• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月04日

形而上的チューン♪ Lap2

暇にあぐねて 先日『オカチューン』記事を書いた。

想像を絶す反響に戸惑いを隠せない乙・・・

イイネ!を押してくれた人が この駄文に今現在『25名』もいる

毎度 温泉耐久レースの模様を 数回に分けて長文を書いているが
定期的に読んでくれる人は 約5名くらいだから

可也の反響と言うわけだ。。。


中には 温泉GT(スパGT)の現役エンジニアや
メーカー設計者
また現役レーシングドライバーなんかも
いるかも知れない・・・・(^^;


そんな感じで しゃ~~~~ないから 続編を書くのであった(^^;


4g
4g posted by (C)乙かれ!






今晩 ブツをインストールすることにする。


同時購入した『すり鉢』に 付属のスプーンで4杯(4g)
そこへ 適当に余った エンジンオイルを注ぎ
これまた 同時購入した 『スリコギ』でグリグリすするのであった。

初めての体験で胸が躍るのは言うまでも無い(^^;



くりくり
くりくり posted by (C)乙かれ!





ほんで 適当なところで

エンジンオイル注入工より どぼどぼと流し込む・・・・・

流し込むが 肝心の 粉が溶け切らず すり鉢のそこに沈殿?

指でスクって無理矢理 エンジンの中にナスリつけた。。。

そして 10分ほど アイドリング・・・・


飽きたので 今日は 風呂屋に行って 帰りにビールを飲み 寝ることにする(^^/~~~~


あす 激変しているか 楽しみなのは 言うまでもない(^^v
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/04 21:47:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2012年10月4日 21:55
とり憑かれている様子がビン!ビン!伝わってきます🎵(≧∇≦)
コメントへの返答
2012年10月5日 11:14
あんがい こんなの好きで・・・

初めての体験にドキドキ(^^;

どうなるんでしょうね?
2012年10月5日 0:42
指でなすりつけたのが無くなってるかどうかの確認もお願いしますw
コメントへの返答
2012年10月5日 11:15
えらい 固まるのでつが

ゴリゴリするのが足らんのかも?

インストール方法を研究しないと♪
2012年10月5日 4:29
コレ・・・・効くんでしょうか・・・・・?

劇的に変わったのなら、私も導入します!いろんな意味で続きが楽しみです(笑)
コメントへの返答
2012年10月5日 11:16
さぁ~~~~効くのでしょうか?

ネタは 金型からブツを剥がすため使う
PPなんとかと言う プラスティックの粉末です。

えらく 古いエンジンがスムーズになるそうでwwww
2012年10月5日 11:59
↑↑え?マヂですか??

金型から剥がすヤツ・・・アルミダイキャスト用なら主成分が水溶性ワックスです。
その他は・・・かなり昔の、油性の離形剤くらいしか思いつきません・・・・・

プラスティックの粉末・・・・・
ナンだろうそれ・・・・?新型のワックスなのかな・・・・・???

どっちにしても、エンジンには意味なさそうですね~www
コメントへの返答
2012年10月5日 14:14
PTFE でつよ(^^;


って言うか ごるふぁ~さんなんか
金型と言えば 専門家でつよね(^^;

2012年10月5日 12:46
3連コメ失礼します!

え~一昔前にプラスチックの離形剤が、あったようです。
熱で溶けて金属の表面に膜を作り滑りやすくする目的で売られていたようですが・・・
信頼性に乏しいので、現在の金型業界では使用されていないようです。
金型でも使用するうちに「膜形成→剥がれる」が繰り返されて、カスが溜まるようです。

もし、同一か、似たようなモノなら・・・・・
猿人オイルが汚れ、エレメント交換頻度がUPするのでは・・・・・・
効果は・・・・・摺動部(シリンダーやメタルまわり)がキズキズで、エライコトになってるねん!
って猿人には膜がはるので効果はあるかもですが・・・・
正常な猿人では、意味無いんじゃないのかなぁ・・・・・???
コメントへの返答
2012年10月5日 14:20
って言うか・・・・



昨夜 ・・・・・・


喜び勇んで・・・・・



瓶ごと全部エンジンに入れてもうたわいwwwwww


ハヨいわんかい=====(怒
2012年10月5日 13:14
↑のコメを読んでると、オイルラインが詰まらないか、汚れて固まったスラッジを弾き飛ばして、そのスラッジがラインを詰まらせないかなどと、怖い妄想をしてしまいました(汗)
コメントへの返答
2012年10月5日 14:27
って 言うか

ピストンリングとか

リングがカタカタ動く運動で
オイルを上に押し上げるのでしょ?

そのクリアランスにプラの粉末が詰まったらwwwwwww

ピストン焼きついて・・・(^^;


仙台行く途中で爆発したらwwwwww

後ろから人力で押してなぁ~(^^;



どうしょ(^^? どうしょ(^^? どうしょ(^^?
どうしょ(^^? どうしょ(^^? どうしょ(^^?
どうしょ(^^? どうしょ(^^? どうしょ(^^?
どうしょ(^^? どうしょ(^^? どうしょ(^^?
どうしょ(^^? どうしょ(^^? どうしょ(^^?================3
2012年10月5日 14:51
↑補足。

え~猿人が発熱してると、プラも溶けて膜はります。(多分)
逆に言うと、ず~っと走ってる時は、常に溶けた状態ではないだろうかと思います。(予想)
冷えたエンジンをスタートさせても、膜はってるヤツ意外は、オイルと一緒に溜まってるはずで(多分)、
温まらないと溶けない・・・・と思いますので猿人には・・・・・だいじょ・・・・うぶ・・・・・・かと。(希望)

ってか、コイツの融点は何度なんだろう・・・・?
80度くらいで溶けるのかな・・・・?
もっと高温とかでしか溶けないなら・・・・・オイルパンに溜まるしかないんじゃ・・・・・???
シリンダー廻りに存在してるなら熱で溶けそうですが・・・・・
オイルパンまで落ちたら・・・・・オイルパンの底で固着?(爆)
コメントへの返答
2012年10月5日 16:05
え”っ~~~~~~~


入れる前に逝ってくでよぉ~~~(怒

効く効く効く効く効く効く効く効く効くWW

ゆから おもいっきし入れたやん♪


爆発したらどうすんねん(滝汗

高温で膜を張る?

シリンダー側壁って 800度くらいか?
PTxxとかは250度くらいで燃焼するそうでツガ・・・・

膜張るというよりも 
シリンダー内で燃えるのとちゃうのん?
2012年10月5日 20:10
…流れが面白すぎます(笑)
10年くらいまえに水平対抗猿人にたっぷり入れましたが…爆発しませんでしたよ~☆

結果発表楽しみです(/o\)
コメントへの返答
2012年10月5日 20:24
小説『温泉耐久』はネタ重視の個人キャラに頼った展開デツガ・・・

小説『オカチューン♪』はじっくり人の内面にノメリコミナガラ 心理描写中心に
私小説タッチで描こうとwwwww♪

プロフィール

「(^^_凸 _(-ω- ) ドモドモ」
何シテル?   03/31 13:59
不肖管理人「乙かれ!」です。 走行会でS2000に乗っている「へたれ」です。 もしサーキットでお目に掛かったことのある方は・・・涼しい目で「見逃して」下さい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
海軍零式艦上戦闘機11型 (通称S2000 AP1-100系) 最大速力  533.4 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
私が密かに『愚ラマン』と呼んでいる愚妻の愛車Z33 彼女は良い年して車の改造にはまってま ...
その他 その他 その他 その他
普段の車は適当にしてます。
ダイハツ ミラ ミラたん♪ (ダイハツ ミラ)
軽四耐久に出てみて 同じミラにバンバンに抜かれる・・・・(^^; なんか このミラ遅い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation