• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴリラ@MIKU660のブログ一覧

2019年09月27日 イイね!

SGT第7戦 SUGO遠征!3日目

本日は愛知へ帰るのみ・・・
ですが、ついでに宇都宮で朝から餃子でも食って帰る!作戦が発動。
とりあえずホテルの大浴場で朝風呂をこなし、7時頃には燃料を補給するべくスピードパスが使えるEnejetのスタンドを目的地に出発。
まだエネキーに切り替えてないのよw





朝は雨模様。




目的地で給油してるとスピードパスですか?
ってここで聞かれるとはw


さすがにここではやれんよなw
さて餃子食いに行くぜー!
と宇都宮へ。







なんか朝なのか昼なのか微妙な時間でしたが・・・・さぁ後は愛知へ走るのみです。

ナビは新東名ルートを示しているが、あえて中央道経由を選ぶ。

このゆるキャン△スタンプラリーのために談合坂SAとかの下り線を走るのですw







これも全部は埋まらないなぁ・・・・
範囲が広すぎるよw

諏訪湖SAで予定は終了、後は走るのみー!
適度に休憩入れながら家に着いたのが午後8時ごろ。
買い物して給油もして帰ってきたら走行距離が1500キロ超えてた。


いやー走った走った!
そしてトラブルや事故もなく無事帰宅。
さすがに今回は疲れた!でも楽しかった!
やはり知らない道は楽しい!

さて最終戦もいくべか・・・・
まずは宿かw






Posted at 2019/09/27 23:15:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月27日 イイね!

SGT第7戦 SUGO遠征!2日目(その2)

SUGO観戦終了後、荷物を車に押し込んで駐車場脱出ミッション開始!


さてどの位で出られるのか・・・初めての場所なので全く分からないw

しかし以外に早く道路に出る。
感じとしては鈴鹿と同じくらいか。
外に出てもそこそこ進むのでかなり楽でした。

そう考えると2014に行った富士はやはり酷すぎたのか・・・・
中でも動かない外でも動かない・・・

今回は比較的スムーズに進んだので福島の宿まで6号線を南下するルートに。

6号線南下中はあちこちで
「津波浸水地域 ここから」
なる看板がかなりありました。
そして途中で帰宅困難区域を走る場所も。

その辺りは車は通行可能ですが二輪車、軽車両、歩行者は通行禁止でその前には警備員も。

国道から脇に入る道は全て封鎖、道路沿いの店舗の入り口も全てバリケードで封鎖してあるような状況でした。

もう8年にもなるかと思いますが、あの地域はまだまだ終わってないのですね・・・・


宿はここを抜けた場所だったんですが、去年新しくオープンしたばかりのホテルです。

回りも新しいw

しかしこの回り、食事出来る所がまるで無いw
いやホントに無いんすよw
ちょっと離れててもすでに営業時間外とかw
チェックインして濡れた装備とか干してたらレストランの営業時間過ぎてたし・・・
コンビニは一定間隔であるので結局そこでご飯とビール購入・・・・

ホテルは新しくてよかったです。





本日の特典!
結局レース後にショップ行けなかったからステッカーだけ・・・・


さぁ明日は愛知戻るよ〜!


Posted at 2019/09/27 22:35:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月27日 イイね!

SGT第7戦 SUGO遠征!2日目(その1)

2日目の現在地。
いやー名古屋が遠いw

明るくなってくると回りの方々も徐々に動きはじめる。
車を止めた場所が通路の横の高台みたいな所だったので
後ろを通る方に超見られるw
GSR応援団らしき方々もいたな。

外で準備してると写真撮らせて下さいも2〜3度あったり。
さすがにみんな知ってますよねw

ちなみに朝はまだ雨は無し、しかし時間の問題か。


さぁ準備完了で人の流れに乗って進むと



ついに来た!SUGO!
あの魔物が潜むというSUGO!

