• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月17日

そして、オカチューンは続く・・・その1

乙が普段使う車はもう今年11年目のLグランド(3.5L)である。
大きな荷物も詰めて 大人数を収容でき
今時ならホテルの玄関にも送迎で横付けできるから
一台 二役 三役で重宝しているのであった。

本当は 3年無いし5年で乗り換えるツモリであったが
途中 他の乗用車に乗っていたこともあり
走行距離が伸びず 痛んでいないので 5年目突破
そのまま 10年を超えた
現在走行182000キロ
もうこうなったら 車が音を上げるまで乗ってやろうと
目標をとりあえずナントナク30万キロ~40万キロに設定したのであった。
(そうなると今後一生付き合うことになるかも知れ無い・・・・(^^;・・・・)

そして昨年から 少し気になることが
それはミッションである。

朝一番にエンジンを掛け
Dレンジにセレクトすると 少しタイムラグがあってから繋がるのである・・・(^^
朝あわてて発進したいときなど 
まだ タイムラグ中にアクセルを煽ってしまい
そのまま繋がり 『ドスン』と衝撃が伴うことが 頻繁になってきて

『あぁ~~~~ミッションあかんのかな?』と悩むようになったのであった。

車検時に Dラーに 『ミッションオイルの交換して!』と頼んでも

『今時のミッションはオイルなんか交換しませんよ・・・点検口もないし』

『ミッションオイルを交換して長く乗ろうなんて貧乏人の考えは捨てて
速く 新しい車を導入検討して下さいね♪』 である・・・・(^^;




今時オートマミッションは10万20万キロ壊れないから
もう使い捨てなのかな?と
あきらめていた乙であるが





こんなモノを発見した。




僕の名前を知ってるかい? トルコン太郎と言うんだぜ♪


ATは複雑な構造で オイルがいっぺんに抜けない
少量ずつ昔のように ドレンコックからオイルを抜き
点検口から注入作業を繰り返し 
古いオイルに新しいオイルを混ぜてる方法ではなく

オイルライン入り口から新油を注入しながら
出口から排出させる循環方式で 全量抜き変えが出来るのであった。

2回程度抜きかえると 中の汚れが洗い出され 
それなりにミッションが調子よくなるらしい・・・・


どんなモノだろうと 悩む乙・・・・

18万キロ ATオイル無交換は結構中身汚れてるだろうと想像する乙・・・





しかし落とし穴があり
新油に入れ替えると 一気にスラッジと化した汚れが流れ出し
変速をつかさどるバルブボディー(蟻の巣のような油圧回路)に詰まり
最悪ATが壊れる・・・・

また抜いたオイルと補充したオイルの量が違えば 
これまた変なことに成りはしないか・・・

心配する乙なのは言うまでも無い・・・・


オートマの変速タイムラグが大きくなりだし
なんか気になるので 一か八か 作業してくれる工場を物色する乙であるのは言うまでも無い。


次号に続く・・・・・(^^;
ブログ一覧 | 『オカチューン♪』 | 日記
Posted at 2013/07/17 12:19:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

到着!^^
レガッテムさん

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

8月9日の諸々
どんみみさん

懲りないねぇ…
porschevikiさん

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

この記事へのコメント

2013年7月17日 12:29


ふつ~のATフルードチェンジャ~ではないのですか?
ウチのラフェスタは4万キロで一度オイル交換しましたけど・・・・・・

一度も交換した事無くて、18万キロだと・・・・・・どうなるんでしょうねw
壊れるかも?ってよく聞きますけど、ホントに壊れるかどうか興味シンシンですww
コメントへの返答
2013年7月17日 13:11
普通のチェンジャーじゃないヤツがあるそうでつね、、。

18マンキロ無交換やったら
壊れるかなぁ?

昔、ガバナーとか負圧で変速するオートマは
おろした事あんねんけど(´Д`)

もうそんなんよーせんわw
2013年7月17日 12:44
大阪民国と言えば3qのお膝元
もっと香ばしいオカチューンが試せるのでは????

壊れるかもって聞きますけど・・・・
壊れるかも知れないけどやってみたって人は5人居ますが、壊れたって人は居ませんね今のところ。
なので多分平気に1票
コメントへの返答
2013年7月17日 13:17
これはこれは

何でも起源説の
信州民主主義人民共和国の山葵さん
コメントありがとさ~んでつね、、。

信州人民はいまだに
新潟県の海は長野県のモノと
信じてるって本当でつか(゜Д゜≡゜Д゜)?
2013年7月17日 13:21
壊れる恐れのある距離の場合
1ペールは使って、十分過ぎるくらい交換するそうです

そうする事で悪さするであろうスラッジもほとんど除去!

そうすれば壊れない!

とATの達人(全国から依頼殺到)がおっしゃってました

ボクもボクの客も貧乏なんで1ペール注ぎ込む勇気がなく
まだ試した事はございません

一つ人柱でよろしくお願い致します
コメントへの返答
2013年7月17日 13:27
ヤバーリ人柱かいw


潰れたら
Z とかの6速MTに香ばしく
のせかえ妄想する乙であった(ノ_・,)
2013年7月17日 14:00
僕はATオイル交換趣味なんで、過走行のATオイル交換はよくしてますが、それが原因で壊れたのは一度も有りませんよ~。

現在のオイルの汚れっぷりに応じて少量のみ交換か、オイルパン外してバルブボディ廻りを軽くエアブローしたりも込みの交換か、チェンジャーでオート交換かの3択で柔軟に対応してやれば問題ないでしょ!
コメントへの返答
2013年7月17日 18:03
へぇ~~

世の中には

『ATオイル交換フェチ』っているのでツネ・・・

30年くらい前 
友達が外車の中古車販売店の工場長に
就任(20歳くらい)
なんも整備できないのです。

ベンツの116型 6.9のミッション不良車
ミッション下ろして 分解したら ワケがわからん・・・・なぜか乙も手伝いますた。

ヤナセの工場に電話したら

『あんた 6.9のミッションは複雑やから
本国じゃないと直せない・・
ヤナセでもASSY交換で分解OHはせんよ』って言われたことがあります(^^;

ふたりで 掃除して組んで
載せて見たけど やっぱりアカン・・・

もう一度降ろしてバラして 
バルブボディーの取り付け面から
ATFが逃げてる微かな跡を乙がハッケーン
そこを砥石でこすってあたりつけて
きっちり組んだら

直ったことがあります(^^;

たぶん日本で一番最初に
450SEL6.9のミッション直したの
オデかも(^^?
2013年7月17日 23:18
おいらも興味あります。
たぶん、興味ある人はそこらじゅうにいるんぢゃ無いでしょうかw
ネットも書物もディーラーも、過走行車・無交換のATオイルはすると壊れる可能性が高く、交換するなら少しずつなんて耳にすることも多いので(^^)

それを嫌ってオデッセイは車検時にATオイル交換してました♪
コメントへの返答
2013年7月18日 0:00
日産のDラーは
車検で何度かリクエストしたのですが
出来ませんの一点張り

今まで18万キロも長く車に乗ったことがなく
ゼンゼン快調なので今回予防整備です。

プロフィール

「(^^_凸 _(-ω- ) ドモドモ」
何シテル?   03/31 13:59
不肖管理人「乙かれ!」です。 走行会でS2000に乗っている「へたれ」です。 もしサーキットでお目に掛かったことのある方は・・・涼しい目で「見逃して」下さい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
海軍零式艦上戦闘機11型 (通称S2000 AP1-100系) 最大速力  533.4 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
私が密かに『愚ラマン』と呼んでいる愚妻の愛車Z33 彼女は良い年して車の改造にはまってま ...
その他 その他 その他 その他
普段の車は適当にしてます。
ダイハツ ミラ ミラたん♪ (ダイハツ ミラ)
軽四耐久に出てみて 同じミラにバンバンに抜かれる・・・・(^^; なんか このミラ遅い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation