• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B734のブログ一覧

2019年03月19日 イイね!

ロードスター お別れしました

ロードスター  お別れしました大学1回生の時にバイト代を稼いで買った初めての愛車を本日手放しました。


2015.11.15 納車した時の写真
















ロードスターと共に、色んな人と色んな所へ出かけ沢山の思い出ができました。楽しい大学生活でした。



そして本日福岡のオーナー様にお譲りしました。

人生初の愛車はとても好みのデザインで、本当に楽しい車でした。
3年4ヶ月本当にありがとう👋




Posted at 2019/03/19 22:41:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月17日 イイね!

祝・みんカラ歴3年!

祝・みんカラ歴3年!2月20日でみんカラを始めて3年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2019/02/17 01:08:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月30日 イイね!

南港いろいろ

南港いろいろ南港のスポット、負の遺産いろいろを(独断と偏見で)ご紹介


その前にご説明

大阪市の負の遺産はこんな面々です


1.大阪府咲洲庁舎 コスモタワー

南港乱開発の象徴
55階の展望台は700円かかるものの、眺めはかなりいいです。空いているのもいい点




2.なにわの海の時空館






世界的建築家のポールアンドリュー氏設計のガラス式ドーム。デザインは本当に凄い。ドームの中には海底トンネルや帆船があり(封じ込められており)、莫大な税金が投入されている。

が、現在は廃墟と化している
(しかも去年の台風で周りがボロボロになった)

3.大阪市環境局舞洲工場

舞洲にあるごみ焼却場
デザインは、オーストリア出身の芸術家、故フリーデンスライヒ・フンデルトヴァッサー
大阪市民のゴミを焼却してくれる重要な施設ではありますが、まあこの豪華さは要らんよね笑


4.咲洲キャナル

人工運河です、人はまばらに居るのみ…
右の空き地は長らく廃墟となっていた大阪フードアウトレットの跡地


大阪市はこうしたかったらしいけど
机上の空論



5アジア太平洋トレードセンター


トレードセンター前からすぐ
これと言ったものはない。豪華な建築を見に行くのは楽しいかも


6.海遊館

厳密には築港ですが、、
ここは普通に楽しいかと思います




大阪市民でこれらの税金の無駄使いにブチ切れている方も決して少なくないでしょう


ただ南港にはバブルの豪華絢爛さや、人気の少ない独特の雰囲気があるとも思います。非日常的な世界を楽しみたい人や気分転換したい人には良いかもしれません。ちなみに僕は南港好きです笑



(これらの施設が大阪万博の開催で今後復活することはあるのでしょうか、そちらも気になります)



南港おすすめドライブコースはこちら

この記事は、南港ドライブについて書いています。








Posted at 2019/01/30 20:23:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月30日 イイね!

南港ドライブ

南港ドライブ昨年の11月末から5日に一回の頻度で南港に行っております、B734です

突然ですが、お気に入りのドライブコースを紹介したいと思います


コースは築港東の交差点を起点、終点にしたコースです。


咲洲の詳細図は以下の通り(赤緑青の順)


築港をスタートしてまずは咲洲トンネルを通過。無料の海底トンネルです。

たまーに取り締まりをしているので、注意笑

次はなにわの海の時空館
バブル期に南港を乱開発した際の大阪市の負の遺産の1つです。
設計は世界的に有名なポールアンドリューさん。確かに綺麗だけど、現在は廃墟と化している…


夜は真っ暗です。南港らしさ(大阪負の遺
産)を感じられる非日常的な景色です。

次は夢咲トンネルで夢咲へ
こちらも無料の海底トンネルです。


長いトンネルを越えれば夢洲

2025年大阪万博の開催地です。
また、現在進んでいるIRの誘致先もここです。
現在は大阪市内とは思えない広大な敷地が広がっています。前述の通りこの景色を楽しめるのはもう少しで終わりそうですね。


夢洲のセブンイレブンで休憩
休みは車、バイク好きの方が多い



次は夢咲トンネルで咲洲に戻って南下
南港通をしばらく東に走ると新木津川大橋に到着。ぐるぐる3周くらいループするユニークな橋で、景色も良いです。

次はなみはや大橋、大阪のベタ踏み坂ですね。高さ45mからの景色はなかなかのもの




下って赤レンガ倉庫横を通過したらスタート地点の築港に到着です。

約25㎞のコースです
非日常感を味わえる南港へ是非どうぞ



南港のスポットを独断と偏見で紹介する
こちらから
この記事は、




2018年06月05日 イイね!

頭文字D 聖地巡礼その4 (藤原豆腐店のモデルへ)

頭文字D 聖地巡礼その4 (藤原豆腐店のモデルへ)就活で東京に行ったついでに頭文字Dに出てくる豆腐屋とGSのモデルを見てきました。








藤原とうふ店のモデルになったと言われているお店です。とても似ています。
ネットの情報が少なすぎて特定が本当に大変でしたが、やっと訪問できました笑
昼頃訪れましたがシャッターは下りており、営業時間外だったのか閉店済なのかは不明です^^;(店が開いてる時はもっとそっくりみたいです)


雑コラ




ちなみに群馬のやつ(元 藤野屋豆腐店)は映画のセットなのでモデルではありません



続いては作中に度々登場するガソリンスタンドのモデル店


モデルは2世代前の店舗だそうですが、大体の形はそのままでした!


晩御飯は峠の釜めしを食べました笑



初めて食べたけど美味しかった👍

ということで今回はここまで



Posted at 2018/06/07 00:00:37 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「クルマに興味のない子どもさえ心を奪われるルックスのクルマ3選
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180724-10328209-carview/
何シテル?   07/25 21:26
NA6CEに乗っていました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワステオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/26 01:28:56
タイロッドエンド&ラックブーツ交換その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/11 14:59:19
しらなかった! ハードトップの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/28 18:45:28

愛車一覧

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation