
糊の良く効いたシーツの香りで目が覚めた。
一瞬ここがどこか判らない乙である。
『んっ・・・・自宅では無い!!!』
自宅で無いと言う事は・・・・ここは何処???
まだ思考能力が立ち上がらない乙は一瞬判らない。
まだ活動しきっていない五感をフルに動かし周囲の状況を
感じ取る乙・・・・
もう一度布団の匂いを嗅ぎ分ける・・・・・
化粧品や香水の香りはしない。
至って清潔で健全なシーツの香りだ。
耳を澄ませてみる・・・・・
据え置きの小さな冷蔵庫からの微かなモーター音
思い切って寝返りを打ち反対側を確認してみる・・・・
何処かのおっさんらしき人物の適当にカリアゲられた後頭部が見えた。
親方か?
ほっとする乙・・・・・(^^;
サーキットの朝は、いつもこんな純文学的な目覚めをする乙である(^^v
ヤッパーシ芥川賞を目指そうか(爆
洗顔を兼ねて温泉・・・・蔵王の近所だからか温泉の湯が良い。
これぞまさしく温泉サーキットなのは言うまでも無い。
朝食の用意された食堂に向かう。
メカニック人足の頭数を勘定・・・・ピグモンは逃げ出してないようだ。
朝食時 ピグモンチャンヨツの御代わりを勘定する乙・・・・
ご飯4杯・・・・・
旅館の朝食が喰いたくて昨夜脱走しなかったようだ・・・・
一応心配したふりをしてチャンヨツに体調を聞いてみる・・・
乙:「一日目どうだった?」
チ:「こんなに働いたの20年以上ぶりです(^^;
乙:「20年振りって・・・まだお前40やん!?」
他のメカニックが・・・・
「昨日なんか別に予想通りでルーティーンやんか!」
乙:「今日土曜日だけ乗り切って日曜日走りだしたら楽だから辛抱してね」
と、イツになく優しい乙であった。
と、言うのも昨日雨だった為に車の悪いところが出し切れて居ない。
またライバル車両との差も判断出来ない。
「土曜日が山場だなぁ~」と思い、初めて参加のピグモン一座には無理を掛ける可能性を感じていたのであった。
日曜日のレースに向けて土曜日のテーマは
① 燃費計算
② 昨日のブレーキ不良箇所の完全完治
③ その他諸々・・・・(たくさんある)
とっかえひっかえ部品を変えて昨日の故障原因は究明できた。
3人のドライバーの計測データーを比較してみる。
A:親方・・・・・昨日のトラウマかビビッて突っ込みが足らない。
B:ヒカル・・・刹那的な走りだがモテギ落ちのタイヤでライバルに肉薄するタイム。
C:トウジロウ・・・無理を掛けずにタイムを出してきている。
今日はドライバーがコースに慣れて終了
PITでは走行中 手すきのメカが明日のタイヤを準備する。
走行終了後 スパナチェックとブレーキ交換そしてタンクを空に・・・
燃費計算してPIT作業も終了
特別な問題も起きず、と言うよりも
問題が起きるほど攻めた土曜日ではなかったと言うべきか。。。?
この位にしておかないと明日まで持たない『貧乏41号車』であった。
Posted at 2010/05/11 12:51:40 | |
トラックバック(0) |
温泉耐久 | 日記