• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月25日

温泉耐久 Rd3 モテギ Lap1♪

温泉耐久 Rd3 モテギ Lap1♪
灼熱の日本列島 まだ夏本番では無い・・・
もう モテギに移動する前日から
軽い熱中症に掛かった乙であった・・・・

まじ 今回のモテギ巡業はパスしたいくらい頭がクラクラするのは
言うまでも無い・・・(^^;


木曜日夜 大阪をいつものように
愛車Lグランド(オカチューン満載)で
出発  途中休みながら水戸インターに深夜到着
近所のサウナで仮眠して 朝7時 モテギに入った。


木曜日搬入で ピットは設営され
金曜日は1時間占有枠を3本走る

ABCの3名のドライバーの内
U様 K様は 鈴鹿でGTのテストがあり
搭乗は土曜日から
今日は我がチームの期待のエース 
RYU様が お乗りになるのであった。

うちのチームトレーシー38号クルーは
Aドラ RYU様
Bドラ U様
Cドラ K様

BとCは ベテランアマチュアで
現役GTドラだったりするから
結構安心してみていられる。
昨年ST4クラスのシリーズチャンピオン様の
称号を引っさげて 今年からST3クラス38号レクサスISの
Aドラに抜擢されたRYU様であるが
まだ経験の浅いRYU様にしてみれば
願っても無い メンバーであるのは言うまでも無い。


乙は 開幕戦は参加したが 
Rd2の韓国インジェは変則的なスプリントレースのため
不参加であったが 開幕戦で懸念された 操縦性が
非常にGoodの情報は得ているから
安心していたのであった。


一本目走行が始まる。
開幕戦の48Lapタイヤ
よろしくないタイムで終了
RYU様のコメントもよろしくない

一瞬ビビッタが 時間を置いたタイヤなので
何か計算外の事があるのか???

こんな事をしていては面倒なので 
2本目 NEWタイヤ投入を意見する乙・・・

乙は面倒臭がりで、速攻でNEWタイヤを投入して
さっさと セットの方向を出し 予選のシュミレーションと
乙が担当の決勝のシュミレーションを作り
速く 宿に帰ってビールが飲みたいのは言うまでも無い・・・(^^;

2本目で ブレーキのテストを行うとか
セットの方向性を変えるとかで
大丈夫かいな?と思う乙である。

金曜日2本目で外したら 後が大変ヤンケと思う乙・・・

ここで乙の心中を読者の皆様にお知らせしよう・・・

乙はセットとか、どうでもイイのである(ばく
もちろん レースであるから 
百分の一秒でもタイムをつめるのが
鉄則であるが そんな事は 
チームの中に得意な香具師が一杯いるので
乙は横目で見てるだけで
乙は 決勝の流れや駆け引きだけを考えているのであった。

ようするにチーム内 100%分業しているので
セッティングに多くの時間が取られると
乙の仕事が進まないから 金曜日はイライラしていたのであった。

スプリントレースと違い
耐久レースは戦術戦略が加味され、
ただ単に速いだけでは上位を狙えない。
またST3クラスは非常に僅差で車両特性も似ていて
上手に車両のベストの状態を引き出し
3人のドライバーで繫いで行くのが有利であるのは言うまでも無い。

ブログを見ている方の中には
耐久レースだから あまり速さは関係なく
車両をイタワリ ノンビリ周回するのだろう?
と思う方も多いだろうが レースであるので そんなに甘くなく
車両の持てるベストを出し切りながら 
5時間を複数のドライバーで走る。
ようするに 燃料が重くても タイヤが磨り減っていても
コースが混雑していて 絶えずベストラップを目指し走る。

逆に言えば ドライバーには タイヤのグリップが十分にあり
ナオカツ ガソリンが軽い状態を演出してあげるのが
ピットの仕事であった。

金曜日は 燃料搭載量とタイヤ消耗の相関図をグラフにして
規定ピットイン3回を利用し ライバルよりも1cmでも先にゴールするネタを
収集するのが乙の仕事だと思っているのは言うまでも無い。

またレース途中 出るであろう・・・セーフティーカー(SC)時における対応も
考慮しなくてはならない。
セーフティーカー(SC)導入時を利用してPITINすれば
PITINに伴うロスタイムがゼロとなり
レースラップ中のPITINに比べると約1分30秒先行できるのであった。

ただ レース初期SCが導入された場合
その後のロングスティントに タイヤが持つか?
燃料はどうなるか?
その状態がロスタイムを省いた分より有利な展開になるか?
5時間のレースであるから 
タイヤボロボロ ガス欠なんてなると
最悪であるのは言うまでも無い。

そんなことを金曜日の3時間で得たデータを基に考え 
まとめながら 乙の金曜日が終わった。
頭がクラクラする・・・・・(^^;

5時間全開で走って 規定時間内に
きっちり計算されたよりベストな周回数をこなし
レース後ガソリンを抜くと 1リッターも燃料が出てこないのが
ピットクルーの良いお仕事の証である。
日が暮れて 宿に帰り 風呂食事を済ませビールを1杯飲んで
布団に倒れこむ乙・・・・・

翌朝、爆眠から目覚めたら 
一瞬ここがどこか判らない乙・・・
隣の布団の上に転がる 生暖かい生物をおぼろげに確認・・・
思わず 遠い昔の習慣で抱きつきそうになる乙・・・

眠い目を擦ると
隣の布団に38号担当の コモリさんが作業服を着たまま
掛け布団の上に倒れこんで寝ていた・・・・(^^;
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/07/25 12:03:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

掘り出し市
マンシングペンギンさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2013年7月25日 12:25
軽4耐久殴り込みのKさま・・・・・

メンバーのI君に「耐久出たいっス!」って切望して帰ったようですw
Kさまの仕事次第ですけど、メンバーとして名を連ねておきますww

私・・・・監督業のお勉強をサセテイタダキマス(笑)
コメントへの返答
2013年7月25日 16:07
K様 よろしくね(^^v

<私・・・・監督業のお勉強をサセテイタダキマス(笑)>

乙もこんなことするの
ブログを書き出してからのビギナーですから
良くわかりませんが

データを収集して
本番に逝かせる展開を読み
基本に忠実なのが一番だと思いますよ。
それが出来れば誰が考えても
解はひとつになります。

博打打ちの親父が言ってますたが
『私情が絡むと博打は負ける』そうです。

最大の敵は基本を忠実に行うことを阻害する人間の『欲』なんだと思います。

それは人間誰もが持つものなのですね。
2013年7月25日 22:40
待ってました!

ドライバーとしては出ないのですか?
コメントへの返答
2013年7月25日 23:46
運ちゃんくびになりますた(;つД`)
2013年7月30日 12:36
お久しぶりです!

初戦の仙台同様、初モテギにもと考えましたが・・
距離は仙台より近いが、移動時間は、アクセス上かなり要すし(汗

この猛暑の中、5時間サーキットをウロウロするには、体力ヤバイと判断し諦めました(汗

昨今皆さんフェースブックを主に掲載されてる中で・・
みんカラでのS耐ブログが減り少し淋しく感じてる今日この頃ですが、

やっぱり!乙かれ様のブログを読まないと1戦毎のけじめが付きませんね♪

実質国内初レースとなり、データー少ない中での奮闘された思いが記されおり
自分なら頭変になりそうです(・。・;

ドライバー目線のRYU様のブログと合わせ毎回楽しく拝見させて頂いてます(*^_^*)

次戦の富士は、灼熱の中を今回以上長い時間走るのでしょうから、

熱対策には十分気を付けて下さいね~


って、パソコン叩いてるだけでも目がクラクラしてる私です!暑っ♪


コメントへの返答
2013年7月30日 16:55
毎度です。


夏場はモテギも富士も涼しくて
朝なんか最高です。

トラブルが出て修復後
データ取りの消化レース

ピットにはアンダルシアの風が吹いてますた(*^^*)

プロフィール

「(^^_凸 _(-ω- ) ドモドモ」
何シテル?   03/31 13:59
不肖管理人「乙かれ!」です。 走行会でS2000に乗っている「へたれ」です。 もしサーキットでお目に掛かったことのある方は・・・涼しい目で「見逃して」下さい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
海軍零式艦上戦闘機11型 (通称S2000 AP1-100系) 最大速力  533.4 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
私が密かに『愚ラマン』と呼んでいる愚妻の愛車Z33 彼女は良い年して車の改造にはまってま ...
その他 その他 その他 その他
普段の車は適当にしてます。
ダイハツ ミラ ミラたん♪ (ダイハツ ミラ)
軽四耐久に出てみて 同じミラにバンバンに抜かれる・・・・(^^; なんか このミラ遅い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation