• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vodka2のブログ一覧

2023年03月28日 イイね!

BMW HIFI→TOP HIFIレトロフィット アンプ編

BMW HIFI→TOP HIFIレトロフィット アンプ編何とか仮接続して、コーディングまで済ませました。

一つ接続ミスがあったようで、リアトレイのスピーカーからしか音が出ていません。

明日、続きを行います。
Posted at 2023/03/28 21:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月27日 イイね!

BMW HIFI→TOP HIFIレトロフィット ウーファー編

BMW HIFI→TOP HIFIレトロフィット ウーファー編まずはウーファーだけ入れ替えてみました。

シートを外します。50のトルクス

ウーファーカバーを外します

ウーファーを外します

小さな穴があいていて、地面が見えます

制振シートを貼ってみました。

ハーマンウーファー装着です。

左がハーマン、右がハイファイです。


ウーファーの能率が違うので、アンプがHiFiのままだとほとんど聞こえなくなりました。

リアトレイのスピーカーは先日、取り付けました。
センターとリアドア同様にBang&Olufsen(中華)です。


次はアンプの交換です。





Posted at 2023/03/27 21:37:57 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年02月15日 イイね!

今度はTOP HIFIを入れようかと

今度はTOP HIFIを入れようかとみんカラでF30にTOP HIFIをレトロフィットされている先輩方がいらっしゃいました。
スピーカー4+ウーファー2 AMPは4ch
の構成から、
スピーカー14+ウーファー2 AMPは9ch
の構成に変更されていました。

私の場合、後期型に乗り換えた時に、
HIFI スピーカー7+ウーファー2 AMPは7ch
が搭載されていました。
後に、リアドアスピーカーのツィーター2とセンタースピーカーのツィーターを追加したので、
スピーカー10+ウーファー2 AMPは7chのまま
という構成です。

TOP HIFIを追加するためには、
AMP 9ch

リアトレイスピーカー4(ツィーター含む)
を追加しなければなりません。

少しずつ部品が届き始めたので、一度バラして確認してみました。
トランク左側の下にHIFIアンプがありました。


リアトレイが届いたので、試しに片方取り付けてみました。寒すぎたので、片方で切り上げたのですが、、、

スピーカーの所は吸音材が入っていました。取り外しできそうにないので、スピーカーが届いたらくりぬいてみます。

みんカラ先輩に教えて頂いた、HIFIからTOP HIFIに変換するコネクタ(アリエク)を使用します。


TOP HIFIはMOSTケーブルを使用しますので、ナビからループさせます。

今日で手順はすべてわかったので、届き次第、頑張って取り付けします。
Posted at 2023/02/15 19:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月29日 イイね!

滋賀県は雪が舞ってました

滋賀県は雪が舞ってました久しぶりの大阪へのドライブ

昨日の昼間に移動したのですが、新名神が通行止めになっていたので、新東名→名神を通って大阪にきました。

途中、滋賀県では雪が舞っていましたが、特に何のトラブルもなく、大阪に到着できました。

大雪の可能性があった為か、高速はずっとガラガラで、いつもより運転し易かったです。

ホテルからの景色



Posted at 2023/01/29 07:00:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年01月20日 イイね!

BMW Androidモニター ハイレゾ化

BMW Androidモニター ハイレゾ化最近、音楽を聴く方法といえば、サブスクのApple MusicやSpotifyが多いかと思います。(Amazonもありますね)

車の中で音楽を聴くときは、iPhoneからBluetoothで純正ナビ(iDrive)と接続し、Spotifyを使用していました。

私は仕事柄Apple MusicとSpotifyを両方契約しているのですが、少し前まではSpotifyの方が音質が良いとされていました。
しかし、2021年6月から楽曲にもよりますが、Apple Musicがロスレスオーディオとハイレゾロスレスオーディオの配信を追加料金なしで開始しました。

仕事に行くときは車を使用しているので、車の中をできるだけ快適にしたいと思っています。

今、自分のBMWにはFocalのスピーカーを取り付けています。
車の中でもハイレゾロスレスオーディオを簡単に聴くことができれば、より良い音で楽しむことができるのではと思い、今回のシステムアップを試みました。
・今まではiPhoneからBluetooth MAX48kHz/16bit
・ハイレゾで聴きたい(ハイレゾ音源の定義 44.1kHz/24bit~)
※職業病です。

1.AndroidモニターにApple Musicをインストールする。
※Apple Music V4.1.0にしました。Apple Music 3.6.0以降はハイレゾ対応
2.Apple Musicの設定をDownload時はハイレゾロスレスに切り替える。
3.好きな楽曲をDownloadする。(自宅のWi-Fiに接続時)
4.AndroidモニターにUSB DACを接続する。
USB DACはこちらにしました。(バスパワーで動作するので)

※AndroidモニターのUSB端子→USB DAC→ヘッドホン出力をiDriveのAUX入力に接続。(Androidモニター付属のコネクタに接続)


楽曲によりますが、このようにハイレゾロスレスの曲があります。

劇的に変わったわけではありませんが、音の厚みが出て、今までより間違いなく良くなりました。

情報元に
AndroidナビのBluetoothで通話をする人はUSB DACを買ってはいけません。
と書かれています。
ご注意を。


Posted at 2023/01/20 17:52:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「中古で買うと、とてもお買い得です http://cvw.jp/b/2580737/47651445/
何シテル?   04/13 12:18
vodka2です。よろしくお願いします。 みんカラ登録してから、BMWコーディングを覚えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アストン倶楽部のオフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 22:21:26
デイライト修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 17:04:28
デイライト黄ばみ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 17:02:00

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
娘達用に購入しました。
BMW 6シリーズグランツーリスモ BMW 6シリーズグランツーリスモ
前車が事故にあって、短い付き合いとなってしまいましたが、この車が気に入っているので、また ...
BMW 6シリーズグランツーリスモ BMW 6シリーズグランツーリスモ
BMW 3GT→3GT LCI→3代目で6GTとなりました。
BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
同じ車種で乗り換えです

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation