• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バーレのブログ一覧

2020年02月13日 イイね!

BMX!

BMX!









日本育ちのオーストラリア代表、榊原兄妹の兄、榊原魁選手!
現在、昏睡状態…頑張れ!復活してくれ!

何年か前TVに兄妹で出演していて、それを家族で観て居た際に、長男が初めてBMXのプロ選手という存在自体を知るきっかけになった選手☆
少なくとも1人の子どもに影響を与えた選手…長男以外にも多くのキッズライダーが影響されたはず!
Posted at 2020/02/13 21:11:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月25日 イイね!

moto GP 2019 日本グランプリ ツインリンクもてぎ

moto GP 2019 日本グランプリ ツインリンクもてぎどーもー!久しぶりぶりの投稿になります。

早速ですが…19日(土)20日(日)と5年ぶりにmoto GPを観戦しに行って来ました(^^)

ここ数年はストライダーの大会だったり、遊びにだったりと茂木には毎年来ておりますが、moto GPの時はさすがにやばい位混みますね〜!スーパーGTとmoto GPが開催される時は普段の茂木とは全く違いますΣ(゚д゚lll)
 


土曜は予選  13時頃到着

着いた頃には雨も止んでいた模様
ラッキー^_^
駐車場はオーバルコースの3.4ターン(限定駐車場)に停めたので、傾斜にビビる。
しかし観戦チケットもヴィクトリーシートを購入していたので、アクセスは楽々!




パスカードに交換しに行きがてらマルケスのオブジェと長男をパシャ☆







moto3クラス moto2クラス motoGPクラスのタイムアタックを観戦した後は、ピットウォークパスも購入して居た為、少し時間を潰してからピットウォークへ!

夜のサーキットも良いねー( ˘ω˘ )





この前を吹っ飛ばして走るのか〜






YAMAHAファクトリーのピット
生ける伝説ロッシ様のバイク!?なのか





うんうん良いね!




その後、前夜祭のイベントの一つでもあるライダートークステージへ



エクスタースズキ   リンス&ミル&ギュオントーリ






レプソルホンダ   
ダブルスーパースターのマルケスとロレンソ






次男もバンザイ







LCRホンダの我らが中上タカ&クラッチロー




ってな感じで、それなりに楽しんだので勝田のビジネスホテルに行く為に撤収!



同じホテルにmoto GPの観戦者らしき人やどのクラスまでかは知らないけれど、KTMのメカニックの人達も宿泊☆


次の日の朝はAM8:30にホテルを出発〜
が…走り出して数分後に長男が車の中で大量にゲロッパ(;O;)
朝御飯を食べ過ぎたらしい…急遽ホテルに戻り、ビニール袋と新聞紙を貰って車内の片付け。
本人はスッキリして絶好調!胃腸炎じゃなくてまだ良かったかな…胃腸炎だったら家族全員K.Oだろうし。

気を取り直して再出発♣
時、既に遅し…車の入場ゲートから中は大渋滞(._.)

途中、妻と子供達がトイレに行きたいと言うので&moto3が始まりそうなので車から降りて先に行ってもらう事に。

その後、自分も無事にオーバルコースのスーパースピードウェイ3.4ターン駐車場に到着!

駐車場に着いた頃にmoto3が始まった模様



moto3はいつもの最後の最後まで読めない展開
moto2も終盤での逆転フィニッシュ

最後は皆さんお待ちかねのmoto GPクラス!




スタートグリッド








ロレンソ







中上








ロッシ       スマホカメラだとズームにしても逆に遠くに見えるのが不思議







moto GPではお馴染みのBMWセーフティーカー




レースは…

マルケスがぶっちぎりでの優勝〜✮
さすがですな!





表彰式

1位 マルケス
2位 クアルタラロ
3位 いぶし銀こと  ドヴィツィオーゾ


ヴィクトリーシート購入者は表彰式の時に真下まで行けます!



表彰式終了後はそのままコースウォークへ突入♢




第1コーナーのサンドエリアで走り回る長男&次男





いやぁ〜広いなぁ!





せっかくなんで、近くに居た方に声をかけて写真を撮ってもらいました(^^)




そして帰りもサーキットから出るまでの大渋滞に巻き込まれながら、無事一般道に出た瞬間…今度は街灯も無い暗い山道を、皆飛ばすx2^_^;


いやぁー楽しかったっす!

来年はツインリンクホテルに連泊しながら行きたいとか言ってたけど…だいぶ費用がかさみそうですよね(・・;


まっ、その時は他のお出掛けを我慢してmoto GPの時に旅行気分で行くしかないかな☆近いけど( ・∀・)


そうx2、スター達を目の前にしても余り実感が湧かないのだけど…
1番衝撃を受けたのが、土曜日にヴィクトリーシートとメインスタンドの間のエリアに色々な食べ物屋さんやショップが軒を連ねてるのだけど、その道を歩いて居たら…自分が愛用しているヘルメットメーカー、icon motosportsの日本最高責任者Mr.ジェイソン·フーリントン氏が居るではないか!!
自分以外に誰も気付いて居ない!?

話しかけようと私が遠くから歩き出した時にジェイソンさんに電話がかかって来たみたいで、1.2分様子を伺ってたけど終わる気配もなく電話しながら向こうの方に歩いて行ってしまった…さすがに電話中に話し掛けるのは失礼なので、話せずに残念(*_*)仕事の電話かもしれませんしね。

来年また見掛けたら絶対話しかけようっと!あっ、お店に行けば良いんじゃ…
Posted at 2019/10/25 03:38:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年08月06日 イイね!

夏休みのプチツーリング

夏休みのプチツーリングお疲れ様です!夏真っ盛り投法ですね〜(苦笑)

そんなこんなで3日、4日に一泊二日で成田へ遊びに行って来やした!
子ども達は夏休み中なのでテンションMAX(^^)
長男次男&ジジババの4人は午前中の特急で上野経由京成線で行き、私達夫婦はお昼前位に車で出発♪

スパーダを運転する度に思うけど、やっぱりスパーダとフィットでは雲泥の差!?を感じるんですよね…通勤や自分の用事の時はフィットを運転してるせいか余計にね。
フィットが勝ってる点といえば、燃費と車庫入れ位なのかな。まっ、めんこいから許す(笑)

自宅を出発してからは途中にある阿見アウトレットで久しぶりに買い物を満喫!自分が買ったのはトランクス2枚と珍味なプリングルスのみ!
普段はどこ行くにも子ども2人が一緒だから、たまに夫婦だけだと笑える位にストレスフリー∑(゚Д゚)
子ども達が居なかったら居なかったで寂しいんだけどね!

ってな訳でのんびりしながら行ったので夕方に到着〜義兄と姉と甥っ子が住むマンションへ!その後は夕食の予約をしてあるお店へ徒歩でGO!

公津の杜はいつ来ても良い街だね〜(^^)住んでる人達もきっとそう感じてるはず♪



マルケスの帽子を買ってあげてからは、以前よりも帽子を被る回数が多くなった次男!
今まではお兄ちゃんのおさがりだったしね((^-^)



やっぱ夏はビールが旨い!最高!

美味しいビールと料理を楽しんだ帰りは近くのヨーカードーに寄り道☆




甥っ子と手を繋いで帰る俺!甥っ子のパパは凄く優しい人なので、この叔父さんが時々めちゃくちゃ怒ってあげてます^_^





おっ!?結構規模が大きい花火大会が遠くで開催されている模様♪どうやら佐倉市の花火大会らしい☆





翌日はピーナッツモナカで有名な米屋にお土産を買いに(写真はパイもん)




お土産を買った後は航空科学博物館へ!


へぇ〜凄いねー!




パイロットになりきる長男





メカニカルに興味!?な次男




地球〜蒼すぎ!




長男次男甥っ子で空と飛行機を眺める!
左側の若いお兄さんは居合わせた人?なのかな。



私と父親は早めに切り上げて(飽きた!?)施設の玄関付近のイスで皆が戻って来るまで休憩(笑)

その後は市街地まで戻ってラーメン屋でランチした後は牛久大仏まで移動!

10年前位に野郎6人で来た事がある自分以外は初めての訪問!


久しぶりに来たけど、相変わらずデカイっすねー!圏央道走る時にチョイx2見かけるけど




飛行機!成田に行くんだね〜




大仏様の中を観覧した後は成田家族と別れて帰路へ!

帰る途中の高速道路で追越車線を走って居たら、突然走行車線を走ってた車が手前に入ろうとして危機一髪!並びかけた時だったのでめちゃくちゃ焦りました!その前にも別な車だけど、本線への合流で前走車があり得ない位の低速で危うく合流し損ないそうになったりと…(ヤバかったので後ろの自車が先に合流するしかなかったり)なんだかねー。

まっ、無事帰宅出来たので良かったです!

そして、夜は長男次男と3人でフライトレーダーを使いながら自宅の真上を通るヨーロッパ発成田着の飛行機達を眺めてたら、突然緊急地震速報が(大汗)
大した事無くて良かった( ^ω^ )

色々な意味で子ども達には思い出に残る夏休みの1ページになった事でしょう( ˘ω˘ )


義兄から送られて来た写メの内の1枚

このキャラクター何!?全く知らないんだけど…結構有名?らしいけど。


次回に成田行った時は、さくらの山は何回か行ってるので…さくらの丘&ゆめ牧場かな( ^ω^ )
Posted at 2019/08/06 06:03:17 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年06月29日 イイね!

moto gp Tribute PART2

moto gp Tribute PART2PART2です!


日本が生んだ至宝 世界1綺麗なラインディングフォーム

加藤大治郎 moto gp クラス 決勝レースでの事故
2003年










ヨーロッパ、特にイタリアやスペインではサッカーを超えるNo.1スポーツがmoto gpやF1なんですよね〜☆
多分、憧れ的な要素もあるからだろうけど。どのスポーツよりも選ばれし者がやりますからね!

2002年のサッカーワールドカップでイタリア代表を乗せた飛行機が日本に到着した時に、偶然にも同じ飛行機に加藤大治郎が乗っていて、イタリア代表のスーパースター、アレッサンドロ・デルピエロが加藤大治郎の姿を見つけてサインを求めに駆け寄ったって話は有名。周りの日本人記者達は、あの人は誰なんだ!?って、騒ぎになったとか。
しかも、ミサノサーキットに続く道に〜加藤大治郎通り〜と名の付いてる所がある位です☆

あとはサッカーの中村俊輔が確かスペインに居る時だったか、日本人ライダー青山博一がサッカーの試合に招待されて、スタジアム内で紹介アナウンスされた時にスタジアム内は凄い騒ぎになったみたいです。中村本人は…あの人は誰なんだ!?状態みたいですけど*







今でも世界最高峰で戦い続け、スポーツ選手の中で世界で1番多くのファンを持つライダー 生ける伝説 バレンティーノ・ロッシが憧れた選手

阿部典史 ノリック 2007年 交通事故



ロッシがノリックに憧れて、自分をロッシフミと言ったのは有名な話☆






Posted at 2019/06/29 18:52:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月28日 イイね!

moto gp Tribute PART 1

moto gp Tribute PART 1志半ばで逝ったライダー達


V・ロッシの弟分でイタリアの英雄
マルコ・シモンチェリ moto gp クラス 決勝レースでの事故 2011年



ミサノサーキットには彼の名前が付け加えられて、ミサノサーキットマルコシモンチェリになりました。






陽気なスペイン人ライダー ルイス・サロム
moto2クラス グランプリのフリー走行中の事故 2016年








新設されたmoto2クラスで初のレースでの優勝者
富沢祥也 決勝レースでの事故 2010年







ニックネームはケンタッキーキッド
moto gp クラス 2006シーズンのチャンピオン
スーパーナイスガイなアメリカ人ライダーでmoto gpからスーパーバイク世界選手権に転向
ニッキー・ヘイデン 自転車でのトレーニング中に交通事故に遭う 2017年











そして、こんな素晴らしいビデオクリップを制作編集をしてアップロードしてくれる人達に感謝!
亡くなった彼らの勇姿を半ば永久的に拝見出来るのだから!
Posted at 2019/06/28 23:59:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@hikaru1322さん お疲れ様です!見るからに美味しそうですね〜 ってか、いつもスパーダ君カッコ良いですよ👍」
何シテル?   06/05 18:22
バーレと申します!スーパーモトライフを楽しんでおります。 最近、変な拘りは少しずつ捨てて行こうと思い悪戦苦闘しています… よろしくお願い致します!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
新車購入してから15年の2代目フィットからついにFKシビックハッチバック(中古)に乗り換 ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
ヤマハ WR250Xに乗っています。最高に楽しいバイクです!モタード最高( ^ω^ ) ...
輸入車その他 GT 輸入車その他 GT
13年位前(2006年位)に購入したマウンテンバイク G.T フリーライドバイク I-D ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
DBA-RK6 4WD Zクールスピリット 後期型 通勤、買い物、ロングドライブ、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation