• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチロックのブログ一覧

2011年10月19日 イイね!

short story.#3 みどりマーチ。

short story.#3 みどりマーチ。あの時はしゃべり過ぎた・・・

みどり色のマーチが
事務所の前に停まり
いつもの声がする

「お世話になります!」

普通、こんにちは、が最初だろ?

確かに世話になるのは
お互い様だけど



ずっとそんなコトを思ってた

事務所に一声掛け、次に工場の従業員に向けて
「お世話になります!」

従業員、と言っても自分と後輩との二人
そんなにデカイ声でなくても
この小さい工場の中には届くはず

でも、コッチまで気分が良くなるから
あの挨拶は不思議だ


今日は、第3土曜日
自分、仕事は休みだけど、工場は営業日

急ぎで、と、ひと言くっつけて注文した
部品が届くかもしれない、今日

メンテをしに、とは言い訳で
ほんとうは、部品の到着を確認したかった
月曜まで待っていたら
今夜の峠に間に合わない


いつもの声が荷物を届けに来た

箱のサイズからすると、自分のだ
事務所に持って行かずに、コッチにくれよ
肩を叩きたい気持ちだった

と、振り向いて、コッチを見てる

・・・はい?

この車の名前を聞いているらしかった

180SXですよ

何、面食らった顔をしてるんだ?
部品屋のクセに、180も知らないのかよ

みどりマーチと同じ日産車だぜ?

「カッコイイですね!」

思いがけないひと言にふいをつかれ
つい笑ってしまった
・・・顔、引きつってたかもしれない


勢いで話し出したはいいけれど
何を話したらいい?
女が喜ぶようなコト、知らないし

180は、ワンエイティ、だよ
ハッチバックが好きなんだよね、もうコレばっかり
ハチロクってあるでしょ?
あれも4代乗り継いで、みんなハッチバック
え、あ、そんな車知らないか・・・

話しが途切れそうになり、下を向かれて
慌てて名前を呼んでしまった

結う子さん、て、珍しい字だよね?

あ、部品の納品書とかにさ書いてあるじゃん
担当者の名前
あれ、そうでしょ?
珍しい字だなって思ってさ

そうそう、部品ね
ネットでも買えるけどさ
やっぱモノ見て確認してから買いたいし
御社にはお世話になってるし

みどりマーチ、あれ、きれいな色だよね
日産にしては珍しくイイ色じゃない?
見掛けると、つい気になっちゃ・・・・・

「キウイグリーンです!」

・・・え?

思いつくままに話していたら
ちょっと怒ったような声が返ってきた

「みどりマーチ、じゃないですよ!」

みどりマーチ、が気に入らなかったのか
また、下を向かれてしまう

その彼女の視線が自分の汚れた手に当たり
何となくその場に居辛くなった

下を向いたままの彼女の傍を通り抜け
事務所に向かう

ふと、甘い匂いがした




この日はほんとうにしゃべり過ぎた

車ネタは別に構わない
いくらでもしゃべっていられるし

名前を呼んだのは、失敗だった

未だにしつこく聞かれ続けている
何で自分の名前を知ってたのかって

書類がどうのって、誤魔化したつもりだけれど
嘘だってバレてる

でも、絶対に理由は言わないつもり
そんなの知られたら、この先ずっと
向こうの得意げな顔を見せられるに決まってる

みどりマーチ、あれには参った
しばらく怒ってたもんな

やっとお気に入りの色が見付かって
営業を呼んで書類に目を通してる時
ちょっとすみません、と席を立った営業の
電話口の声が聞こえたらしい

「抹茶のメタリックね、そう、みどりのヤツ」

相当、思い入れのある色だっただけに
適当な営業のひと言が気に入らなかったらしい

でもさ、売る側なんてそんなモンだろ


と、まあ
気の強いヤツなんだけど
180の助手席に居る時だけは
やけに大人しい

出来れば、あまりコッチを見ないで欲しい
・・・照れるから、つい黙ってしまう

そんな自分のコトを

「無口は、優しさの裏返しなんだよね」

そう言ってくれると、ホッとする
無理に話さなくても、大丈夫だって

自分を解かってもらえてる
そんな安心感

何でもいい
お前が
隣に居てくれるだけで、いい



いてもたっても居られなかった

あの日の夜更け

真っ暗闇の峠道

冴え渡る五感

びりびりと痺れる神経

見えないモノが見えてくる高揚感

とは逆の、冷静な自分

危機回避の為の恐怖感

一つ、二つ、三つ目のコーナーの先に
全神経を集中して
見えないテイルランプを追いかける

可笑しくも無いのに、込み上げる笑み

極度の緊張と恐怖と半端無い闘志

いつか必ずこの背中を見せ付けてやる

止まらない武者震い

・・・生きてる

今、俺は此処に息衝いている・・・!



気付けば全身汗だくで
肩で息をしていた

山を降りるいつもの帰り道
なんとなく景色が違って見える

自販機の前で車を停め
缶コと煙草で今日の自分を振り返る

と、夜明け前の風に乗って
かすかに甘い匂いが
鼻先をくすぐる

・・・何かが始まる予感がした




さて、問題です

・・・何かが始まる予感

何か、は、何でしょう?


答えは、キミの胸ン中


Posted at 2011/10/19 15:05:56 | short story. 1分で読める物語 | 日記
2011年10月18日 イイね!

short story. #2 180sx。

short story. #2 180sx。初めて彼を見たのは
彼の職場

この街の修理屋さん
小さいながらも
古くからの車屋さん

ウチは部品屋で
彼のところはウチのお得意様

たまに部品やら書類やら
届けに行っていた私



それまで気にも留めなかったのに
この日は何となく誰かに肩をトントンと
叩かれたような気がして

ふと振り返ると
そこには作業する彼の姿

何故かわからないけれど
思わず声を掛けてしまった

「それ、なんて言う車ですか?」

「はい?」

声が小さかったらしく・・・
よし、もう一度

「それ、なんて言う車ですか?」

「180SXですよ」

わん・・・え?

よくわからないけど、えっと

「カッコイイですね!」

返事の代わりに、笑顔が返ってきた

次に何て言おうか・・・

迷っていると、彼がこちらへ向かって来る


今日は休みだけれど
自分の車のメンテに来ていたこと

180はワンエイティと読むこと

後ろがガラスの車をハッチバックと言って
自分はそれが好きで
前のハチロク?とかいうのも
ハッチバックだったということ

思いがけずおしゃべりな彼に
何と返事をしたらいいのか
ちょっと困って
下を向いた私の視線が
ふと彼の手元にぶつかった

それに気付くと彼は
恥ずかしそうにオイルにまみれた手を
近くにあったウエスで拭きながら

「じゃあ、部品が届いたので」

と、事務所のほうへ行ってしまった

あ・・・さっき私が届けた部品って
彼の車のものだったんだ

私の横を通り過ぎる瞬間

彼の匂いがした




と、この日のことは
後になって何度も話しに出てきて

普段は無口な自分だけれど
私が声を掛けてくれたから
何か話さなくちゃって

気の利いたことを言いたかったけど
車のことしか解からない自分
気がついたら
やっぱり車のことを話してたって

私は彼の名前を知らなかったけど
彼は私の名前を知っていてくれて

ネットで買えば安上がりの部品も
わざわざウチから買ってくれて

ウチの名前が入ったバンが停まっても
ろくに振り返りもしなかったけど

キウイグリーンのマーチが見えると
用もないのに事務所の方を見てたって

未だに
話し慣れない不器用な話し方で
あの日のことを話してくれる

何で私の名前を知っていたの?
の問いには、今でも答えようとはしない彼

いつかその口から聞き出すんだもん


今ではこの180の助手席が
私の指定席

相変わらず車には疎い私

それでもね

この席から見える風景と

あなたの横顔

それだけは誰よりも
詳しくなったよ


あのね

細く開けた窓から入り込む
風の匂いに
いつまでも包まれていたい

あの日

私の横を通り過ぎた彼の
あの匂いに似てるから






さて、問題です

彼はなぜ
彼女の名前を知っていたのでしょうか
なぜ、知りたかったのでしょうか


答えは、キミの胸ん中

Posted at 2011/10/18 09:59:47 | short story. 1分で読める物語 | 日記
2011年10月17日 イイね!

short story. #1 ドリップを待つ間。

short story. #1 ドリップを待つ間。あれ?

あの人から電話だ

はいはい!

毎度、元気?

今、電話しても大丈夫なの?

え?

今日はお仕事お休みなんだ?

何だ、そっか

じゃあさ

今から逢おっか?

何かやりたいこと、ある?

私も手伝うよ

それとも何処か行こっか?

紅葉にはまだ早いよね

遠出するにはちょっと

今からじゃ時間が足りないかな

それなら近場でもいいよね

ん~、じゃあさ

天気もいいしさ

ちょっと散歩がてら

歩きたいんだけど

いつもの本屋も覗きたいし

そしたらさ

近所のパン屋に寄って

お昼の分、買ってさ

本屋に寄り道してから

あの公園に行こう

久々のんびりしたいし

今日は歩こうよ

たまには車はお休み

あ!

ちゃんとTシャツの上に

羽織るモノ持ってきてよ?

暑がりのクセに、ちょっと寒いと

すぐに鼻声になるんだから

今日は意外に風が冷たいし

ね?

大分秋も深まったね

そういえばさ

落ち葉だらけの峠道って

怖くない?

ああ

それも好きなんだっけか

ふぅん

よくわかんないケド

でもさ

車と私と

どっちが大切?

どっちも!は

ダメだかんね(笑)

あ、もうすぐで

支度終わるし

ウチ来る?

私がそっちに行く?


…ちょっと待ってて

今、誰か来たみたい

ピンポン鳴ったし

玄関見てくる

電話このままでも

大丈夫?

ごめんね



あれれ?!


「おー、支度終わったかい?」




ドアの向こうには、あの人

電話を片手に

ニコニコ笑いながら

立ってましたとさ



何よぉ

こっちに向かってるなら

先に言いなよ

コーヒー淹れておくのに

でも、嬉しいよ

予定より早く、顔が見られたし

ま、あがってよ

あと少し

支度が終わるまでの間

コーヒー落そ?

一杯飲んでから

出掛ければいいじゃん

まあ、座ってて

ん?

なぁに?

何か顔に付いてる?

ヤダ、みっともないな私

自分じゃ取れないじゃん

ね、取ってよ

何処に付いてるの?

目?

まつげ抜けてた?

待って、目、瞑るから・・・・・・

ん?

今、何した?!

コラ(笑

o( ̄ ◇ ̄)○ぱぁぁんち

あはは~

痛いよ

手首、離してよ

やぁだ

せっかく支度してるのに

遅くなるよ?

ほら!

コーヒー!

え?

猫舌?

熱いの冷めるまで

こうしてるの?

冷めたらンマくないよ

ん?

よくしゃべるなって?

おしゃべりで

悪かったねーだ

うるさいのは生れつき

嫌だったら

黙らせればいいじゃん

(σ`д°)べ~だ

あはは~

はは・・・

ん・・・

痛いよ・・・





さて、問題です

このあと

二人は散歩に

行けたでしょうか?


答えは、キミの胸ん中



とね

今日から新しいカテゴリを追加!

「short story. 1分で読める物語」


基本、フィクションですよ

ありそうで、無いような
無さそうで、あるような

でも、あったらいいな

そんな短い短い物語

軽く流して読んでみてください

第一話
「ドリップを待つ間。」

彼と彼女と
誰の顔が浮かんできますか?


ね、ハチロックのもう一つの顔

こんなお話しも書くんですよ


と、ととと

私のリンクにも二つほど
ブログのタイトルが・・・

書きかけのweb小説です(笑

ちっとも先に進まないので
こっちにshort storyで浮気


さて

ファン第一号は誰かな?

イイね!
一番乗りさんに
ファン第一号をプレゼント!
( ´∀`)bグッ!

って、おいおい
なんて高飛車な発言
(;´∀`)

読んでくださる全ての皆さんに

感謝!!!です

ペコリ(o_ _)o))
Posted at 2011/10/17 18:23:19 | short story. 1分で読める物語 | 日記
2011年10月17日 イイね!

SUPER GT Grand Finale.

SUPER GT Grand Finale.いっちば~ん後ろから眺める
GTのグランドフィナーレ

選手一人ひとりの顔は見られずとも
サーキット全体の雰囲気を感じるには

やっぱり!
メインスタンドの頂上
此処がなんと言ってもイチバン



子供がいなかった頃は私も
コースまで降りたんですけどね
今は子供の安全優先
あの人ごみはチビには危ないですもん



とね

GT300の谷口選手の涙声に
ちょっぴり思い出される昔々のあの場面


D1のイベントに出向いたとき
ファンに囲まれる谷口さんがいたんですわ

ミーハーな私も多分に漏れず
写真を撮らせてもらいに行ったワケで

チームオレンジの皆さんとか
のむけんさんとか
もの凄くファンに対して優しいでしょ

土屋さんも、常々ファンを大切にって
D1ってそういうところも魅力じゃないですか

そんなつもりで
声をかけさせていただいたんですね

と、無言、に近いお返事で
それでも、サインもくださいました
が、その時の写真
今も手元にありますが、まさに仏頂面(笑

あぁ、D1メインのドライバーさんと彼とは
やっぱり違うのかなぁ・・・なんて思ったり

どっちが↑とか↓とかの話しじゃなく
ふぅん、と思ったひとコマでした

その後直ぐでしたね
谷口選手がD1に出場しなくなったのは

そっか、そう言うワケだったのか?
とかなんとか

噂話しやらアレコレ
素人なりにいろいろ思いをめぐらせて

何となく
自分の中でD1が冷めてしまいました


と、昨日

真っ黒な髪で、あの頃のチャラさが
微塵も見当たらない
一人のドライバーが立つお立ち台

止まらない涙声が
コースに
メインスタンドに
其処にいる人の心に反響する・・・

あの時の、「職業ドライバー」的な
そんなものは無かったです

強靭な精神で闘うドライバー

の、尊い涙

観に行って、ほんと良かった



と、ととと

織戸さんてD1復活してたんですね
と、今更ながら
≧(´▽`)≦アハハハ

織戸さんの、いつでもどこでも外さない
結婚指輪
そういうところがすきだなぁ
と、余談でした
Posted at 2011/10/17 15:13:29 | ゴーゴー絵日記 | 日記
2011年10月16日 イイね!

努力のイケメン。

努力のイケメン。今日は余談から始まる
そんなブログ

イケメンじゃないのに
イケメンかも?!
と、女性が錯覚してしまう瞬間



だそうです(笑

いくつかある中で
興味ある1パターン


車の運転が上手かったり、道をよく知っていたとき

「女性の扱いも上手いと思わせます」(30代女性)
というように、運転が上手だと
女性はイケメンだと錯覚してしまうようです
逆に言えば運転が下手だったり
あまりに地図が読めないとイケメンも台無し
助手席の女性を車酔いさせない
不安にさせない運転を心がけましょう

まず、助手席に女性を乗せないと、話にならん(笑
そこに至るまでの努力は、自分持ちか・・・

とね

確かに旦那様の職場なんかに行ってみると
ほんと1センチ単位の車幅で車が停めてあったり
狭い駐車場内を、実に器用に移動させたりと
スゲー!と思わされること、結構あります

ま、そのたびに彼をイケメン!と思うかどうかは
それはそれ、これはこれ、なんですが

要は、「慣れ」

不器用な人ほど、慣れるまでとことん
器用な人だって、最初からうまいわけじゃない

一つの物事に対して、どれだけ打ち込むか
どれだけの努力を重ねるか

男女問わず
そこに、魅力が見え隠れするわけで

水面下で必死に足をバタ着かせる白鳥のように
すました顔の裏側では
日々涙ぐましい努力の積み重ね

自分は不器用だと自覚している人ほど
その練習量は、多い

それ故、身についた技術やら勘
人より多い経験値が己の自信となり

例えば、人を助手席に乗せたとき
スマートに車を走り出すことが出来る

初めて隣に乗せていただいても
一瞬の不安も感じることなく身を預けられる

女性の扱いがうまいとかなんとか

そんなんじゃなくて

日々の練習量と経験に裏づけされた
その人の技術が、自信が
それを感じた人を安心させるんでしょ

車っていう、狭い一つの空間の中で
不安を感じるような人とのドライブでは
やっぱり落ち着かないですもんね

例えばね

何でも器用にこなしてしまう人と付き合ってみても
意外と3日で飽きちゃうかもしれません
「へぇ~」と感心はしても、何となく物足りない

物足りなさの原因の一つは、薄っぺらさ
経験の少なさは、話しをしているうちに
その人の底が見えてきてしまう

やっぱりね
何事も経験してきた量の違いなんだと思うんです

失敗の数だけ、成功があるって言うでしょ
無駄なことって一つも無いって言うでしょ

そういう私も昨日は朝っぱらから
大失敗
人の信頼を壊してしまったのだけれども
それでも、転んでもただじゃ起きません

謝って許していただけるのであれば
いくらでも頭を下げます
自分が悪かったのだから

その頭を下げるということだって
決して無駄じゃない
そこから始まる次の一歩の為に


とね

寝ても覚めても車のことばかり
雨が降ろうが雪が降ろうが
毎日の走り込みはかかせない

そんな記事を目にしたんですよ

車両はイマドキの速い車、じゃないんです
今の自分の力量に合った車
それで上手くなりたい、速くなりたい

コンマ一秒を必死で削ろうとするその姿に
熱いモノを感じましたね

いや、端から見れば単なる車馬鹿かもしれません
ご近所や親に迷惑ばっか掛けてるかもしれません

それでもね

きっと彼は自分が納得するまで
走り込むことを止めないと思います

だって止められるはずも無いでしょ
自分の限界なんてドコにあるのだか
ちっとも見えてこないんだもの
我武者羅に追いかけないと!


と、ととと
朝から熱くなってしまいましたが

そんな風に物事に打ち込む気持ち
それが結果、人に良い印象を与えたり
自分の力や自信になったり

努力した人ほど、やっぱり魅力的なんです

外見のイケメンなんかより
努力のイケメン、コレに勝るものは、ない


ほれ、良いコト言ったぞ
誰か座布団10枚持ってきて?

だから毎日こうして必死に
駄ブログだってわかってたって
次から次へと記事を書いてるんでしょうよ~

日々コレ鍛錬
書いて書いて書きまくって
ちょっとでも人に何かを伝えられたら

「語り屋」だって極めれば
カッコいいかもしれないでしょ(笑
Posted at 2011/10/16 06:24:07 | アタシ絵日記 | 日記

プロフィール

「@ゼフィルス14 さん、応援ありがとうございます(*´∀`)♪ ゼフィルス14さんも、お仕事の行き帰り、どうぞお気をつけて\(^-^)/」
何シテル?   01/25 08:15
・   「日々反省堂」 というお店に勤務しておりますが 本人未だかつて、反省の色なし・・・ いくつもの過ちを繰り返し 繰り返し ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 1011 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

心のままに -秋桜とともに- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/10 11:28:43
想い… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/07 05:59:51
考える、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/15 21:52:45

愛車一覧

ホンダ トゥデイ トゥデイ・タイプR (ホンダ トゥデイ)
オヤジの心をくすぐった一台(´∀`*)ウフフ
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
子ども3人ともなると、少々手狭・・・でも!可愛い相棒なので手放せません
日産 ラシーン 日産 ラシーン
まったく同じグレードの、まったく同じ色のラシーンを2台乗り継ぎました。 初代ラシーンは新 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
旦那様の愛車でした。 15万キロ走った頼もしいヤツ(*´∇`*) 旦那様はいまだにエボが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation