両製作がメインだったので
高価なチューニングメニューしか作業しない様に思われがちでつが・・・
一般走行会車両は『やりすぎ注意』をモットーにしてまつよ。
普通に車検とかもしてくれるし・・・

先週からイツもお世話になってる安心低料金がもっとーの『ボタクリガレージ』に
乙2000を預けていますた。
別にどこが悪いというまでもなくルーティーンの整備でつ。

オイル交換とか・・・
ブレーキ交換とか・・・

そんな感じで『イツできるのかなぁ~~~』とか思いながら
暮らしていた乙でありますが、、




作業の進行内容を
ボタクリガレージの若頭が製作した
プロモーション動画を皆様にご紹介汁とおもいまつ(^^;

もちろん高価なパーツは使わず
出来るだけ純正流用の考えられる限りチープで頑丈なS2000を
目指しておりまつ。
100%の力を発揮する繊細な車よりイツも
安価なパーツでや施工で良いので要点を抑えて
80%の力が出し切れれば良いと思うコンセプトでつ(^^)











<object width="640" height="385"></object>
ブログ一覧 | S2000整備日記 | 日記
Posted at 2010/05/15 13:51:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

午前中は雨、午後から晴れ(仕事が)
らんさまさん

夏休み初日・・・道の駅 湘南ちがさ ...
彼ら快さん

次男、大型自動二輪獲得‼️
ベイサさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

この記事へのコメント

2010年5月15日 17:08
すごいですー。車もですが ビデオ編集がすごいでーす。 私もアドビプリミエールを買ってきてただ、車載の前後画像を合成しようとしていますが出来ませ~ん。(画像のくりぬきと時間合わせができませーん)このソフトはなんですか?教えてくださーい。(^^ゞ
コメントへの返答
2010年5月16日 1:07
乙です!

このプロモーションは
トレーシーの若頭が製作したもので
生まれて初めて作ったそうでつ・・・

乙も紙芝居くらいなら作れまつが
こんなこと出来ません(^^;

MRさんもがんばってトライしてください(^^

しかし車のいじり方が低予算な割りには
餅は餅屋って感じでしょ?
2010年5月15日 18:22

✿ฺ(pq◕ฺ∀◕ฺ*)キャ♬
すてきすぎるぅ~~~!!!!!


正直、トレ-シ-さんって
敷居がめちゃんこ高い
イメージがありました。

が?

走行会 でお会いするたびに・・・・

愉快な仲間達さんばかりですネ♪


そぅそぅ!
まりりん号に装着してあげたいパーツ・・
一回も交換していない・・


ハブが気になったのであった。



コメントへの返答
2010年5月16日 1:12
乙です。

10年S2でレースやってますからね・・・
仕事速いでつよ。

乗り心地が悪くなったら・・ブッシュ
2万~3万くらい走りとハブ

必修ですね。

単純に速い車を作るのは簡単で
その分リスクも費用もかかりますが
基本的な整備で
潜在能力を出し切る方向が良いかもですね。

チューニング屋さんとレース屋さんの違いは
その辺かな?と思います。
2010年5月15日 19:56
この動画編集

すごいですね~

それにしても
S2000
進化してますね!
コメントへの返答
2010年5月16日 1:18
動画編集 初めてしたそうですよ・・・・

S20003年前に作った時が一番調子良かったです。

買った時が2万キロ
エンジン載せ変えたのが6万キロ
足回り入れ替えたのが今回68000キロ

オーバーホールと共に費用を掛けない方法で
少しずつ進化してます。

S2000J号との大きな違いは
AP2のクランクコンロッドが13万
ピロが20万ですね。

後はもう少しセットを煮詰めて見ます
2010年5月16日 10:59
いやぁ~ 凝ったプロモ!

楽しく拝見させて頂きましたぁ(^0^)/~

う~んっ、トレーシーさん家のワクワク・ドキドキチューンですne~

桑畑さんは何をどうチューンしているのかをいつも赤裸々に告白♪されているのでとっても参考になります~!
コメントへの返答
2010年5月16日 12:18
時代は変わって・・・

映像で訴える時代ですね。
百聞は一見にしかず・・・・・

ボタクリ若頭が製作して世界に発信するとか
抜かしてますた(^^;

しかし桑畑四十朗・・・
もっとまじめな名前にすれば良かったでつ。

S耐チームの作る一般ユーザー向け
お手軽に速くがモットーでプロジェクト推進していきまつよ(^^v

すかし・・・ピロって別に強化ゴムでよかったかなぁ?といまさらながら思います。
2010年5月16日 12:01
すごい。。。パソコンも使いこなせば、こんなこともできるんですね~♪

プロモの中にあったような実験室??は見たこともないので、
何をしてるのか、どんな雰囲気なのか、
ちょっと、想像がつきません@。@”””

ほんと、世の中は知らないことばかりです~笑

コメントへの返答
2010年5月16日 12:16
若頭の話によると
すこし勉強するとわりとかんたんらしいです。

実験室・・・
エンジンベンチ室でつね。

普通エンジンのパワーチェックはダイナパック?とか車両搭載状態で駆動輪で計測しますよね。

ベンチ室があると、室温を任意の温度に出来るし、走行抵抗も任意に決めることが出来ますから、、、坂道や加速時の状態も作れるのでつね。
要するに、かなり詳しくエンジンの性能をチェックすることが出来ます。

<ほんと、世の中は知らないことばかりです~笑


りんごちゃんなパテ削ってるのが
楽しいのだから、、それも立派な自動車趣味だと最近思いますよ。
乙も30年くらい前はそうでしたからwwwwww
2010年5月16日 23:51
こんばんは〜!
すごいプロモですね〜☆素敵〜っ!
これはもしやMacのiMovieで制作されたのでは??
私もママチャリのDVD作った時に使用致しました!
自分で云うのもなんですが、いい大人が必死にママチャリ漕いでて笑えるので、今度お持ちします。笑

それにしてもすごい!
↑上の方も言ってらっしゃいますが、実験室みたいなところですね〜。
なんだかとにかくすごそうです!!

コメントへの返答
2010年5月17日 16:20
乙です~♪

何で製作したのか知りませんが
メンテガレージがお客さんにの作業風景を
プロモーション化する新しい試みでつね(どこがやねん・・・・

作業の雰囲気が分かるので
乙が見ていても面白かったでつ(^^

こんな実験シツみたいな設備まで導入して
大人が馬鹿なことをして遊んでいるのでつね・・・まじめに遊ぶ大人って子供よりタチが悪いと思うのであった(^^;


プロフィール

「(^^_凸 _(-ω- ) ドモドモ」
何シテル?   03/31 13:59
不肖管理人「乙かれ!」です。 走行会でS2000に乗っている「へたれ」です。 もしサーキットでお目に掛かったことのある方は・・・涼しい目で「見逃して」下さい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
海軍零式艦上戦闘機11型 (通称S2000 AP1-100系) 最大速力  533.4 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
私が密かに『愚ラマン』と呼んでいる愚妻の愛車Z33 彼女は良い年して車の改造にはまってま ...
その他 その他 その他 その他
普段の車は適当にしてます。
ダイハツ ミラ ミラたん♪ (ダイハツ ミラ)
軽四耐久に出てみて 同じミラにバンバンに抜かれる・・・・(^^; なんか このミラ遅い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation