• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

APSのブログ一覧

2010年02月11日 イイね!

オデッセイとエスティマとエリシオン

続いて、3ナンバーの車です。
スライドドア付き優先ですが、エクシーガも見たのでオデッセイも見ました。

エスティマ
良かった点:
・セカンドシートが広い
・3列目が別々に床下収納できる

微妙な点:
・小回りがきかない
・2400ccはもたつく

普通に使う文にはサイズも大きすぎず非常に便利な気がしました。
ステップワゴンと違い、サードシートの収納も便利でした。
しかし、やっぱり収納式だとシート自体は妥協が必要なんですかね?
ノア・VOXYの方がサードシートは座れるシートでした。
2400はやっぱり車が重く感じますね。

オデッセイ
良かった点:
・3列目もしっかり座れる
・当たり前ですが、ふらふらしない
・よく曲がる

微妙な点:
・低すぎて3列目へのアプローチが疲れる
・後ろが若干見づらい

ホンダの車はどれも小回りがきいて家の前が狭い我が家は非常に助かりますが、
オデッセイも同じで車幅、車長のイメージよりもよく曲がりました。
エクシーガよりもどれも若干大きいですが、運転してると変わらない感じがします。
しかし、三列目へのアクセスは疲れますね。腰にきましたw

エリシオン
良かった点:
・シートがしっかりしてる
・3列目が跳ね上げではない

微妙な点:
・我が家には微妙に大きすぎる
・3000ccなのに極低速時の反応がCVTのようだった

今回いろいろ見た中で一番良かったエリシオンです。
サイズの問題で買う可能性は非常に低いですが、やっぱり大きいだけあってバランスのとれた室内でした。
走りもトール型ですが、少し低いエスティマよりも落ち着いててスピードを出してもあんまり怖い感じがありません。
ただ、このサイズになると最小回転半径などは他メーカーとも同じでしたので小回りなどはホンダの優位性をあまり感じられませんでした。
後は完全停止する直前にアクセルONした場合、若干反応しない時間があるのが気になりました。
5ATでCVTではないのですが、CVTの車ではよくこういう感じの反応が遅感じがあるのですが、大排気量のAT車では初めてでした。

とりあえず、いろいろ見てきました。
車検は11月ですが、我が家もここになって、補助金などがあるうちに買換&来月は決算期ということもあり、本格的に動き始めそうです。

残るは、デリカD:5とエクシーガの2.5CVTかな。

現時点での購入したい順位
1. 決まらない
2. エスティマ
3. セレナ

エスティマよりも若干短いサイズのデリカに期待大です。
Posted at 2010/02/11 22:13:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車探し | 日記
2010年02月11日 イイね!

セレナとVOXY・ノア、ステップワゴン

では、それぞれの感想です。
まずは5ナンバーミニバン3種類、デザイン込みで4種類ですね。

セレナ
良かった点:
・サードシートがスライド可能
・シートが固めで疲れない

微妙な点:
・低速時のトルクが太い分、高速道路走行時の加速がもたつく
・フロントサイドガラスが大きすぎて運転しててちょっち怖いw

シートアレンジなどは本当に良く考えられてるので売れるだけはありますね。
質感も5ナンバーの中では一番な感じがしました(嫁意見)
ただ、フロントサイドガラスが本当に大きすぎて僕も妻もダメでしたね。
怖くない人は逆に見やすいし良いのかもしれません。

VOXY・ノア
良かった点:
・バルブマチックは結構軽快
・サードシートの跳ね上げが楽

微妙な点:
・内装が軽自動車のよう(妻の意見)
・カーブでボディの補強が必要と感じる剛性感
・シートが柔らかすぎて長距離が不安

サードシートの跳ね上げは本当に楽でした。
実はVOXYが最上級グレードのバルブマチックエンジンで、ノアは中間グレードのエンジンでしたが、やっぱりバルブマチックが加速面でよかったですね。
後は、マニュアルシフトにできるのでエンジンブレーキとかが楽でした。
ただ、剛性面はなんか頼りないイメージでした。
ふらふらしすぎ、曲がるとぐにゃっとするイメージをふたりとも抱いたので買う場合は補強が必要な感じがしました。

ステップワゴン
良かった点:
・大きいパノラマガラス
・左前のサポートカメラ
・小回りが非常に効く

微妙な点:
・50キロぐらいの速度でふらふらする
・サードシートの背もたれが低すぎる
・販売員がなんか合わないw

出たばっかりなんですが、どうにも走りの面なども含めて前のほうが良かったような気がしました。
特にサードシートはマイナスです。
緊急用として考えるなら、普段は床下に入れれるので確かに良いんですが、大家族でしょっちゅう使うとか遠距離走る場合だとシート自体が微妙ですね。
販売員も我が家の人数構成を聞いてエリシオンの方が良いですといってましたが、
それこそ、フリードとかのグレードもあるんだから、このクラスはもっとシートを頑張って欲しかったかな。

結論、5ナンバーサイズのトール型ミニバンは我が家ではどれも微妙でした。
使い勝手などはどれもよく、売れてるだけあって、各社よく研究していましたが、
3列目を頻繁に使う家庭では微妙です。
やっぱり幅の問題があるのでどうしても座ってて狭いです。
セレナは比較的良かったのでやっぱり売上NO1だけはあります。
今年のFMC後にもっかい見てみたいですね。

余談ですが、VOXYはTRDのデモカーにも乗せてもらいました。
やっぱりというか、走りが全然違いましたね。
いじった時の挙動の変化は大きそうでした。
Posted at 2010/02/11 21:44:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車探し | 日記
2010年02月11日 イイね!

たくさん、乗りました。

今日が祝日だってことをすっかり忘れてしまい、会社まで行って帰ってきました。
したら、嫁は嫁で、会社をずる休みしたんじゃないかと疑ってくれましたよ!!
お互い、曜日感覚とかがあまりないのはやばいですな。。

で、気を取り直して、今日は前回のリベンジと言うことで別の店でセレナを乗り、その向こう側のネッツ店でVOXYを乗り、さらにその横のステップワゴン、オデッセイ、エリシオンを見て、最後に家の近くのカローラ店でエスティマとノアを見ました。

しっかし、店がいろいろ並んでると便利ですけど、お見送りされてると真横のお店とかには正直入りにくかったですね。

おまけに、こんだけ見たのに写真の一枚もとってないのに気づいて凹みました。

てなわけで、全部写真なしですが、感想を書いてみたいと思います。

まずは気に入った順位です。僕と妻の意見を。。。
ちなみに妻は運転免許ないです。
<僕>
1. エリシオン
2. オデッセイ
3. VOXY
4. ノア
5. セレナ
6. エスティマ
7. セレナ

<妻>
1. エリシオン
2. エスティマ
3. オデッセイ
4. 5ナンバー車はみんな同じだそうですw

妻は実はヴェルファイアが一番良かったみたいですが、サードシートの跳ね上げ実演で金具がうまく固定できなくて、すっかりダメ候補になったみたいですね。
どのみち、サイズ的に親が運転できないのでNGですが…
Posted at 2010/02/11 21:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車探し | 日記
2010年02月08日 イイね!

日産、セレナは…

MAZDAを後にして、一家でぞろぞろと近くの日産へ行き、セレナを見ました。
エルグランドは去年の日産大商談会で見ており、大きすぎてNGでした。
(なのにMPVは見たけどね…カタログ見るまでエルグランドより大きいとは思わなかった)

で、セレナですが…結論としては試乗はしませんでした。
室内など展示車があったので見ていたのですが、担当者たちが忙しいのか誰も
声をかけてこず、声をかけてもろくに相手にされなかったので母親がチョイ切れ
して帰りました。

また、今度店を変えて見ることになりそうです。
室内の感じとしては、2年だか3年連続で売上一位だけあって良かったです。
が、5ナンバーサイズなので幅がやっぱり狭い気がします。

我が家はやっぱり3ナンバークラスの大きすぎない車が向いてそうです。
というわけで、ステップワゴンやVOXYを飛ばしてエスティマに次は決まりました♪
Posted at 2010/02/08 13:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車探し | 日記
2010年02月08日 イイね!

MPV試乗、でか過ぎるかな

金曜日までは土日出勤の命令をもらってたのだが、いろいろな都合で結局なくなりました。
これ幸いと車屋巡りをしました。

まずは、ターボ、スライドドア付きということでMPVを見にMAZDAへ…
突発的だったのでターボ車はなく、NAの23Sというグレードになりましたが、営業さんはターボよりもバランスが良いですとアピール。
簡単にカタログを見て、早速試乗。
以下インプレッション:

良かった点:
・スライドドアが便利!!
・3列目も座り心地が良い(タイヤの中にシートがあるので振動が少ない)

微妙な点
・大きすぎて自宅前の細い道は切り返しが必要
・交差点で左前ピラーあたりで人が見えにくい

室内の静かさなども良かったが、インプレッサに比べればだいたい静かなので^^;

見積をターボと23S両方でもらって、値段も特に問題はないけど、やっぱり大きすぎるので運転したくないと親の意見があり、購入はなさそうです。

ちなみにビアンテとプレマシーも見ましたが、ビアンテは室内が気に入らないようで試乗もなく、プレマシーは3列目が狭くてNGとなりました。

お次は日産へいきますよ。
Posted at 2010/02/08 12:52:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車探し | 日記

プロフィール

「[パーツ] #アルファード ステアリングヒーター後付 http://minkara.carview.co.jp/userid/258258/car/2452738/9045498/parts.aspx
何シテル?   03/04 22:33
車関係の仕事をしています。 ドライブやら旅行やら家族と楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
エクシーガは15年経過しても元気だったがサイズ的に親が運転しやすいサイズではなくなった。 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
初めてのヴェルファイアです。 アルファードは30系とエンジン、シート表皮に違いがなかった ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
30系アルファード4台目が納車されました。 昨年3台目が納車されたばっかりで営業に勧めら ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
3月の納車された3台目のアルファードです。(後期は2台目) 初めての黒ですが映り込みがす ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation