• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白のすけのブログ一覧

2021年07月25日 イイね!

車検+αから無事帰還!

車検+αから無事帰還!今日、なんかリフトから降りてるような気がして、別件を代車に積んでユーロステージに行ってみると、白のすけが工場の外で待ってくれてましたw

まあ、車検は問題なかったですが、大人の事情で結構時間がかかったようです(爆)

でね。
まあご存知の通りデフとクラッチなんですけどね。

ユーロステージで作業してもらうのも大人の事情があって、もう各方面いろいろご迷惑をおかけしました。(謎)

何にせよ完成して良かった♪

デフオイルもお任せでお願いしてたんですけど、



コレです。
色んな相性が関係するのでどうかわかりませんが、nu◯ecさんなのでイメージはレーシー(笑)

インプレはまあ、ありきたりですが、メタルクラッチにありがちな…昔のトリプルプレートとかのクラッチ切ったときにシャラシャラ音がするし、ハンドル切り込んでアクセル入れるとバキバキ言うし、、、こんなん昔乗ってた気がします(照)

そんなこんなで家まで帰ってきて、リアの灯火類などを車検前のように配線し直しました。



慣らし後のデフオイル交換忘れないようにしないと…

おしまい
Posted at 2021/07/25 20:08:53 | トラックバック(0) | 日記
2021年07月18日 イイね!

黒く塗り潰せ!

黒く塗り潰せ!昨日、S660を見に行った時に、ユーロステージの社長から「たくさんあるから塗ってええよ」と言われ、今日、ツナギをもって行ってきました。

そしてコレ…



なかなか素直な吹き出しかたで、結構上手に塗れたのですが、被害が出そうなので底面だけにしときました。
タイヤハウスはまた今度。



なかなかでしょ^ ^
でも、、、手が…


こんな感じ…
顔とかマスクとか…



こんなんなりました(汗)
なかなか取れなかったです>_<
ちょっと作業に飽きたので、クラッチの写真でも…





OS技研!
そしてS660の隣にはAUDI S8…
スゴイわ。V10です。

でもねワタクシが一番気になったのはコレ


カーボンブレーキ!
一生モノですね。
S660用があっても買えない高額商品(笑)

おしまい



Posted at 2021/07/18 18:54:22 | トラックバック(0)
2021年07月17日 イイね!

途中経過?

途中経過?車検の後、訳あって作業が伸び伸びになっていたのですが、田んぼのお世話も終わったということでそろそろ始まりました。


ノーマルクラッチが既に外れてて、


軽量フライホイールがいい感じに…


強化クラッチディスクもスタンバイOK!

そして


ノーマルデフが摘出されてて、
万力に…


LSDが挟まってました。

えへへ。ニンマリです。








YouTubeを見ると、ミッションは自分でバラせると思うのですが、コレ見ると組み立てる自信がありません(笑)

メカニックの田中さん。
ほんま感謝と尊敬。
農作業とVW AUDIの作業の合間にジャパンステージ🇯🇵ほんま感謝です。





早よ帰ってこいよー♪

おしまい。











Posted at 2021/07/17 19:33:36 | トラックバック(0)
2021年05月31日 イイね!

シフトノブのこと

シフトノブのこと前にシフトノブについての論文?比較データについて、とりとめのないブログを書きました。↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2582477/blog/44748070/

で、シフターがSEEKERさんのスーパーシフト

と無限さんのクイックシフター

との合わせ技でだいぶショートシフト化しているわけです。

人間が古いせいかどうかわかりませんが、なんか「ショートシフト」→「重いシフトノブ」という感じで、これまたSEEKERさんのヘビーシフトノブ(400g❗️)

を使ってました。

ちょっと渋い時もありましたが、それなりにヌルッと入ります。
何よりまん丸な形…手触りが気に入ってます。
見た目は前に付けてたFD2シビック用のアルミシフトノブ(140g)

が良かったんだけどね。

余談はさておき、、、昨日ね。

なんとなくModuloX純正シフトノブに替えてみたんですよ!

昨日はちょっと乗る暇なかったので、今朝出勤時に乗ってみると…


あれ??


シフトがメチャ気持ちええがな^ ^……でも気のせい?

で、帰宅時。

やっぱり気のせいじゃなかったみたい。

ModuloX純正シフトノブ恐るべし!

気づいた事。
①SEEKERのスーパーシフトの分だけ手を置く位置が高くなってる。
→スーパーシフトのショートストローク化を打ち消してる??

②400g→280gになったが400gの時より軽くシフトできる感じがする。
→若干のロングストローク化に伴い力が要らなくなった??

③何故かシフトゲートがわかりやすい。
→コレは謎。②と同じ理由??

④シフトノブの頂点辺りが平らになってて握りにくいが、縦長なのでシフトノブの横側を軽く押す事でクイックなシフト感がある。
→元々チェンジが下手なので、ノブの扱い方がよくわかってない???

てな感じですかねσ(^_^;)

ちょっと乗って握りに慣れないと思って、すぐ球形のノブに変えたから、純正ノブのいい点に気がつくのが遅くなってしまいました。

ちょっと反省^ ^
Posted at 2021/05/31 20:36:27 | トラックバック(0)
2021年03月27日 イイね!

ちょっとサーキット行ってくるわ!

ちょっとサーキット行ってくるわ!前の前の車…青のゴルフRの時も練習行かなかったけど、S660になってたまーにドライブでクネクネ道に行くくらい…

岡国の本コースはCVTのS660の時に1回体験走行とN-WGN4名乗車で体験走行したくらい(照)

MTのS660に替えてから、ムズムズしていたんですが、コレ!


があったので、天気もいいし、行ってみるか!というわけでひさびさの練習!というかリハビリ(笑)








結果まあ、当たり前ですがタイムは超遅いですけど、なんとなくノーマルの足回り、ブレーキ、タイヤ、パワー感を味わってきました。





遅いけど楽しい!^ ^


(笑)

で、ウワサの整備モードもやってみましたが、、、、ホントに制御入ってないの?って言うくらい安定してました。。。。


四駆のゴルフR32やゴルフRの時はかなりオーバーな状態でしたから、特に安定してると思いました。

シフトを二重にショートストローク化してるからか、コーナーでパンパンシフトが決まります。

ただ、サーキットにファイナルが合ってないのかマイクナイトと最終は3速か4速か迷いましたが、まあどちらも4速で踏みっぱかなと思いました。

運転下手なのにウンチクだけは一丁前ですね。

ま。とりあえず楽しかったので全て良しです。





前も後もタイヤにお宝をいっぱいいただきました。(笑)

ボディーにもタイヤかすが飛んできて凄いことになってましたので帰宅してから洗車して


コレを使って磨きました。
コレおすすめです。

オマケです。
岡国から吉永方面に下ったのですが、桜がキレイでしたので、停車可能な所で撮影してみました。



写真下手なので、ツッコミは無しでお願いしますm(_ _)m




Posted at 2021/03/27 18:37:27 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「もう日が変わりそうですが、今年も半分仕事のボランティアに行ってきました(謎)💦」
何シテル?   10/19 23:26
みんカラは長いですが、使い方がよくわかっていません(笑) なので、ご無礼があるかもしれませんがよろしくお願い致しますm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) 蓋付きドアスイッチ/35400-T7A-J02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/17 23:49:03
同乗者からの要望により足元空間の拡張を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 19:41:55
churuyasanさんの輸入車その他 その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 15:29:31

愛車一覧

輸入車その他 その他 R3 (輸入車その他 その他)
R3 フレーム ALUXX-Grade Aluminum OLD130mm フロントフ ...
輸入車その他 謎 たま (輸入車その他 謎)
スルーアクスルの締め付けトルク13~15Nm ディスクローター前後160mm センター ...
ホンダ S660 白のすけ (ホンダ S660)
CVT→MT(7速→6速)です。 純正品番 オイルフィルター 15400-RTA-00 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
VTECサイコー… だったけど、なんでか手放した。 手放してすぐ、ものすごく後悔した。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation