• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白のすけのブログ一覧

2021年03月25日 イイね!

純正エアクリボックス改造計画 仕上げ!

純正エアクリボックス改造計画 仕上げ!こないだ取り付けたのですが、エアクリからのダクトが吸気口にくっついていると、水や土などが一緒に吸われるとの情報があったので、直結は避けようとエアクリからのダクトをボディからフェンダーに少しだけ突っ込んでました。






チラッチラッと吸気温見てました。
しばらく走ってエンジンが温まり、信号待ちで止まるとやはり50℃近くまで上がります。

まあ、走り出すとすぐ2〜5℃は下がりますが、やはり純正の吸気口のような感じで、エンジンやターボの熱の影響が大きいと思いました。

そこで、今日、とりあえず20cmほどジャバラを伸ばして先端を配管に固定してみました。



こんな感じ^ ^

先っちょのはウレタンです。

コレでちょっと様子見ていきます。

このネタ。
前のCVTのモデXの時からずっとやってます…なんならSW20の時からかな?
ミドシップの課題ですね(*^^*)
Posted at 2021/03/25 19:43:33 | トラックバック(0)
2021年03月06日 イイね!

今日は気になっていたアイツをやっつけてやったで(笑)

今日は気になっていたアイツをやっつけてやったで(笑)週末にはよくある純正エアクリーナーボックスの改造をしようと思ってたのですが、パーツがまだ届かずで何しよう…

というわけで、奥さんが気にしていた洗濯機の汚れ退治に挑戦しました(照)

ま。洗濯槽を分解して洗うだけですけどねー。


後ろのネジ6本を外してパネルを取り、筐体に固定してある配線とアースをフリーの状態にしてから、コントロールパネル(蓋の部分)の上2本、横前2本のネジを外すとこんな風にできます。

洗濯槽の最上部の輪っかはツメで止まっているだけなので、とりあえずパチパチと外します。

洗濯槽の中の回転翼はネジ1本ですが、かなり力が必要なので小さなドライバーを曲げて引っ掛ける道具を2つ作り…カポっと外しました。



洗濯槽本体は38mmのナットで固定されていますが、コレってトラックとかバスのホイールナットの大きさと同じだそうです。






電動インパクトドライバーで外しました。

しかし!ナットが取れても簡単には洗濯槽は外れてくれませんでしたのでコレ使いました。






ギアプーラー100mmです。
ギアプーラーの頭は16mmなのですが、生憎ソケット持ってませんのでダ⚪︎ソーで買ったマスターレンチ(9〜22mm)を使って締め込みました。




これは洗濯槽の外側で、外すには排水のルート等外さないといけないのでそのままタワシとブラシで擦りました。

外した洗濯槽などは庭で高圧洗浄機で清掃しました。



洗濯槽は全ての隙間に繊維屑が入っていて、一発では除去できません。

バラすと二度と元に戻らない所もあるようなので(笑)迂闊にバラせませんしね。

高圧洗浄機で何度も隙間に噴射しました。

ずぶ濡れになったし、ちょっと飽きてきたので組み立てて様子見るために、洗車用の雑巾など洗ってみました。

水漏れもなく排水できましたので、後は奥さんにお任せします。

車と関係ない話題で申し訳ないですが、一応、自動車用の工具を使ったので作業記録として残します。

おしまい。
Posted at 2021/03/06 16:19:21 | トラックバック(0)
2021年02月05日 イイね!

大人四人乗っても普通に走れる軽!

大人四人乗っても普通に走れる軽!1BOXでもないのに荷物が結構積める。大人四人乗車でも高速でまあまあ加速できるくらいパワーあって燃費も良い。夫婦二人ならファーストカーとして十分。
Posted at 2021/02/05 21:57:40 | クルマレビュー
2021年01月30日 イイね!

テストしてみました。

テストしてみました。本当は比較した方がわかりやすいのでしょうが、以前のものはよくあるので割愛します。
その①

ロービーム


ハイビーム

その②

ロービーム


ハイビーム
※側溝の蓋には沿っていません。白いトラックがほぼ正面です。

その③

ロービーム


ハイビーム

こんな感じです。
どうですかね?

ダークスポットはほぼ無いと思いますが…

両方で21600lmという事ですが、よくわかりません。

純正の配光に近いと思いますがどうでしょう??


以前の

よりはよく見えると思います。

よく見える方が安全ですから良いですよね。

カンデラ数を売りにしているLED(すぐ上の写真のタイプのLED配置)もチェックしていたのですが、今回のが結構いい感じなのでまた気が向いたらそれも試してみます。

好印象なのですが、耐久性はどうなのでしょうか??

…これからじっくり味見していきます^ ^

おしまい。

後日のテスト
ロービーム



ハイビーム


ワタクシにはコレで十分です。

アリババで72チップのぶんがありました。
めちゃ明るそう。
ほとぼり冷めたらいきますね^ ^



Posted at 2021/01/30 22:58:29 | トラックバック(0)
2021年01月27日 イイね!

LEDバルブの明るさのこと

LEDバルブの明るさのこと〇〇オクとかネットショッピングとかでのLEDバルブの説明表記でlm(ルーメン)の大きさを売りにしている物が多くて気になったので調べてみました。

①ルーメンは「光束(こうそく)」とも言い、光源から放たれる光の量を表します。

② カンデラ(cd)とは、光源から出る光の強さ「光度」を表す単位です。照らす範囲の一番明るい箇所の数値です。

③ ルクス(Lux)とは、照らされた場所に、どれだけ光が入っているかを表す「照度」の単位です。光源から遠ざかるほど数値は小さくなります。

④ケルビンは温度の単位。色温度の単位として使われることが多い。




で、ケルビンは色温度…色合いのことだから車検に通って白かったらいいので6000K〜6500Kくらいかなあ…と思います。

ここで問題なのはルーメンで考えるのかどうかってことです。

ルクスは家電の照明で使われる単位ですので、まあいいとします。

車のハイビームの場合、光が照射される距離も関係してくることから、リフレクターとの相性もあるのですが、カンデラで考えた方がいいのではないかと思いはじめました。

今度、構造的な欠点を解決したと言われる360°照射のLEDを試してみてダメだったら次の手として光度の高い物を試してみたいと思います。

とりあえず、360°照射のLEDが発送されたようですので、週末に、今気になっているDark Spotのテストをしてみたいと思います。

では。また。

おしまい
Posted at 2021/01/27 23:08:56 | トラックバック(0)

プロフィール

「もう日が変わりそうですが、今年も半分仕事のボランティアに行ってきました(謎)💦」
何シテル?   10/19 23:26
みんカラは長いですが、使い方がよくわかっていません(笑) なので、ご無礼があるかもしれませんがよろしくお願い致しますm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) 蓋付きドアスイッチ/35400-T7A-J02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/17 23:49:03
同乗者からの要望により足元空間の拡張を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 19:41:55
churuyasanさんの輸入車その他 その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 15:29:31

愛車一覧

輸入車その他 その他 R3 (輸入車その他 その他)
R3 フレーム ALUXX-Grade Aluminum OLD130mm フロントフ ...
輸入車その他 謎 たま (輸入車その他 謎)
スルーアクスルの締め付けトルク13~15Nm ディスクローター前後160mm センター ...
ホンダ S660 白のすけ (ホンダ S660)
CVT→MT(7速→6速)です。 純正品番 オイルフィルター 15400-RTA-00 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
VTECサイコー… だったけど、なんでか手放した。 手放してすぐ、ものすごく後悔した。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation