2012年04月30日
また温泉耐久である。
開幕戦~第三戦菅生までは毎月レース
そして今回第二戦は栃木県モテギであった(^^;
先週の話・・・
電話が鳴った。
九州のRYU王子様からだ・・・・
R:『乙かれ!さん 今週はどうやってモテギまで逝きますか?
出来れば一緒に逝けたらと・・・・』
乙:『車だから水戸駅まで迎えに行くよ』
って言うことで水戸駅までお迎え・・・・
RYU王子は女性に良くもてるのか忙しい・・・
そして女性にモテナイ乙はいつも向かえに行かされるのであった。
今回の『温泉耐久モテギの巻き♪』はRYU王子を徹底的にイタブッテみようと
考える乙なのは言うまでもない(^^;
RYU君は今回モテギがはじめてなので・・・・
これは弄りがいがあるワイ・・・・フェッフェッフェ(^^)
金曜日朝
モテギは雨・・・
RYU王子には雨でもガンガン逝ってもらう。
みんなで『わ~~~わ~~~ぎゃ~~~ぎゃ~~~』言いながら今日の走行は終了
今回Cドラ登録の『ケンヤ』が2年ぶりのレースの割には好調・・・
土曜日日曜日は天気は良さそうだ・・・
雨の走りとライバルとのタイム差から
ドライなら。。。
ジェロ君14秒台 RYU君12秒台 ケンヤが9秒入れるかな?ってな予想
何とか若い2人に伸びてもらわねば・・・・・と考える乙・・・
明日の朝一番のウォームアップ走行でダメだしするか?と考える乙なのは言うまでもない。
土曜日朝
ウォームアップ走行が1時間ほどある。
3人のドライバーで予選のシュミレーション
20Lap程度の中古タイヤを使う
昨夜の雨で路面が冷えて タイヤが発熱しにくいので
先頭ドライバーは不利だ。
最初に乗るRYU君に『最初は不利だからケンヤと順番変えるかい?』と聞く乙・・・
『いいえ 大丈夫です』と答える男前なお返事のRYU君
言い訳できないように釘は刺した。
そして最初に乗ったほうが予選の練習には最適だとおもう乙であるのは言うまでもない。
先頭 RYU君 2番手 ジェロ君 3番手 ケンヤ
ケンヤが圧倒的速さを見せて終了。。。
ズタボロなタイムのRYU君。。。。
鳴かず飛ばすのじぇろ君。。。。。
うなだれる 2人====ToT
乙の思惑通りの展開だ・・・・
3人のロガーをパソコン画面に重ねてみる。
チーム(4台)に2人いるロガー担当の『ねぶそく君』に相談。。。
乙:『この2人どう思う?』
ね:『ドライでよい条件ならそれなりに逝けるけど・・・
悪い条件になればなるほどケンヤ君が有利な走り方やね・・・
乙かれ!さん・・・わかるでしょ?
それを2人に教えてあげたほうが良いと思うし・・・
過去に何度も
そんな助言をドライバーに伝え切れなかった自分に残念な気持ちがある』
引っ込み事案なジェロ君
飛び込みは良いが立ち上がってないRYU君
見かけよりクレーバーな走りを見せるケンヤ・・・
だれが見てもわかる・・・波形が画面に映し出されている。
ジェロ君はまだ走行時間が10分残っているのにPITからの誘いに乗って
走行を中断した。
RYU君は自分のドライビングに自信を持っていて意見を曲げない。
言い換えれば
ジェロ君は思いやりがあり
RYU君は正義感があるのだろう・・・
しかし勝負はズルくて自己中心的な者が得をすることが
しばしばあるものだ。
ロガーに記録されたグラフを見てもらいながら
乙は2人に言いたいことを言わせてもらって・・・・その場を離れた。
そしてじっくり2人に考えてもらう時間を作るために
お昼のお弁当が出るまで 車でお昼寝していたのであった(^^;
お昼寝から目覚め・・・
PITクルーとお弁当を食べる・・・
『コモリさん』と『らぼくにさん』と打ち合わせしなきゃ・・・と言うことで
一緒にお弁当をほうばる乙・・・・・モグモグ
コ:「予選は4番手狙いだね・・?」(*^¬^*)
乙:「7番手でしょ?」(* ̄◇)=3 ゲプッ
ら:「え”っ・・・7番?」( ゚ ▽ ゚ ;)
そして3人で指折り数えて
62、18、95、58、339、333、・・・・そして38号
3人とも納得する(ばく
あぁ~~~きついな~~~~~と思いながら
予選前から『どぉ~~~~~っと疲れがこみ上げるPITの3人』
そう言えば・・・
38号車は耐久レースなのにPITクルーが3人しかいない・・・(怒
開幕戦まで乙を足して4人だったが一人逃亡して第二戦から3人・・・
もう一度言う・・・・乙を足して3人だから
実際は2人だ・・・・(核怒
正確に言うと、一応人数あわせで一人着任したが まだ専門学校生で研修中
お弁当を食べながら学生の話を聞くと 学校が終わってから寿司屋でバイトしていて
もう数年になり 魚をさばき寿司も握るそうだ。
寿司職人としてはかなり才能があるようだがメカニックとしては・・・疑問だ。
この学生にネジを締めさせると10箇所の内 3個は緩んでいる。
バイト先の寿司屋の大将は何を教えているのだ(怒
実際ガスアウトの後、タンクの配管を締めさせたら緩んでいて
RYU君が『爆発炎上マルコゲ』になるところだった(怒
みんなで『寿司屋なれ』と勧めて・・・・
学生のお陰で予選前の打ち合わせが出来ず
終始 学生の進路について語り合ったのは言うまでもない(^^;
閑話休題・・・・・
予選が始まる。
ジェロ君がら『らぼくにさん』に言う・・・
ジェ:『ぼく最初に出ますから~~~』
らぼ:『最初に出てもピット端だから集団の先頭に立てないかもよ・・・』
なんかその言い方 変な暗示が掛かりそう と思う乙・・・(^^;
そんな暗示を振り切るように勢い良くPITを飛び出し隊列に付くジェロ君
ライバルたちは2週目にベストを出して 予選をやめている中
ジェロ君タイムが出ずに タイヤが熱を持ってきてもまだ諦めずにタイムアタック続行・・・
タイヤは減るけど 走ったほうがコースになれるのでPITからは誰もクレームは出ない。
必死に走ってトップからマイナス1秒の2分11秒台を出して終了
予選A組トップの18号浅野さんはモテギがホームコース
モテギが初めてのジェロ君が1秒差なら十分と言わざる得ない。
らぼ:『ジェロ君が11秒台に入るとはおもってなかった・・・驚』
ほんと、良くやりましたと思う乙なのは言うまでもない。
そしてB組予選
RYU君が行く・・・・
やる気が空回りしたのか2週目にタイムが出ない・・・
PITから無線で1週冷やして再アタックの指示
残り時間を伝え冷静にアタックしてもらう・・・
怒涛の10秒台を出し 無事終了・・・・
ほんと良くやりました。10秒台はお見事です。とおもったけど
A組もB組も 仲良くクラス7番手で終了・・・
ABタイムを合算しても7番手
予想通り7番手スタート決定の38号車であった(^^;
予選順位より2人が登り調子で走りにキレが出てきたのがうれしい
明日はもっと速く強く走れるだろう。
明日の日曜日はラッキー7になるか?・・・
そんなことを思いながら終了した土曜日であった(^^;
追記、
Lap2は思い出したらレースの内容を書いてみようと思うのであった(^^;
Posted at 2012/04/30 23:38:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年04月11日

初めて食べる、、。
デコポン、、、。
いただきます♪ヽ(´▽`)/
Posted at 2012/04/11 23:01:49 | |
トラックバック(0) |
お散歩 | 日記
2012年04月08日
GWが迫っている。
しかし我々 ゼロ戦(S2000)をコヨナク愛する者は
スーパー耐久Rd2モテギに向かう。
決勝は4月29日 26日くらいから搬入かな?
昼前くらいから走れるかな?
その前に トレーシースポーツで開幕戦のロガー解析と
車両の状況確認
タイヤ管理その他・・・・
そして木曜日からの時間割を見て走行スケジュール作りたいな・・・
昨年最終戦は乙がC登録で出て 大恥かいたから
次のモテギは ジェロ君やRYU君にそんなことが無い様に
攻略法を伝授できるように 昨年のデーターも見直しておこう。。。
そして一番大事なのはチームワークで
開幕戦がラッキーなことに3位だったから
チーム全体がいきり立ち驕り慢心するのを
防がなくてはと思う乙なのは言うまでも無い(^^;
はっきり言う・・・・
乙達 38号車の実力ではモテギでは勝てない(きっぱり
そして勝てるようなドライバーが3人乗ると今度は車が持たない。
機体・・・ブレーキング&旋回能力に長けたS2000であるが
車両規則で重量が100キロ重く
加速が悪い、モテギはGO&STOPの加速勝負である。
Aドラ・・・ジェロ君 モテギ走行初めて、、、たぶん攻略に3時間以上の走行を要する
Bドラ・・・RYU君 モテギ走行初めて、、たぶん攻略に3時間以上の走行を要する
Cドラ・・・ケンヤ様 モテギ・・・・何時から走ってないか覚えてない。レースは2年前のハイランド以来久々
こんな戦力で絶対上位に食い込めるわけが無いのであった(^^;
しかし 乙は思うのである。
孫子曰く
計に利あらば以て聴(ゆる)せ、
乃ち之が勢を為し、以て其の外を佐(たす)けよ。
勢は利に因りて権を制するなり。
兵は詭道なり。
38号車搭乗員&スタッフ全員に告ぐ
次回のモテギは辛い戦いになる。
皆、自我を忘れ計をもって勢を成せ
勢を得る者 権を制するなり
以上
Posted at 2012/04/08 14:58:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年04月05日
4月30日 岡山国際サーキットでMeister Cup がある。
出場は S2000 VS fiarlady Z
初めて履く ハンコックタイヤ買ったし・・・・・♪
出てみるかな?
誰か逝く??
Posted at 2012/04/05 14:01:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年04月01日
決勝の朝を迎えた
昨夜 ドライバー達とMTG
笑いすぎて 腹筋がピキピキする(^^;
決戦前夜は少し浮ついたことでもしないと身が持たない。
しかし、、、、
しかし、、、
昨夜の不真面目なGTドライバーのツツイさんもままだったら、
どうしようと考える心配性な乙
朝サーキットへ向かう車の中でRYU君と乙の会話
R:「昨夜は楽しかったです。ツツイさん(仮称)ってあんな愉快な人だったのですね
♪」
「僕たち経験の浅い者に気を使ってくれて たくさん冗談言ってくれて和みました」
「僕 ツツイさん(仮称)大好きになりました(ハート・・・
乙:「ツツイさんって・・・・気を使ってなく あれが地だったらどうする??」
R:「普段から あんな馬鹿な人はいないでしょ?」
乙:「じゃ~今度 仙台行く時 ツツイさん(仮称)と同室で部屋を取るね!」
R:「それだけは 困ります・・・・(^^
予選が始まる前に軽くスタッフでMTG
A ジェロ君
B RYU君
上の2名は ガソリンかるかるで新品タイヤ 2セット
C予選(20分)は
経験の豊富なツツイさんに行ってもらい
ガソリンフルタンクに近く タイヤ40Lap程度 で 決勝のシュミレーション
S2000は直線スピードがライバルFD2シビックやDC5インテより遅く
日本一長いストレートを誇る ここFSWを苦手とする。
ABドライバーには申し訳ないが 予選は期待できない。
それよりNEWタイヤの感触の会得と
コースに目を慣らして貰うほうを期待していた。
また練習日から一貫して ミッションを労わり 縁石乗るの禁止・・・
隣の339号がドラシャを壊しているので 余計に心配である。
AB予選終了 クラストップ62号から 合計合算マイナス1.85秒
平均0.925秒 離されてクラス7番手終了
339号車がB予選をエンジン不調で出走できず
7着と思って間違いない。
出走台数14台中7着の中段である。
C予選は何とか59秒台が出て 予想する決勝Lapに付いていけそうな予感を得て
終了。
後はドライバーの力を出し切れるようPITがバックアップに回るだけである。
スタート進行前 事前MTG(出席者 コモリさん・らぼくにさん・乙)
乙:「タイヤどうする?」
ら:「交換しますか?」
乙:「先に積んで出る?」
ら:「90?」
コ:「積ますの良くないよ」
乙:「タイヤ無交換で? 時間を作って何かしたほうが良くない?」
3人で考えるけど 4時間での使用燃料と途中給油時間を考えると
タイヤ無効間が一番良さそう・・・の結論
1番最初に乗る RYU君に期待を寄せる「らぼくにチーフ」が発言
ら:「満タンで出ませんか? RYU君でロングとか?」
コ:「積んで重くして何が得あるの?」
スタートを経験したことが無い RYU君を知っている乙が反論
乙:「6位スタートから トップ争いまで遠すぎる、今の彼にはキツイ」
RYU君で引っ張るのが 「らぼくにチーフ」の主張であるが
採用されたのはコモリさんは搭乗時間を平均割りした 正攻法
乙は 満タン ロング > 調整> タイヤ交換 最後に決める 見たいに考えていたけど この予選結果では コモリさんの意見が一番確立が高いと支持
またきっちりした タイヤと重量に対する相関的なデーターが無いので
ロング作戦もタイヤ交換作戦も確実とは立証できない。
データーが無いので 攻めた作戦を立てれないのであった。
金曜日雨だったのが悔やまれる。
3人 納得して散会
『追記』
しかし結果論であるが ファーストドライバーのRYU君搭乗時に先行車と詰まってしまい
タイムロス 今考えると ガソリン多めで 後半給油時間を節約して タイヤ交換ありだったかも?
攻めた作戦を取らないと FSWは辛いなぁ~~~と思う乙
予選6位 実質7位からのスタートは作戦を立てにくいが
ファーストドライバーのRYU君が 慎重に走るタイプだから
20週程度 様子を見て 考えても良いだろう。
38号車の 利点はタイヤ交換無し ようするに2回のPITIN時に
2回とも前輪を交換する FF勢より 合計20秒程度マージンがある。
その分 Lapタイムが後半苦しくなるけど・・・
4時間 120週を予定するレースでライバルと同じ平均スピードで周回を重ねると
20秒勝ると言う事だけだ・・・ようするに120Lap中 20秒ロスしても良い計算になる。
☆ 決勝フォーメーションラップ
乙はモニター前でタイムキーパー
らぼくにチーフがコンクリートウォールで心配そう・・・
グリーンシグナルでスタート 一時3台を抜いたようだが
また抜き返されて 6位走行
トップから数珠繋ぎで 数週回
トップにあわせてハイペースで周回する。
予選でエンジンを壊し 同じメンテの339号が後方から怒涛のスピードで追い上げ・・・
トップ集団を凌駕する速さであった・・・・・(こりゃ 持たんわ?)
6位を走行する38号RYU君の後ろに迫る339号
無線
ら:「後ろから339 速いです。無理せず行かせて後をホローしてください」
R:「了解」
この時点で トップ62号と2位が 順当に周回
その後すこし離れて 4位5位6位が均等している。
イキオイのよい 339が 4位5位を凌駕する瞬間 38号も一緒に御相伴にあずかると言う作戦だ・・・・(^^;
が、、、339だけ 逝ってしまう・・・・・(うっ・・・・・涙
38号の前を行く12号が完全に射程距離
近づくとペースが乱れるようだ 2分2秒の時があった・・・
先ほどまであったTOP差は20秒が 30秒に増加
12号を抜けずに周回を重ねTOP62号と30秒差
FSWはスリップが強烈だから 38号の後方に100号車の陰・・・
100号車にとって 38号車は最高のご馳走に映っているに違いないのは 言うまでも無い(^^;
ピットロードに出て100号車を見ると 舌なめずりして フォークとナイフを構えている・・・・ミタイナ・・・(汗
38号のスリップが効いて 前に出られたら 後が厄介なのは言うまでも無い。
なんか そんなハラハラした光景のあと 100号が少し遅れた・・・
ご馳走食べ損なった 100号車・・・・(^^;
ラッキーな38号車・・・・(^^;
30週経過 予定は45週程度 12号を抜いてもまだ前走車が居る。
上位陣との無駄な混戦を避けるため 予定より早めにPITIN指示
このとき TOP差42秒
1周1秒程度離され・・・タイヤ交換時間を差し引いても20秒マイナスか・・・?
幸いTOP独走状態で2位以下は少し離されているのが救いだ。
ジェロ君に替わる。
38号車のPITINから数週でライバル達もPITINしだした。
38号はタイヤ交換が無いから 10秒程度得をするので
2位を走っていた18号車の後ろに付け、実質2位
猛追するジェロ君
こんなことを言っては失礼だが 想像よりタイムが良い・・・(^^
3日間の中で 今が一番乗れてるのじゃないかと思う 乙・・・(^^;
18号はインテグラだから駆動輪がNEWタイヤ
生きがよく てこずると言うか 付いて行けないのがいつものパターンだが
なんとジェロ君 射程に入れて 2位をぶち抜いた・・・・
ライバル達は全車 1回目PITINを済ませている。
計算する乙・・・・38号車 実質2位 走行。。
ライバル達のトラブルやドライバーの健闘もあり 2位・・・(涙
TOP差 50秒程度・・・・
このまま 第3ドライバーのスーパーGT経験者 ツツイ氏に繋げば
確実に2位が手に入る。
開幕戦 S2000&関西のチームにしてみたら 不得意なFSWで
2位・・・・・(嬉
ヌカ喜びする・・・・乙
乙は押さえのGTドライバーツツイさんに状況を説明する。
乙:「今TOP差50秒ですが、TOP62号車はフロントタイヤ交換しますから
たぶん10秒程度 ロスします。・・・・そうなると40秒差です。
1周あたり1秒つめてもらえれば 優勝見えますから
ツツイさんの為に最高の状況は 作りました!!」
ツ:「イァ~~ ご苦労様です。若いドライバーも良くやってくれて
ここまでお膳立てしてもらえれば 十分ですよ~~~ホッホー♪」
乙の前では余裕の口ぶりのツツイ氏であるが 目の瞳孔が開き気味・・・(汗
しかしモニターに目をやり 急いで装備品を付け
ヘルメットのアゴ紐が手の震えて付けれない・・・
待機場所に移動する後ろからみんなが心配して
水筒を持たせるが・・・・
「そんなもの飲んでる暇が無い!!」とドリンクも持たず・・・・(ばく
さすが そこらの素人と違い 気合の入れ方がハンパ無い GTドライバーのツツイさんで
あった・・・(^^;
ほんとうにこの人に任せて 大丈夫か??(ばく
そしてジェロ君とツツイさん交代
ツツイさん爆音と共にPITOUT
数週走行して無線
ツ:「現在メインストレート、、、PIT聞こえまる~~~?
どの車抜いたらいいの?
おしえてっ??」
ら:「現在TOPは1分近く前を走行 このペースなら追いつきません。
せめて2分きって走ってください・・・(怒
「それより 3位の18号車 怒涛のイキオイで迫ってます。
現在プラス20秒 プラス20秒 10週後に追いつかれます!!!」
TOPを追いかける筈が 3位に追いつかれる GTドライバー・・・・(^^;
毎週状況を伝えてくるが 18号車が 5秒後ろに迫って ミラーに映るようになると
無線も途絶えた 38号車・・・
無線が途絶えて ニヤニヤする PITの らぼくにチーフとコモリさん・・・(ばく
らぼくにチーフがタマリカネテ無線を焚く・・・
ら:「この状態なら18号車に譲って 後をフォローしてください。
まだ20週ありますから GTドライバーの意地に掛けて挽回できるとPITは信じてます!!」
ツ:「・・・・・・・・無言(汗
らぼくにチーフが助け舟を出しているが 意地でも抵抗する38号車・・・
そして数週経過
ツ:「あっあっ~~もう ボク駄目だぁ~~~抜かれちゃったぁ~~♪」・・・
GTドライバー 敢え無く昇天って・・・・・
4時間近く走ったタイヤなら仕方が無い・・・・(涙
そのまま18号車に追従を指示するも
無線・・・・
ツ:「ガソリン臭いし 音が変わったよぉ~~」
PITから確認すると バンパーが破損 マフラーが折れたようだ。
ヘアピン付近で上位クラスと軽い接触が報告されている・・・
それが原因か??
あと20分 祈るような気持ちで車を走らせ
4位との差が1Lap以上あることからペースダウンさせ
何とかチェッカーを受けた。。。。
あぁ~~~~助かった、、、
一時2位を奪取して 3位転落であるが
レース終盤までTOPと同一ラップで戦い3位なら次戦に期待が持てる。
今の我々の実力ではこれで十分であろうと思う。
ドライバーもピットもホッとした開幕戦であった。。。
Posted at 2012/04/01 18:22:07 | |
トラックバック(0) |
温泉耐久 | 日記