• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

乙かれ!のブログ一覧

2008年10月26日 イイね!

温泉サーキット

温泉サーキット26日は一人で奥琵琶湖へドライブする予定でしたが
乙2000の修理のため断念していた所へ

S2000零戦部隊の親方から電話・・・・・

親:「WTCCに見に行けへん?」

乙:「行こうか?でも今東京に居ますが・・・」

親:「週末帰ってくれば?」

乙:「ほんなら・・行くわ!」

で土曜日晩に親方指定の湯郷温泉ホテルに到着
乙が晩飯を食って寝ているところへ
愚妻がZで爆音垂れ流しながら到着・・・
(夫婦なのに現地集合でつ!)


親:「きましたよ・・・俺は寝た言うて下さい」

乙:「あほか!付き合えよ!頼むわ!」

で、頭ががんがんするまで焼酎を飲んで・・・

親方ありがとうございますm(_ _)m


前座レースのシビック・・・
知り合いが数人出ているので注目して見る。
愚妻と一緒に一コーナー入り口へ移動。
レースはウェットでバンクの付いたコーナーでは
独特のラインで上位4台が走る。
中段グループはそれよりもう少し内側を走行
下位集団は普通のアウトインアウト・・・
さすがの愚妻も各車のライン鳥に気がついたようでした。




その後、WTCCが始まる。
すごい!の一言です。
たくさん岡国走りましたが・・・
なるほど!と思うことばかり。
タイムはGT300より遅いですが
小さな羽根以外のエアロパーツが禁止
エンジンもきつい規制があり
F1クラスを経験したドライバーやツーリングカーの職人達の走りは・・・
本当にすごい
いつも走っているコースで割と市販に近い車のレースですから
非常に親近感があり
すごくドライバーの速さが際立ちます。

車が地味だしディーゼルターボ有利ですから
日本で定着するかな?ですが
しかしヨーロッパでは
このレースは車の売り上げに直結しそうですね。
本国でもBMWの3シリーズTDIは
人気ですものね・・・
日本で売っていれば乙も欲しい車ですね。

以前の日本で行われていたJTCCはメーカー同士の代理戦争的で
ピットもギスギスしていたように感じます。
不利になるメーカーがどんどん撤退していき
消滅しましたね。

それに引き換えWTCCは各ピットが比較的オープンで
フレンドリーです。
宣伝の場ならメーカーとして当然ですよね。
これも本国で人気の原因と思います。

ギャルで釣る日本のピットウォークと違い
ドライバーが前面に出てサインしているチームがあったり
ピットに自由に入れて、車内の写真が撮影できるチームや
ワザワザアライメント調整作業を公開していたり・・
純にレースが好きなファンには良いサービスと思います。

最近愚妻はレース中に玄人並みのコメントをたれたりします。
愚妻は最近レースが分かるようになり・・・
日本人選手が後方を走るのを見て
以前なら罵倒してましたが・・・
今回は・・・
「どうせ去年の車やろ!?オリドも可哀想やの~ぅ!」
と大人の発言でした。

あと、、マフラーから雷のような火を吹くディーゼルターボを見て
「デーゼルって偉いねんなぁ~」と関心してました。
乙はレースも興味ありますが
愚妻の感想が一番楽しいですね・・・(^^;




久しぶりに夫婦でレースを堪能して帰路に着きましたが・・・

岡山サーキットは当日本当に寒く・・・
乙はゾクゾクして風邪を引きそうでした。
愚妻は朝から呑んでいますので平気です。

ゲートを出て、川沿いの町営露天風呂へ直行
料金は300円で温泉の質は旅館より上質のように思います。
5~6人入ると満員になるような小さな露天風呂ですが
いつも空いているので快適です。


愚妻とゆっくり温もって比較的車の空いた高速道路で
帰宅しました。

10年以上プロレースを興味を持って見たことがありませんでしたが
今回は久々に満足でした。
また来年日本で開催されることを願います。


Posted at 2008/10/27 17:46:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | | 日記
2008年10月21日 イイね!

板金中!

板金中!日曜日の練習走行でスピンコース内で停止。

後続車がコントールを失い激突(^_^;)

乙2000はご覧の通りの軽症ですが相手さんは側面からぶつかったので多分ゼンソンです。

何故か?不思議なくらいの軽症で相手さんに申し訳ないくらいですね。m(__)m
Posted at 2008/10/21 19:40:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | S2000の奮闘! | モブログ
2008年10月19日 イイね!

漢のアライメント その2の巻き!

漢のアライメント その2の巻き!乙の今回のアライメント作業です。

リヤのアームに調整幅を持たすことが目的ですが、
市販のアフターマーケットのアームの価格を調べますと
結構なお値段がしました。
(当然ですね)

そこでもっと安価に出来ないものかと画策したわけです。

紹介するほどのものではありませんが
たくさんお問い合わせがあるので
図解を交えて説明しようと思います。

ほんと・・だれでもお家で出来る簡単な作業ですから
がんばってみてください。

乙はリヤメンバーを弄ってアームの取り付け部分の調整幅を
広げようと画策しました。
これはよっちゃんが考えて行った作業なんですが、、、
S2000はロアアームが動いててキャスターとキャンパーを
変芯ボルトで調整できる仕組みですが、
本来固定式のアッパーアームも同じ方法で調整するわけです。

先ずボルトを通すガゼット部分を製作します。
よっちゃんの書いた適当な設計図を元に
ハサミで鉄板を切ります。
すこしちからが必要ですが、、そこは根性で克服でつ!




形の出来た鉄板たちの図・・・



このままでは取り付け出来ないので
適当に曲げます。
ジグを製作して適当に曲げれば形になります。
大きなカナヅチで、どつけば・・・かんたんに曲がります。

大体5トンほどチカラを加えれば曲がるでしょうか?
そういう時は「よっちゃん」のご飯を食べて鍛えた体が物をいいまつね!




綺麗に加工されていく鉄板たち・・・・




そしてアラカジメ引きずり下ろしておいてリヤメンバーに
加工した鉄板を貼り付けます。




至福のときの図


これでノーマルでは4度が限界のメンバーがそれ以上の角度をつけることが
可能になります。
アッパーアーム位置でキャンパーを付けることにより
ロア側をキャスター方向に調整することが可能になり
いろいろ便利です。

しかし・・・・
もっと簡単に安価でリヤキャンパーが増えるアフターパーツが販売されていたら
たぶん・・・よっちゃん寝込んでしまうかもです(^^;


そう遠くない将来皆様に究極のジアメタリー効果のある
リヤメンバーのマル秘ちょんぼ加工について
紹介したいと思っています。

それまで「よっちゃんレーシング」もってくれればいいですが・・・(^^V
Posted at 2008/10/19 19:58:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | S2000の奮闘! | 日記
2008年10月18日 イイね!

今月のネイル

今月のネイル先日

愚妻が深夜に帰宅

そ知らぬ顔であるが、、、

めちゃくちゃ焼酎臭い!




ソファーで一緒にテレビを観ていた猫たちが・・・
ホイールスピンで逃げ出した・・・・・(^^:

愚妻は・・・
気が付くとソファーでそのまま寝てしまう。

テレビを消して・・・

猫をヨシヨシして、洗物を済ませ、愚妻に毛布を掛けて
自分の部屋で寝る。

爪が異様に光っていた(^^;
Posted at 2008/10/18 20:55:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | ご挨拶 | 日記
2008年10月18日 イイね!

漢のアライメント

漢のアライメント今日よっちゃんレーシングに行った。
乙の勘では組みあがってアライメントをあわしている最中と思った。
そのついでに次回は車載カメラを設置しようと
機材を持ち込んだ訳である。

しかし乙2000はリフトの上
まだリヤアッパーアームが組まれていない。

気にせず持ち込んだカメラを見せびらかし自慢げな乙。。。

そこへ、よっちゃんが・・

よ:「大変言い難いのですが・・・」

乙:「なんや?金か?」

よ:「金なんかどうでも良いのですが・・・」

乙:「早く言え!もじもじするな!」

よ:「いやぁ~~今しがた気がついたのですが、取り寄せたネジがアームのボルト穴より大きく・・・故にアームが装着できません」・・(大涙

乙:「もう~よい!  下がって沙汰を待て!」


乙はかんたんな作業で調整幅を広げようとしたが
よっちゃんは、、、こだわり・・・キャンパーだけでなくキャスターの調整幅も
大きくなるようにしたいみたい・・・

えぇええ~~~~めんどくさい!

乙なんか。。。今までアライメントとかこだわったことないぞ!

車は車高短、バネはガチガチ、キャンパーは目いっぱいが漢の証と考えているのは
言うまでもない。

トーインゼロくらいでええねん!
あと左右前後まっすぐしてたらそれでええねん!
それが乙の漢のアライメントである。
(大事に10万キロ走破しても快適な一般車両はきっちり規定値に合わせましょう! by 陸運局)



何が拘りぢゃ!!

こだわる前に 『キャンパーゲージ買え!』
こだわる前に 『明日走ることに拘れ!』

どうも太いねじを旋盤屋さんに持っていって加工するらしい・・

大体乙は当日組みあがった車に乗るのは嫌なのである。

以前徹夜で組んだ車を走らせ
予選中に1週目のブレーキで180度裏向いてそのまま100メーターほど
滑走したことがある。。。


しかし・・・
これほどボロカス言う客も珍しいのは、、、、言うまでも無い(^^;



Posted at 2008/10/18 20:10:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | S2000の奮闘! | 日記

プロフィール

「(^^_凸 _(-ω- ) ドモドモ」
何シテル?   03/31 13:59
不肖管理人「乙かれ!」です。 走行会でS2000に乗っている「へたれ」です。 もしサーキットでお目に掛かったことのある方は・・・涼しい目で「見逃して」下さい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   123 4
567 891011
12 131415 1617 18
1920 2122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
海軍零式艦上戦闘機11型 (通称S2000 AP1-100系) 最大速力  533.4 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
私が密かに『愚ラマン』と呼んでいる愚妻の愛車Z33 彼女は良い年して車の改造にはまってま ...
その他 その他 その他 その他
普段の車は適当にしてます。
ダイハツ ミラ ミラたん♪ (ダイハツ ミラ)
軽四耐久に出てみて 同じミラにバンバンに抜かれる・・・・(^^; なんか このミラ遅い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation