2010年02月23日
日曜ですが、親の次期車が決まりました。
前回までの検討から、デリカとエクシーガに絞りましたが、水面下でどちらも一応の見積もりを貰っていましたので、後は値段次第な感じになりましたが、結論としては親はエクシーガを選びました。
値段の面では、デリカとエクシーガはほとんど差がなかったです。
最期まで悩んだのは以下の観点でした。
<エクシーガ>
・スライドドアがない
・フロントが長すぎる
・2.5Lは発売されたばっか
<デリカ>
・車幅(ミラー込)が若干親には広すぎる
・2WDが2000ccになってしまった
・ディーラーまで行くのに若干遠い
エクシーガの一番の懸念が発売してすぐという点でした。
今のカローラワゴンもすぐに買ったのですが、初期不良やら不具合などがいろいろあり、親が非常に心配していました。
また、スバルのリニアトロニックCVTの制御部品の製造会社に務めている知人が言うには不具合が結構あるとのこと(今対策中?)
しかし、基本となるパーツはほとんど新規ではなく流用部品なエクシーガなので大丈夫ですとの営業マンの言葉を信じることにしました。
残りのスライドドアはもともと使用したことが殆どない、フロントはなれれば行ける。
逆にデリカはディラーまでの距離がスバルに比べて遠かったのが親的にはなにかあってもすぐに行けないというのが駄目だったようです。
実際、はじめはデリカでほぼ決まりだったのですが、購入前の最後の確認にと試乗を考えたのですが、結局距離の問題で時間が取リにくく、親の気持が離れてしまったようでした。
正直なところ、距離が近ければ、デリカになっていたと思います。
とりあえず、車を買い換えることになってからいろいろ車を自由に見てた時間もこれで終わりかと思うと少し残念ですが、代わりにエクシーガのカスタマイズでも考えてようかな。
といっても親の車なのであんましやれないでしょうが^^;
ちなみにお値段(値引き)は結構頑張ってもらいました。
二回の交渉のみでしたが、値引きが出しやすい状況だった事を含めても満足の行く交渉でした。
最後に、今回の値引き交渉時の父親のセリフは「10万、20万の差でも大したものじゃないから車が決まったんだからさっさと決めるぞ」と言う言葉が一番印象に残りました。
俺も一回でいいから言いたいセリフだorz
Posted at 2010/02/23 21:18:36 | |
トラックバック(0) |
車探し | 日記
2010年02月20日
残業で今日は終電になりそうです。
終電は…調べてみたら25:01でした。
な~んだ、まだもちっと残業できるじゃんorz
明日は絞った二車種の見積もり対決ですが、どうなることやら。
Posted at 2010/02/20 00:27:18 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2010年02月18日
絞りました。
トヨタが消えました。
最近のニュースが影響したのか親からトヨタ車は不安という話が出てきて、まぁ~確かに親のカローラワゴンは思いっきりハズレ品だったのか、ブレーキは弱いし、サイドブレーキは引いてても引かなくても普通に走れちゃうし、電動ミラーは中で配線が絡まって動かない状態だしでなんど修理に出しても直らなかったので親も嫌になってたみたいです。
今にして思えば、会社関係で購入したので購入店は遠く、アフターを
近所のディーラーにおまかせしていたのだが、当時我が家では車関連は誰も興味がないのでディーラーにほとんど誤魔化されていたんですね。
気づいたときには保証が終わっていたのでブレーキだけクレームで購入店から担当者に来てもらった記憶があります。
今の近所のトヨタディーラーは問題なさそうですが、当時の近所のディーラーはどうにも適当なところでしたので運が悪かったのでしょうね。
ま、そんなわけで残った候補は三菱デリカD:5となんとなんとエクシーガでした(笑)
実際のところ、上記の親の不信問題以外でもエスティマはサイズが4車種の中で一番大きく家の前の出入りが不便で、VOXYだとロール感がすごく、補強などの費用を入れると値段が一気に上がるという理由もありました。
というわけでもっといろいろと楽しみたかった車選びですが、車検まで半年という状況と決算期マジかと言う事で一気に購入になりそうです。
デリカは関東三菱特別仕様車のスーパーディパッケージ(4WD)、エクシーガは2.5i-sアルカンターラセレクションが濃厚で状況次第で今週にはサインするかもしれません。
ちなみに最近は車ばっかりだったので、嫁がもう車選びなんて付き合わんと切れてしまい、車関係の話が出ると即シカトモードになります。
えぇ、理解して欲しいなんて思ってませんとも(T_T)
Posted at 2010/02/18 15:00:34 | |
トラックバック(0) |
車探し | 日記
2010年02月17日
一通り、試乗を終えたので、家族で次の車を決める家族会議を開きました。
前からわかってたことだが、幅が1.8超、長さが4.8超は立地的な問題で親からNGがでたので、LLサイズは全滅です。
エスティマとオデッセイは微妙なサイズでしたが、オデッセイは低すぎるのと下の母親の意見&スライドドアなしが決め手(?)で消えました。
この段階で5ナンバークラス車とエスティマ、デリカ、エクシーガとなりました。
次に母親の意見でディーラー担当者が嫌ということでステップワゴンも消えました。
低速でも車がふわふわした感覚が苦手だっていうのもあるそうな。
さらに似たキャラクタのVOXYとノアだけど、カローラワゴンの付き合いがあるのでVOXYを切りたい母親とノアのデザインが好きじゃない父親でもめてましたが、エスティマがまだ残ってるのでここはノアを消しました。
VOXYにする場合は最後に値段勝負するかもしれないですが…
セレナは欲しいグレードが満場一致でハイウェイスターでしたが、これだと長さがデリカぐらいになるのでならデリカが良いと、これまた満場一致で決まったので消えました。
親の業務的には付き合いが強い日産ですが、僕のパルサー以外では全然縁がありません^^;
というわけで、以下の4車種に絞られましたよ。
トヨタ:エスティマ、VOXY
三菱:デリカD:5
スバル:エクシーガ
スライドドアがないのに残ったエクシーガはもちろん、僕の意見ですw
しかし、4車種も見積もり合戦をするのは僕以外の家族みんなが嫌らしいので今夜、2車種まで絞ることになると思います。
Posted at 2010/02/17 12:59:57 | |
トラックバック(0) |
車探し | 日記
2010年02月12日
本日は用事があったため、年休でした。
用事が予想よりもかなり早く片付いたので、我が家的の大本命デリカD:5の試乗に行ってきました。
大本命と言っても、サイズ的な話のため、むしろアウトドアなどはほとんどしない家族なので車の利用方法は微妙かもしれません。
で、近くの三菱を探してみたら、あんまし近くにディーラーが無かったorz
とりあえず、一番近くのお店に行ってみましたけど、なんか店舗が小さくて話もあまり聞いてもらえず、微妙だったので、国道沿いの方の大きい方のディーラーへ移動。
試乗車は2駆と4駆の2種類があり、スペックを見せてもらったところ、4駆を乗ってみました。
デリカ
良かった点:
・サイズ的に我が家に丁度いい
・シートが全部ちゃんと座れる
・メーカーオプションが抱合せじゃない(ロックフォード除く)
微妙な点:
・車が重い
・加速した時のエンジン音が意外と聞こえる
・2駆の方が4駆よりも大回り(カタログスペック比較)
2400ccの4駆にしか乗っていませんが、それでも重く感じたので2駆は購入対象外になりました。といっても街中で乗る分には問題はない気がします。
#今までに見てきた車全部が問題ないんですけど^^;
しかし、逆にゆったり走るになる車でした。
視点の高さも影響している気がします。
大体の車は乗りましたので、スバルのエクシーガ2.5LNAを再度試乗して
購入車を絞り込みたいと思います。
Posted at 2010/02/12 23:14:10 | |
トラックバック(0) |
車探し | 日記