
南港のスポット、負の遺産いろいろを(独断と偏見で)ご紹介
その前にご説明

大阪市の負の遺産はこんな面々です
1.大阪府咲洲庁舎 コスモタワー

南港乱開発の象徴
55階の展望台は700円かかるものの、眺めはかなりいいです。空いているのもいい点
2.なにわの海の時空館
世界的建築家のポールアンドリュー氏設計のガラス式ドーム。デザインは本当に凄い。ドームの中には海底トンネルや帆船があり(封じ込められており)、莫大な税金が投入されている。
が、現在は廃墟と化している
(しかも去年の台風で周りがボロボロになった)
3.大阪市環境局舞洲工場

舞洲にあるごみ焼却場
デザインは、オーストリア出身の芸術家、故フリーデンスライヒ・フンデルトヴァッサー
大阪市民のゴミを焼却してくれる重要な施設ではありますが、まあこの豪華さは要らんよね笑
4.咲洲キャナル

人工運河です、人はまばらに居るのみ…
右の空き地は長らく廃墟となっていた大阪フードアウトレットの跡地

大阪市はこうしたかったらしいけど
机上の空論
5アジア太平洋トレードセンター

トレードセンター前からすぐ
これと言ったものはない。豪華な建築を見に行くのは楽しいかも
6.海遊館

厳密には築港ですが、、
ここは普通に楽しいかと思います
大阪市民でこれらの税金の無駄使いにブチ切れている方も決して少なくないでしょう
ただ南港にはバブルの豪華絢爛さや、人気の少ない独特の雰囲気があるとも思います。非日常的な世界を楽しみたい人や気分転換したい人には良いかもしれません。ちなみに僕は南港好きです笑
(これらの施設が大阪万博の開催で今後復活することはあるのでしょうか、そちらも気になります)
南港おすすめドライブコースはこちら
この記事は、
南港ドライブについて書いています。
Posted at 2019/01/30 20:23:22 | |
トラックバック(0)