• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチロックのブログ一覧

2011年10月25日 イイね!

今夜も無事に帰ってくるように。

今夜も無事に帰ってくるように。この、車両の写っていないサーキットの画像

ここの真ん中に
グリップでもいい、ドリフトでも、どちらでも
自分の愛機を当てはめて
思い描いてください

そこには自分と愛機とが
どんな風に目に映りますか



走り込んで、走り込んで
愛機の挙動ひとつひとつが
手に取るようにわかる

機嫌のいい日もあれば、拗ねる日も
晴れの日も、雨の日も
心の荒れる日も、静かなる日も

愛機の声に耳を傾け、聞く、訊ねる
どうして欲しいのか、どうしたらいいのか

そうして手に入れた、人馬一体の感覚
愛機との信頼関係
自分の腕を預け、愛機の命を預かる

愛機は応える、あなたの想いに

そこに想いがある限り




モノに意志がある?

違う

モノに命がある?

違う

モノに生命の息吹を与えるのは、自分?

・・・違う


モノは、自分の半身

自分そのもの

愛するモノはただのモノでなく

自分そのもの




愛機は応える、あなたの想いに?

ううん

あなた自身が、あなたに応えている

車というモノを通して

あなたの欲求を満たすために

あなたという一人の人間の存在を確かめるために

あなたが今ここに、生きているのを実感するために

誰かに生かされている人生じゃない

自分は自分の意志で生きている、と叫ぶために

車というモノを通して

自身を見詰め、認め、信頼する

車とあなたとの関係は、つまり

あなたがあなた自身を認めるか、否か




空白のサーキット画像

そこに、自分と愛機が最高の笑顔で映るならば

または、そんな未来が描けるならば

そこに向かって今も走っているならば

あなたの車人生は、何一つ間違っていない

と、思う




今も自身と対話している、あなた

どうか今夜も無事に帰ってくるように

それが、あなた自身と

あなたの愛機に掛ける

深い愛情だから


Posted at 2011/10/25 05:03:53 | ハート絵日記 | 日記
2011年10月24日 イイね!

美しきモノ創りの魂を護る、スカイライン。

美しきモノ創りの魂を護る、スカイライン。どうも、僕です!

と、一度はパクって見たかった(笑
すみません、勝手に
(;´∀`)

お会いしたことは無くても
何となく想像ができそうな、笑顔
人柄が表れてますよね
この明るいひと言に
( ´∀`)bグッ!





さて、と・・・

今日はグチですわ
ハチロックの嫌ぁな部分、大公開

頼む
ここから先は読まないでいてください

あなたの夢を壊したくはないわ
(`∇´ )にょほほほ



と、読む?

うはっ

責任なんて持たないわよ?













普段、アチィ心に猫の皮を被って
日向ぼっこスマイルを振りまく私

争いごとなんて嫌いですわ

ちょっとくらいの嫌なこと
自分の想いと違っても

先方の気持ちを尊重し
自分の意思や思惑に逆らってでも
そちらを優先したりします

でも
たまにお相手を傷つけてしまうこともあります

そうするつもりはなくても
考え方の違いや、解釈の相違

自分は良かれと思ったことが
お相手にはお節介だったり
気分を害してしまったり・・・

自分がやってしまったことは
素直に謝ります

必要ならば、記事の一つや二つ
なんぼでも削除しますわ


言葉でしかやり取りできないこの世界
常に誤解はついて回り
それを解くのも一苦労

誤解が解ければ、まだマシで
大概は・・・傷跡が残ります

申し訳ないことをしたなと思うし
自分の至らなさを痛感する瞬間でもあります







先に手を出したのは自分だとしても
(傷つけるつもりはなかったですよ)

その後がどうしても理解できないことがある

許せないことがある

私に向けて言った言葉ではないかもしれない

それでも

ブログに書くってコトは

それを見る人たちがいる

見れば、想うコトがある

それを

それを解かっていて、書く?

公の場で書いてはいけないコトがある

そんな意味のコトを言っていたのは、どうしたの?



とね

その前に、一つ書いておかなくちゃいけないこと



画像にもありますが

「護美箱」

ゴミをゴミ箱に捨てることで
その場を美しく護りましょう

ゴミを他に捨てれば
自分の心も捨ててしまうことになりますよ

と、教えて貰ったことがあります



ゴミ、は、護美、なんです



とね

私がハタチくらいのとき
R32がデビューしました

免許も無かった当時の私
それでも、あのCMは今でも心に流れているし
いつかきっと、所有してみたい憧れの車です

それがBNRでも、タイプMでも構わない
グレードなんて、いい

あの時代、モノ創りの神様達が
丹精込めてこの世に送り出したであろう
あの車

今でも、その人気は不動でしょ

あの時代を背負って立つ車

美しきモノ創りの魂を護る車

護美の車・スカイライン










通り過ぎるだけのつもりだった、あるブログ

に、見つけてしまった

聞き捨てなら無い一言

どういう意味で書かれたのかは、不明

しかし、言い訳無用

自分の車だけが、そうなのか

そんなコトは今更聞き入れられない

私がそれを好きだということはご存知のはず






































「ゴミみたいなスカイライン」

・・・悔し涙、止まらん
Posted at 2011/10/24 15:23:42 | ハート絵日記 | 日記
2011年10月22日 イイね!

short story.#0 始まりの物語。

short story.#0 始まりの物語。short story.#0 始まりの物語。

short story.を書こうと思った理由
聞いていただけますか?

自分の車に対する想いと
車をこよなく愛する人たちとの出逢い

その中で感じてきたこと
それを文字に置き換えて
カタチに残しておきたいな、と


とても残念なことに、私自身は走り屋さんじゃありません
サーキット走行を楽しむドライバーさんでもありません
イベントに自分の車を参加させることも無くなりました

車を思いの通りに走らせたり、ライバルと競ったり
また、そのための努力や苦労、法や己との葛藤
何かを乗り越えた時の達成感や、喜び、仲間・・・
そのどれをも、自分で実感することが出来ません

それでも、モノとしても友達としても、車が好きで
普段の移動手段としても、遊びに付き合ってもらうのも
自分で運転することも、隣に乗せてもらうことも、好きです

それから、車に関わる人たち
仕事でも、プライベートでも、車を可愛がる人たち
車種問わずに、大好きです


幼い頃からずっと、母の胎内に居る頃からずっと
必ず自分の傍には車があって
それは単にモノとしてだけではなく
愛される存在として、いつもそこにありました

そのせいか、車が好きな人にばかり目が向いてしまう
例えば、つまらないこだわりかもしれませんが
付き合う人でさえも、必ず車に関わっていないとダメで
修理屋さんだったり、タイヤ屋さんだったり
ディーラーの営業さんだったり・・・

少なくとも、車が好き、な人が、好き、でした

よく、自分のことを「車馬鹿」という方がいますが
それを言うならば、私も「車馬鹿」ですわ(笑

幼馴染や、青春時代を共にしてきた女友達
彼女達にまでは、車好きを求めたりはしませんが

ご主人のお仕事が車関係だったり
彼氏が若い頃は走り屋だったよ、とか
この間、バイク王にバイク売っちゃったよ~(泣
なんて話しが出る程度には、やはり車が関わっています


最近のね、若い人たちが車離れをしている
なんて話しを聞くと、とっても悲しい
18で免許を取るのが当たり前だったのに

また、工場の後継者が居ない、メカニックが育たない
そんな話しも、気分が塞がってしまうけれども

それでも、今を頑張っている人たちが居る

みんカラの中だけだって、車種ジャンル問わず
いろんなカタチの車好きさんが居て
ここに来るだけで、元気を分けて貰えます


そんな中でね
こんな「走らない自分」でも受け入れてくれて
まるで私もその場に一緒にいるかのように
車に対する熱い想いを話してくれる人たちが居て

同じ瞬簡に、同じ場所で、同じモノを見つめながら
ガソリンの匂い、溶けたタイヤの匂い、爆音、スキール音
サーキットに想うこと、山に想うこと、追いかけるライバルのこと
いろいろと話をしてくれることで
車に対する想いを分け与えてくれるんです

最初はそれだけで十分楽しかったし
実際、自分じゃ走らないから
完全に想いをシンクロさせることも出来ないし
車好きのweb上の仲間、そんな程度で満足していたんです

でも、ずっと一緒に話しをしているうちに
だんだんとその人たちの想いが
何となく、何となくなんだけど、わかるようになってきて

その場面ごとに彼らが想うこと、感じること
私まで同じように想い、感じられるように・・・

片方が少ない経験しか持たなくても
互いに歩み寄ることで、相手に心を開くことで
一つの物事を、共感することが出来るんだなと

もう一つ言えば
相手を常に自分の心の中に想い
相手の「存在」を「実在」だと、信じることが出来れば
その心は、共鳴することが出来る

先日ブログにもあげた

明け方の峠を流しに

まさにこれが「共鳴」


たかだか、車一つの話しです
それでも、車をかけがえの無いものとして想う同志ならば
必ずや、その想いは通じます

教えて欲しい、分けて欲しい、感じさせて欲しい
教えてあげたい、分けてあげたい、感じて欲しい
ただ、それだけのことなんだけれども

人の想いがこもったモノには
魂が宿る、生きている、感じている
だから、そのモノを大切に想う同志を
目には見えない絆で結んでくれる、繋げてくれる・・・


とね

でも、実際には私のチカラでは
例えば漫画家さんのように上手に車について
「走り」そのものについてうまくは
人に想いを伝えたりは出来ません

場違いかもしれないけれども、このみんカラで
短いweb小説に車への想いを乗せて書くことで
私に車に関わることの、いろんな想いを教えてくれた
皆さんの気持ちを代弁することが出来たら

私が書くことで
少しでも、共感していただけたら

おこがましいかもしれないけれども
少しでも、癒しになれたら

だってね

車を愛する人たちにね、こんなことを感じたんです

走る仲間は数だけは居るけれども、本心は話せない、とか

一人で走るのが好きだと言い張るけれど、実は寂しがり、とか

独りよがりの走りになっている自分に、焦りを感じてる、とか

走ることの疑問、誰かにぶつけたい自分の心を、持て余している、とか

速さも技術も、信じられるものは唯一、自分だけ、とか

誰かに心を開くなんて、まっぴらご免だね
二度と繰り返したくない、走り仲間との、あんな過去
自分にはただ、車さえあれば、いい・・・


ほんとうは誰もが、誰かを必要としているのに、ね

私がそこのあなたを、必要としているのと同じで、ね

だから、ココに居るんでしょ?

違うかな?


と、ととと

そんなワケで
自分と皆さんとの想いを、文字に乗っけることにしました

少ない語彙に、幼稚な言葉選び
支離滅裂な文字列の繋がり
勘違いやら、思い上がり

お見苦しい点も、多々多々多々多々多々ε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ

あ、多々あるかとは思いますが

こんなヤツの戯言ではありますが
よかったら読んでやってください


short story.だけでなく、全てのブログに言えること

車を通して感じた人の想いを大切にしたい

私に言葉をくれた人

コメントで想いを伝えてくれた人

イイね!、しかり、足跡、しかり

あなたのブログも、大切な大切な宝物、です

Posted at 2011/10/22 06:00:14 | short story. 1分で読める物語 | 日記
2011年10月22日 イイね!

瓶牛乳と、アレ。

瓶牛乳と、アレ。今夜は、駄ブログ・・・



今夜、も、駄ブログです



こんばんは

ハチロク乗らないハチロックです

≧(´▽`)≦アハハハ



しかしてソフト麺にコメントいただいた中で
三角パックの牛乳のお話しが・・・

゚(∀) ゚ エッ?

牛乳っつったら、瓶でしょうよ?

っつーワケで

あの、紙のフタを取っておいて、乾燥させて
いろいろ遊んだ記憶はございません?

あれ、昭和47年生まれの古き善き思い出が・・・
(´;ェ;`)ウゥ・・・

でもって

アレ、アレの名前がわからない・・・

紙のフタにプスっと刺して
んしょっ!!って開ける道具

今にしてみれば、不衛生極まりない、アレ(笑

だってさ、使い終わればろくに洗いもせず
どっかに仕舞っておくワケでしょ
雑菌やら繁殖しまくり・・・

どうりで瓶牛乳が給食からなくなるワケで

瓶、重くて、給食当番が運ぶの大変だしね
落として割れて、牛乳を拭いた後の雑巾もね、アレだし
使用後の瓶の消毒だって大変だろうし
そりゃ~学校給食から消えてなくなるわな・・・

そのクセ

日帰り温泉なんかで売っている瓶牛乳は
未だに飲みたくなるから、ふ・し・ぎ

あ、風呂上がりの時は、フルーツ牛乳ね

画像の中にある、フルーツサワーね
あれが大好きだったんだけどな、もう無いよね?


とね

たまには駄ブログばかりの日があってもいいか

言い訳がましい、毎度、アッツイ内容のブログだと
ほら、みなさんコメントしづらいし(笑

ワケワカラン、な、web小説だって3話で止まったし(泣

と、自分をなぐさめつつ

言葉が溢れてきたら、また書きます

こんな自分にお付き合いいただき
本当にありがたい気持ちで一杯です

みなさん、ありがとう
(*´∇`*)
Posted at 2011/10/22 03:35:23 | ウマー絵日記 | 日記
2011年10月21日 イイね!

ソフト麺でナポリタン風。

ソフト麺でナポリタン風。アタシの時代には
ソフト麺
なんつー給食は
ありませんでしたが
(;^ω^)


これでナポリタン風に
ケチャップ大量~で
ちょい焦がし気味に

ンマ黒ハート黒ハート黒ハート
Posted at 2011/10/21 18:54:38 | ハチロックッキング絵日記 | モブログ

プロフィール

「@ゼフィルス14 さん、応援ありがとうございます(*´∀`)♪ ゼフィルス14さんも、お仕事の行き帰り、どうぞお気をつけて\(^-^)/」
何シテル?   01/25 08:15
・   「日々反省堂」 というお店に勤務しておりますが 本人未だかつて、反省の色なし・・・ いくつもの過ちを繰り返し 繰り返し ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 1011 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

心のままに -秋桜とともに- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/10 11:28:43
想い… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/07 05:59:51
考える、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/15 21:52:45

愛車一覧

ホンダ トゥデイ トゥデイ・タイプR (ホンダ トゥデイ)
オヤジの心をくすぐった一台(´∀`*)ウフフ
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
子ども3人ともなると、少々手狭・・・でも!可愛い相棒なので手放せません
日産 ラシーン 日産 ラシーン
まったく同じグレードの、まったく同じ色のラシーンを2台乗り継ぎました。 初代ラシーンは新 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
旦那様の愛車でした。 15万キロ走った頼もしいヤツ(*´∇`*) 旦那様はいまだにエボが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation