こんにちは、
久しぶりのブログ更新です。
6月忙しい日々が続き疲れた 車も全然触れず洗車もでき無い ストレスたまる(; ̄O ̄)
それに付け加え 賃貸マンションの立体駐車場が、この二週間の間に 6回も 不具合発生❕
通常状態の写真です。

最近 2、3日に 一回の割合で 二階から降りてくると
え〜〜(; ̄O ̄)
チェーンが余分に 降り過ぎてタルミ 黄色いチェーンカバーが 前に迫り出します。(;_;)
出庫した後 カバーが センサーに反応して 制御不能に❗️
他の立体駐車場の方の入出庫が出来ない。(>_<) ゴメンなさい‼︎
もちろん その都度 管理会社に直ぐ連絡し対応してもらうのですが、
いい加減 ひんぱんになるので イライラするし
あげくに、管理会社から 車が重すぎるのでは?まで言われて (`_´)ゞ
利用して6年位近く
3年以上この車ですが 年に一回位 こんな状態有りましたが こうひんぱんになると 色んな意味で こちらも不安なのに 最近は、作業完了の連絡もしてこ無い (`_´)ゞ
30年近く前の立体駐車場で 古い型なので
3ナンバーは、サイズ、重量ともに入庫不可能ですが、こちらとしては、チェーンに不具合で 車が出せ無いとか 最悪切れて車落下なんてまっぴらゴメンですよね。
ちなみに、この立体駐車場で不具合は、私のパレットだけだそうですが 私としては なす素手が無いですよね。(>_<)
今朝も、これでしたので 出庫せずに 操作出来たので 1度パレット上げて 再度出庫操作したら、通常状態でしたので 一先ず様子見ましょうかね。(´・Д・)」
夜明けと 共に本日行動開始
3Q自動車さんのWSのヒューズをノーマルヒューズにして600km走行したのですが やはり物足りない。(^ ^)
燃費は、あきみくQヒューズと、さほど変わりませんでした。
お気に入りのQヒューズ 金に交換です。
そして、3Qさんから イイね40でいただいたQヒューズ あきみくを、ヒューズボックスに投入したいと思います。

写真 矢印 上から
18.ドライブバイワイヤ15A・・・赤
17.PGM-FI(メイン)15A・・・金
12.PGM-FI(サブ)15A・・・緑
11.イグニッションコイル・・・黒
どんな変化するのか、楽しみです。
作業完了!天気 曇り 学習走行かねてGSに洗車に行きますね。
あら 久しぶりのモッサリです。
ヒューズだけでも、モッサリするものですかね。( ̄▽ ̄) とりあえず GO!

ボディーが、熱くなる前 ゴシゴシ完了です。
ピッカピカに、なりました。
タイヤの空気圧チェックも忘れずに、
2.3でした、好みは、前後2.4がベストなので、後でバックスで窒素足してもらいます。
仕上げは、車内に除湿剤を、セットすれば梅雨時期の窓の曇りが、かなりましだと思います。
Posted at 2016/07/03 14:38:47 | |
トラックバック(0)