しかしここ、予想通りメインスタンドまでの登りがキツいw
まぁ最終コーナーからあの上り坂ですからね。

ひとまずGSRのショップで特典を戴いて上がってきた坂を下りてSPスタンドへ。







GT+でおススメのポイントで紹介してたので、SUGO初心者はここで観戦です。

F4からSGTのスタート進行中についに霧雨のような雨がついに降り出す。

これでスタートのタイヤ選択が分かれて大混乱。

まぁこれではスリックは無理よねー。


最終的にグッドスマイルレーシングは2位で今季初表彰台。
ランキング3位でチャンピオン争いにはギリギリ残る状況。
谷口選手曰く「首の皮0.1枚」とw
これは最終戦も行くか・・・・・

その前に駐車場脱出ミッションが始まりますw


宿は福島だ!
仙台じゃないよ!w




Posted at 2019/09/27 21:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月27日 イイね!

SGT第7戦 SUGO遠征!1日目

9/21.22に開催されたSGT第7戦、スポーツランドSUGOまで観戦に行ってきました!

今年は開催日翌日の月曜が休みなのもあり、これは行くしかないと!

しかし片道で600キロ超え・・・途中で燃料補給が要りますねw
まぁゆっくり行くでと午前9時ごろにゆるゆると移動開始。




土曜の予選日は移動に当てて、決勝のみの観戦予定。
なのでほぼ下道で移動します。
ケチケチプランやw

でも1部高速に乗って餃子食べてたり、眠いので仮眠でSAに寄ったりと微妙に上がってたり。



ぐだぐだな移動で愛知発SUGO到着は午前4時すぎ。
西駐車場はまだまだ空いていた。


予選のグッドスマイルレーシング 初音ミクAMGは予選6番手との事。
まだまだ上位が狙える位置です。

とりあえずゲートオープンまで仮眠で初日終了。
さて天気はどうなるか・・・・
寝にくいみくろくであまり快適ではないけどw

Posted at 2019/09/27 21:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月07日 イイね!

イベントで暮れたGW

イベントで暮れたGW去年からこれぱ!というところでイベントスタッフとして動いてますが
このGWは色々ありました。

前半は刈谷ハイウェイオアシスのイベントでスタッフ参加。





仕事よりきつかったですよw

後半はコスプレ、痛車イベントのスタッフで参加。

5/4は岐阜レジャーランド穂積。


3月は晴れ、曇り、雨、雪と荒れ放題の天候でしたが今回は超いい天気。

雲が無いよw

5/5.6は愛知こどもの国でコスプレ、痛車のイベント展開。




今回も初日はレーシングミク3台揃いました!

2日目の6日は月曜なのでお客もかなり少なめ・・・

スタッフもお仕事の為方多数でかなり少なくなりましたが頑張って展開しましたよ!





さすがにイベント3連発は疲れましたw

天気は最高でした。

次は来月の大垣ハツラツ市かな。



6月の元気ハツラツ市はコスプレパレードもあります。
お時間ある方はぜひ!



Posted at 2019/05/07 22:13:14 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「先週納車されてましたがいろいろあってやっと登録。
ノア、これはいい!
しかし納期は1年でした!」
何シテル?   12/15 17:59
カローラツーリング、S660の2台になりましたゴリラと申します。 よろしくお願いします!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KURE / 呉工業 FUEL SYSTEM PERFECT CLEAN DX / パーフェクトクリーン DX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/20 23:09:04
東栄産業 ホイールスペーサー5mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/05 21:52:57
ユニフォミティマッチング BMW (F10) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/21 12:43:11

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
カローラクロスからの乗り換えです。 親を運ぶためにスライドドアの車が必要なためミドルクラ ...
トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
カローラツーリングからの乗り換えです。 8ヶ月半の長納期を乗り越えて2022年7月10日 ...
ホンダ S660 MIKU660 (ホンダ S660)
ホンダ S660に乗っています。 2015年8月納車で現在カローラクロスHVZとの2台体 ...
トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
フィールダーから入れ替えで新しくツーリングになりました。 そしてまたHV仕様!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation