• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

乙かれ!のブログ一覧

2011年05月11日 イイね!

原発どうする?

浜岡原発の停止が決まり
すこし物事を考えてみた。

あれほど福島で大惨事になっているから浜岡を一時停止するのは
当然だと思うけど、当然反対する意見もあるようだ。

安全設備が整うまで停止することも
政府は命令する権限も無いのだから
福島で事故が起こったとき 
迅速に行動できないのも当たり前だ。




将来日本の原発はどうなるんだろうか?

原発今の現状では止めれないでしょうね。

しかし止めたいですね。

原発の専門的なことは判りませんが
日本は世界的に見て電気料金の一番高い国
アルミの精錬など大量な電力を消費しますので
コストがあわず国内産のアルミは皆無
リサイクルがあるくらいですね。

しかし国内で唯一 静岡の会社(記憶)がアルミの精錬事業を行っています。
自社で水力発電所を持って居るそうです。

原子力は本当にコストの安い発電方法なのでしょうか?
原発をいくら作っても電気代は安くならないのでは無いでしょうか?

これは電力会社の経営(会計方法)に問題があるように思います。
また国の交付金をつける原発推進方法にも問題があると思います。
原発を受け入れる代わりに交付金を期待する地方行政もいけませんね。

乱暴な方法ですが(今なら出来るかも)
送電事業を国が買いとり
発電事業だけを電力会社が行えばよい
そうすると新規に発電事業に参入する会社が増えると思います。
また発電事業に競争原理が働きますから
消費者は電力会社を選ぶことが出来ます。


太陽光発電・地熱発電・風力発電などに補助金や国の融資を付け
特に太陽光発電の世界的競争力を高めて欲しいですね。
ソーラーパネルの生産拠点は原発のある過疎地に誘致すれば如何でしょうかね?



確か昨年ソーラーパネル販売で中国のサンテック(創業10年目)がシャープを抜きましたね。
理由は中国政府が助成金を出しコストを抑えているので
価格で中国製が他を圧倒しています。
ちなみに中国製のソーラーパネルの価格は(材料費+人件費+輸送代)の合計より
安いそうです。
また品質は日本製は保証が10年ですが中国製は25年だそうです。

ドイツでは家庭にソーラーパネルを設置し余った電力を電力会社に販売する
システムが整備されているようです。
毎年計算書が届き売電している家庭に振込みがあるそうです。
またソーラーシステムが25年保証なら銀行から無理なく融資が受けれます。

小さな発電会社が新規参入したり一般家庭で売電するようになるには
電力会社の送電事業と発電事業を分割し
国が送電事業を国有化
それが第一歩だと思うのですが・・・

東電なんか送電線を国に売却で福島の保証が行き届くように感じるのですが。。

そんな感じに思っています。
Posted at 2011/05/11 10:27:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | ご挨拶 | 日記

プロフィール

「(^^_凸 _(-ω- ) ドモドモ」
何シテル?   03/31 13:59
不肖管理人「乙かれ!」です。 走行会でS2000に乗っている「へたれ」です。 もしサーキットでお目に掛かったことのある方は・・・涼しい目で「見逃して」下さい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 234567
8910 111213 14
151617 18192021
22232425262728
29 30 31    

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
海軍零式艦上戦闘機11型 (通称S2000 AP1-100系) 最大速力  533.4 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
私が密かに『愚ラマン』と呼んでいる愚妻の愛車Z33 彼女は良い年して車の改造にはまってま ...
その他 その他 その他 その他
普段の車は適当にしてます。
ダイハツ ミラ ミラたん♪ (ダイハツ ミラ)
軽四耐久に出てみて 同じミラにバンバンに抜かれる・・・・(^^; なんか このミラ遅い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation