2011年10月12日

その日はお友達の
お母様の御命日
日ごろ、なにかにつけ
お気遣いをいただき
いつかその御礼を
と思ってはいるものの
腰の重い自分は
未だに何も出来ずにいます
と、去年はブログ冬眠状態で
その訃報を知らずにいたという
不義理をしてしまい
一周忌の今年
せめて墓前にお花を手向けたい
そんな思いでいたのですが
彼女のブログを拝見して
今はプチオフも出来かねるような
心の持ち様とのこと
先日、出先でお会い出来たときには
そんな素振りも無く
元気そうでよかったと
そう楽観していたのですが
人の心は奥深く
優しい人ほど
その全ては見せないもので
あの時は彼女の深い思いを
察することが出来ませんでした
この日は居てもたってもいられず
あの公園の近くに
お墓があると聞いていたので
もしかしたらその後姿が見られれば
法要が終わった後
時間をずらして墓前にお花を・・・
そんな思いで公園付近を回ってみたものの
土地勘の無い場所で
何が見つかるわけも無く
早く公園で遊ぼうと言う子供に手を引かれ
結局手を合わせることが出来ませんでした
木々の間に垣間見える太陽の
光がまるで
天に召される魂のようで
こういう日は何を見ても思いは一つで
咲き誇る花にさえ
祈るような気持ち
どうか安らかなる日々が
彼女に訪れるようにと
心から願う一日でした
Posted at 2011/10/12 06:45:32 |
ハート絵日記 | 日記
2011年10月12日

ブログをうpしてないのに
足跡付けてくださった方
ありがとうございます
家族が連休だと平日の
3倍は頑張らないといけない
ハチロックママ
昨夜は夜更かし不可でした
ε-(;ーωーA フゥ…
しかして、うなちゃんのおむつがハズい
この場所は
那須塩原にある足湯でございます
ぐるり60メートルも続く長い長い足湯
足元には大小さまざまな石が敷き詰められ
不健康極まりない私の足裏を
涙が出るほど刺激してくれました
(T▽T)アハハ!
でも!気持ちよかったぁ
(・∀・)イイ!!
日ごろのアレも忘れちゃいますよね
o┤*´Д`*├o アァー
久々に時間を忘れてのんびり・・・
(´∀`*)ウフフ
出来るワケもなく
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
子供たちの飽きるのの早いこと
(゜Д゜) ハア??
一番チビのアツヤングはお昼寝モードだし
ヽ(´◇`)ノ ファ~♪
とね
ユラユラ揺れるつり橋を渡ったり
矢板の道の駅でリンゴのソフトクリーム食べたり
長い足湯に大興奮だったりと
子供たちにとってはそこそこ楽しかったみたいで
しばらく稲刈りで遊んであげられなかった分
ちょっとは普通のお家のコと同じように
家族でお出かけ、を楽しんでもらえたかな
(b´∀`)ネッ!
あれれれれ
今夜はココでお終い
たまには熱く「想い」を語らない
普通のブログだったりします
ちょっぴりエネルギー不足かな?
誰か熱い想いをわけてくだちゃい
≧(´▽`)≦アハハハ
Posted at 2011/10/12 02:15:13 |
ゴーゴー絵日記 | 日記
2011年10月10日

たまにはこんな
親馬鹿ブログでも
今日は家族でお外にお出かけ
壬生のわんぱく公園
3姉弟の中で唯一?
ママに似てると噂の
アツヤング君
はい、そこ~
ママの顔を妄想しちゃダメですよ~
≧(´▽`)≦アハハハ
とね
今はこんなに可愛い僕ちゃんも
あと10数年経ったら
みなさんのように・・・
バイクに乗って峠に
車に乗って峠に
行ってしまうのだろうか
ε-(;ーωーA フゥ…
まあ、それはさておき
エェー、コホンッ!(;-o-)o"
許される年齢のうちに、許される範囲内で
悪いコト、やってくれたらいいな
って思ってます
近所でも有名な、やんちゃ坊主になってくれ
って
何を言ってるのかな、この親!
(`∇´ )にょほほほ
先様にご迷惑おかけしたときには
両親揃ってなんぼでも頭を下げに行きます
自分の中に揺ぎ無いものがあれば
とことんケンカしてきたって構いません
相手に怪我をさせてしまったときは
お見舞い持ってなんぼでも頭を下げに行きます
(お見舞いって言ったら、やはりカボチャ?)
いつか自分で責任が取れるようになる
その日までは
何かあれば、両親揃って、なんぼでも
「手加減の仕方だけは、オレが教えてやる」
と、パパも言ってますから
迷惑のかけ方くらい、教えましょ
意地の突っ張り方くらい、手本見せましょ
殴られたら、痛い!
神経が通ってるって証拠じゃないのさ!
泣いてなんかないやい!!
鼻水も一緒に垂れてるぞ?
抱っこ!!!
ここまで来たら、抱っこしてやる!
んとね
悪いコトをして、親がどこかに謝りに行った
という経験の無い私
学校に呼び出されることも無く
三者面談でも注意すらされず
と、ウチの母に迷惑かけた記憶がありません
まあね、母とすればいろいろと
心配事はあったでしょうが
私のした悪いコトで頭を下げたことって無いはずです
いいコ、で通ってきた私
ダメですよねぇ、思春期にそれなりのコト
少しくらいはしておかないと
箱入りのまま大人になって
社会人になり、それなりの給料を貰うようになり
とある事情で実家を出て
親の目の届かないアパート暮らし
・・・フリーダム!!!!!
それこそ警察のお世話になるようなコトや
法に触れたりするようなコトは
一切しませんでしたが
その代わり
自分の誇りを、わざとおとしめるような
心と体とに、一生消えない傷を付けるような
そんな時期がありました
悪いコト、の加減がわからなかったんですよ
「自由」と「無責任」とを取り違えていたのかな
自由って、親の束縛から逃れることと思って
それこそ好き勝手やってました
そこから救い出してくれたのが
今の旦那様なワケですが
彼はそれなりに
親に心配と迷惑はかけてきたようで
加減やら、程度ってものをちゃんと知ってました
・・・当たり前か
今となってはね
消せない過去を後悔するつもりもなく
あの頃があって、今の自分がいる
そう思えるようにはなったのですが
自分の子供たちにはね
ある程度の悪いコト
それなりに経験して貰おうかなと
そうしないとね
オトナになってからの悪いコトって
本当に始末に負えないですわ
と、今夜はそんなハチロックさんの
真相は誰にも話せない過去のお話でした
もしもね
私を受け入れてくれるのならば
そんな過去の出来事までひっくるめて
好きになってくれなきゃ、だよ
(((((¬_¬) フンッ
Posted at 2011/10/10 02:43:36 |
コドモ絵日記 | 日記
2011年10月09日

僕らは夜明け前の空に誓う
今は辛く厳しい道の上にいても
心だけは、くじけない、曲げない
必ずや、夜は明けると
信じてる
始まりは、ほんのちょっとの
誤解
一つ目の間違いに気付かずに
掛け違えたボタン
待ち合わせ場所について、友達がひと言
「お前、ボタンがズレてるぞ?」(笑
「こ、これがオレのファッションなんだよ!」
とね、言い切るくらいの根性が
自分も欲しかったりするワケですが
「ちょっと人と違うトコロがイイんだよ」
と言いつつも、慌ててボタンを掛け直してみたり
それくらいに素直になれるってことも
自分が求めるトコロであって
「でもさ、教えてくれてありがとう」
もちろん、感謝の気持ちも忘れずに
これは日々思っていること
なーんてさ
そんな風にいつだって素直でいられるワケもなく
4コママンガみたいに、人生が
いつだって起承転結できるハズもなく
現実はいつだって
素直になれない自分との闘い
・・・いつだって
なんとなくひとりぼっちな気がしてる
そんなコトないのに
サボっていた約一年の冬眠を経て
ブログ完全復活してからの、この半年
最初の頃は、足跡だってひとつも付かない日々
もちろん、イイね!もなければ
マイファン、なんてシステムも知らず
全くもって、浦島な気分でしたが
今はね、お陰さまで毎日が楽しいです
来年度から、ちょっと忙しくなるので
こんな風には記事も書けなくなるだろうし
お友達のところにもお邪魔できなくなるかも
それでもね、今こうして繋がっていることが
明日にも、未来にも
きっと続いてると信じて
だってね
人は心の生き物
ひとりぼっちじゃ生きて行けない
支えて、支え合って行かないとね
言葉がうまく出てこないときは
泣いてもいいんだと思う
嬉しくても、悲しくても、寂しくても
言葉の代わりにね
とね
自分に素直になって、自分はこんな人間なんだと
告白する勇気
なぁなぁの毎日から、職場を変える勇気
後悔はしない、でも、反省はする、と言い切る勇気
自分は不器用なんだ、と人にさらけ出す勇気
上手な言葉じゃなくても、伝えようとする勇気
自分は子供にとって、善き親でなかったと
自らを問いただす勇気
本当の自分は臆病なんだって、自覚する勇気
数え切れないくらいの、勇気をいただきました
そのどれもの勇気に、ありがとう
あのね
気付いたときが、始め時
もしね、ボタンの掛け違いに気付いたら
そこからまた、やり直せばいい
恥ずかしかった、恥かいちゃったって思っても
それはほんの、いっときのこと
ね、だから
溜め息はつかないコト
溜め息と一緒に、幸せは逃げちゃうんだってさ
気付いたときが、始め時
まずは、3度の出産で20キロも増えた
この体重から何とかするべか
ほれ、夢が一瞬のうちに
ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆
と、砕け散ったか?
現実なんて、そんなもんじゃい
(`∇´ )にょほほほ
勝手に都合よく想像しやがってさ、コラ
ヽ(`Д´)ノプンプン
・・・・・ε-(ーдー)ハァ
Posted at 2011/10/09 07:50:27 |
ハチロックギャラリー絵日記 | 日記
2011年10月08日

秋物のパーカーのジップを
一番上まであげて
首周りを覆ってみても
冷えた夜明けの空気が
短い髪の隙間から入り込んでくる
そんな今朝
文字通り、体を張って(貼って)のブログですわ(笑
お前、自己愛の強いやっちゃなぁ
という批判は、謹んでお受けいたします
ペコリ(o_ _)o))
さて、と
みんカラを初めて、4年半
お会い出来た方もいれば
参加させていただいたイベントもある
友達登録だけで終わってしまった人や
いつの間にか友達整理の対象になり
気付けば登録抹消、なんてこともある
そんな空虚な一面をもった
ネットの上のお付き合い
目に見えるもの、手に触れられるものが
「存在」だとすれば
ここでしかお目にかかれない人たちの「存在」って?
日々ね、皆さんのブログに目を通しながら
楽しませて貰ったり、元気を貰ったり
逆に勇気を分けてあげたり
・・・傷つけたり
本来、言葉を交わす、会話するってことは
お互いの顔を見ながら、目を見ながら
気持ちだったり、雰囲気だったりを
感じ取りながら、やり取りするもの
それをね、字面だけで伝える、感じる、理解する
ひとつの誤解も無く伝えろって方が
所詮(所詮という言葉は大嫌い)無理っぽい
とね
それってね、字面だけを追いかけるから
誤解が生じるような気がします
言葉をくれた人の思い、それを深く考えずに
ただ、書かれた文字だけを、見る
ブログを読む、というのは、ここでは
「心を読む」
そう意味もあるんじゃないのかなぁって
心を読むことで、字面の向こう側に
相手の「存在」を感じることが出来るんだと
自分の心の中に、相手が「存在」してるんだと
目には見えなくとも、手には触れられなくとも
間違いなくあなたの中には私が存在する
それが伝えたくて
体を張っての今日のブログですわ
少しは私の存在を感じて貰えたかしら?(笑
でもね
言葉は、毒にも、薬にもなる
時として、鋭い刃となって
あなたの身を切ってしまうかもしれない
無責任な言い方をするならば
書くのは自由、受け取り方も自由
と、受け手に全ての責任を預けてしまうこともできる
でも、それでは書き手は「存在」しない
受けての独り相撲になってしまう
だから、ね
心を込めて書かれたものは
一つの言葉を通して、書き手と受け手とで
気持ちを共有することが出来る
互いの中に「存在」する責任を感じることが出来る
人の心の中に自分の席を置かせて貰うんだもの
ただで置かせてくれなんて、言えません
もしもね、どこかで
これを読んでくれているあなたと
出逢えたならば
その時は、互いの「存在」が初めて
「実存」に変わるんだって思ってる
顔を見て、目を見て
愛しい声を聞きながら
互いを感じることが出来る
その日が来るまで、ここでこうして
言葉を綴り続けようと思ってる
Posted at 2011/10/08 18:10:30 |
ハート絵日記 | 日記