
9月某日・・・・(って、こないだの秋分の日)
岡山方面出撃!
今回もグラマンを求め出撃したが
ボロカスやられて逃げ帰ってきた嗚呼我らが「ぼんくら戦闘隊」
どうも我が隊の主力戦闘機「ゼロ戦2000型」は気温が高いと
性能を発揮しないようである。
来年はラジエターを変えてみようと思うのである。
我が乙2000の戦果はRX7型を追い詰めるも
相手も必死の水温100度突破でエンジンブロー覚悟で逃げ切り・・
今回の出撃走行会は
ファクター&フラットウェル走行会・・
この走行会はたぶん・・4クラスに分かれていて
1クラスは2.5LまでのNA
1.5クラスは2.5Lを超えるNAおよびV-TEC
2クラスは2.5Lまでのターボ
3クラスは2.5L以上のターボ
で、参加すると何がどのクラスか良く分からない・・
と言うか・・・「おまいら!これナンバー付いてるの?」である。
関西でもかなり硬派の数少ない貴重な走行会だと思うのであります。
(もうすぐ天然記念物かも?)
腸音速でかっとぶGTR、、でも乗ってる人は親切
何か良く分からないが・・
乙2000はクラス1.5らしい・・
同クラスの主力は「シビック」で大体インテなんかのエンジンに交換されている。
シビック+B18改+ファイナルダウン=速い!である。
ここのシビック乗りは・・みな走行会命みたいな人たちで
パドックで見ていても、ほほえましい感じ!
乙もシビックほしくなりました。
で、一回目の走行である。
ピットロードに並ぶ・・
ベロベロベロ~~と排気音を撒き散らしながら
乙2000の前で排気管から火を吐くRX7・・・
後ろから見たらなんの車か分からないGT-R
なんか速そうな感じのランエボ・・・
シビックもやる気満タンでベルトを締めている。
こう見るとかわいい乙2000
Go!!!
走行会は一発目の走行が肝である!
ここで怯んだら一日なめられる!
と言ってもあまり根性いれて走ることもない。
此処は笑いのメッカ関西である。
厳ついGT-Rのボンネットが開いたり
カッコイイRX-7が火事になったりして
1回目の走行はトテツモないトラブルが発生したりするので
乙は様子見でタイヤを暖めて5週で終わる。
予選
15分だけ各クラスに分かれてアタックします。
先頭で出たほうが有利と速めに出たつもりがシビックが2台居ました。
2台はお友達みたいですね。
途中で追い上げると、親切に譲ってくれました。ありがとう!!
一番先頭を行くシビックさんが一生懸命付いてきて
乙も心の中で「シビックがんばれ!」と応援しておりました。
シビックカッコイイですね!
今度はGT-RやRX7を一緒に撃墜しに行きましょう!!
予選終了後・・・即お昼ご飯。。。
レストランで1時間くらいマターリ過ごして
決勝です。
グリッド順に整列しますが
乙の後ろのGT-RとRX7とNSX?がまだ居ました。
ミラーに映る上位クラスの車の目が怒ってるみたい・・・・
いつものようにスタートで上位クラスに全部抜かれ
1コーナー突入
「あっ!まだ2台後ろに上位クラスが居ます!」
が裏のストレートでRX-7に抜かれ
RX-7と3週ほどバトルします。
RX-7はドイツで設計されたバインケル型エンジンです。
たぶん敵機のはずです!
20ミリ機関銃を発射しようと・・
近寄ると・・・・いきなり火を噴きます!
ファイガ!( `◇´)ゞ<炎炎炎炎炎炎炎炎炎
なんか・・・本当に火事になったらどうしよう??と
考えながら決勝レース終了でした。
前回から座面を落としました
クラス優勝もらったのですが・・・
表彰台に上がるとき・・・
「あぁああ~またあのおっさんや!」と最高の祝福の声。。。
「ボケ~腕の差じゃ!」と謙遜まじりで祝福に答えて・・
全くスポーツマンシップとはこの事をいうのでしょうか?
もしかすると武士道にも通じるものがあるようです(^^;
で乙は賞品をかっぱらって即撤収です。
ほんと毎度助かります。
出来れば次回は賞品ポータブルナビほしいのですが(^^V
しかし・・・
みんな気の良い連中ばかりで
乙はここの走行会が大好きであります。
なんか乙の若いころの走り屋たちがそのまま残っているようで・・
こんな若者が大勢居たらもう少し日本も住みやすいかと思ってしまいました。
みんな一生懸命仕事して
またサーキットで会いましょう!
追伸
次回、乙は同じクラスでアドバン寝叔母で出撃します。
またはSタイヤかスリックで・・
クラスを上げてGT-Rとガチンコで行きたいですが
どうなることやら??
ご迷惑お掛けした皆様・・・ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2008/09/29 21:50:57 | |
トラックバック(0) |
S2000の奮闘! | 日記