• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ケンタ☆のブログ一覧

2012年05月28日 イイね!

【車載動画】 群サイフルコース順走


順走かどうか自信ありませんが、とりあえず自分的にはこれが順走ですw

峠アタックと違ってシケインがないので車速が伸びますねー。ただ抑えてますけども^^;
140キロくらい出ちゃうとブレーキングのふらつきが恐いのでございます。足が動き過ぎちゃってちょっとスタビリティに不安が出てきます。GTウイングつけようかな?(笑)

MR2でこっち周りのコースを走るのは初めて。いやー、やっぱりこっち周りのほうが好きだなー。旋回も思ったより悪くなかったので。高速の上り区間は楽しい。後半の低速上りも楽しい。試しにリアを振ってみたらビックリしてアクセルオフ(笑)やっぱりスライドさせて無理矢理向きを変えるのはやめようと思った今日この頃。MR-Sと全く同じ挙動になりました^^;

MR-Sも同じコースの走行動画が残っているので暇なときに比べてみよう。

次回は逆走です。

※小出しにしているわけではありません。編集ソフトへの動画取り込み、アップロードに時間がかかるのですw

Posted at 2012/05/28 22:03:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クローズド&動画 | クルマ
2012年05月27日 イイね!

群サイ・フリー走行行ってきました。

群サイ・フリー走行行ってきました。~挨拶~ エアコン壊れたと思ったらA/Cボタン押してませんでした。



群サイフリー走行行ってきましたー。暑かったー。
かなりの本数走れるので休み休み走りました。がっつり走ると色々と消耗が激しいのでw


いつも一緒にいるようで、実はお互い同乗走行はほとんどしたことがないのでつ。今日は同乗しまくりー。
お互い9割方予想通りなドライビング。ここはこうだよねー、ここもそうだよねー的なw
残りは車両の特性とか好みの問題でした。大きく走り方が違うコーナーは3箇所。簡単に言うとシルビアはラインを大きくとったU字ラインに対してMR2はV字ライン。コーナーを小さく取っちゃう。旋回性能と回頭性能どちらか優れているほうを優先する感じ。特定の箇所は一方はコーナーと認識、もう一方はストレートと認識していてなんかタノシスwお互いのドライビングの分析楽しい一日でしたー。

シルビアの運転もしてみたのですが、全然乗れませんでしたorz なんだこれ、チョー難しい(笑)ちょっと3ヶ月くらいレンタルして練習させてください状態w なんかブレーキが物凄い効くし・・というかコントロールの幅が狭くて大変^^;ステアリングインフォメーションがあまりないし、曲がれるのか曲がれないのかよく分かりませんでグダグダでした(笑)それをよくあそこまで走らせられますねwもう少しフロントの特性を良くしたいなー。

シルビア後にMR2に乗ると、もれなくフロントの軽さとブレーキの効かなさを体感できます(笑)フロントは軽くていいけど、もっと制動力欲しくなったかも。キャパ目いっぱいですがなー。


しっかり青光りしてますw

後半タッチが悪化して戻らなくなってしまいました。エア噛んだかも。



車載動画も録りましたので後日アップしますー。あまり変わり映えしないですが、順走、逆走それぞれ録りました。峠アタックと違って速度規制シケインがないので車速が出るところは結構出てます。それでも140キロがいいところでしょうか・・少し抑えてますし^^;

ではまたー♪

Posted at 2012/05/27 22:41:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クローズド&動画 | クルマ
2012年05月06日 イイね!

動画比較の時間です。

動画比較の時間です。~挨拶~ 225-40-17っていうタイヤサイズがあればいいのになー。45扁平しかないよ。
かゆいところに手の届くタイヤサイズ希望^^












上が前回、真ん中が最新、そして下がMR-S。

ちょうど動画比較がしやすい似たコースになっています。MR-Sのときはほぼ同じコース。少しスタートが違うのでMR-Sのほうが1,2秒遅くなりますので、再生タイミングを少し調整していただければと思います。
分かりやすく比較するには下りコースに突入する前の看板を目安に再生するといいと思います。


個人的にはびっくりな結果でした。MR2のタイムが3:27秒。で、MR-Sが3:39秒です。スタート位置を考慮しても10秒近く速いのであります。ここまで差がつくとは・・。コーナーが案外速くて序盤の下りだけを比較してもMR-Sより速い。中盤の高速区間もMR2。上り区間もMR2。要するに全部速かったですw

乗っててコーナー結構速いじゃんと思ってMR-Sの感覚で突っ込んだらアンダー出たりしましたけど、かなりいい感じになっていましたね。

それと単純にパワーの差。ギア的にもMR2のほうがおいしくて引っ張っていけたりします。MR-Sが2速で立ち上がる場所をMR2では1速で立ち上がります。そこでの加速差が序盤の大きな差かも知れません。

シケインはさすがにMR-Sに勝てず脱出もパワーバンドを外すのであまり速くありません。

それと意外かも知れないですが、ブレーキングの差。スポーツABSの恩恵はでかいです。・・というかMR-SのABSがネックになってしまうだけです。MR2のABSは全く邪魔しません。作動してることすらよく分からないしw
パイロンセクションの飛び込みもMR-Sは無理に突っ込むとABSアンダーが出ちゃってうまくターンできなくなってしまいます。MR2では問題なし。

ざっとこんな感じでしょうか。なかなか速いぞMR2

新旧のMR2同士で比較するとコーナーが明らかに速くなっているのが分かりますね。ノーズの入りが全然違います。関係ないですが、アクセルオフとステアリング操作が完全にシンクロするシーンがいくつもあってちょっと面白かったです(笑)やっぱり運転してる人が同じなんだもんね^^;癖が出てますよw

Posted at 2012/05/06 00:59:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クローズド&動画 | クルマ
2012年05月01日 イイね!

【参戦記】 HYPER峠アタック’12 Round1

【参戦記】 HYPER峠アタック’12 Round1ダラダラ書いていたら物凄い長編になってしまいました。

なのでこちらでお願いします。

【参戦記】 HYPER峠アタック’12 Round1

Posted at 2012/05/01 23:50:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クローズド&動画 | クルマ
2012年04月30日 イイね!

【車載動画】 HYPER峠アタック’12 【2本立て】

じゃ、前置きなしで早速動画です。ちょうどいい位置にメーターがきちゃいましたwブースト計の針がピョコピョコうっとおしいですが、見てくださいー。


【よく分かる解説ー】

1本目の動画になります。スタート直後いきなりカメラがズレてさーせんw
序盤の下りセクションでリアがヒョーという音と共に滑ってカウンター。それだけノーズが入るようになりました。足回りは前回の峠アタックから変更したのはアライメントのみです。
Aコース最終コーナー(橋の欄干手前)はビビリのアクセルオフによりちょっとリアが出ちゃう。完全なオフはやめてハーフスロットルで荷重を残す。そして、練習走行でパイロンに突っ込みそうになった1回目のパイロンシケイン。ここは早めにブレーキングしすぎて加速も減速もしない謎の空走時間があります(笑)だって、見えてからブレーキ踏んだら間に合わないんだもん。ブレーキングポイントの見極めに失敗。
ここから先の高速区間はもはや勘w とにかくリアが飛び出さないような直線的なG制御を心掛けていたのみ。実際はリアはバッチ安定だったのですが、万全を期しました。
上りのヘアピン。MRとは言えトラクションを失いかねない急勾配かつ荒れたコーナー。ばっちりカウンターでしたwラインも苦しくなっちゃった。
苦手なダラダラ左旋回区間。もうタイヤとか知らんがな!と無理矢理ねじ込みました。そんで、切り替えして右旋回。アクセルオンにするといい感じでリアが巻き込むことに気が付き、そこそこ少舵角で走れる。でも立ち上がりでシフトミスw
二つ目のパイロンシケイン。この辺りから水温計のワーニングがピコピコ。もちろんシカトするwブースト計をチラ見すると最大ブースト圧もちょっち落ちてる。冷却ノーマルのスプリント専用MR2に今日の気温は辛いwでもゴールは間近。踏んで踏んで踏みまくる。タイヤはタレは感じられずリアもばっちり安定。とか思っていたら通称飯田章コーナー進入でリアがふらふら。上りから一気に下りブレーキングになるから。一瞬カウンターを当てて挙動をおさめる。そんで2速レブで最後のパイロンシケイン。ゴールが見えてきて、ちょっと緊張する。普通はゴールが見えるとホッとするのかも知れないけど、パイロンセクションがあってみんな見てるから緊張するw
でも蓋を開けてみたらドラム缶ギリギリのスーパーターン。完全にまぐれw視界からずっとドラム缶が外れず失敗したら多分ぶつかったw
ゴールしたとき黄色のMR-Sさんがセーフサインを出してくれたのは外から見ててもギリギリだったのかもしれない(笑)自分はなぜか失敗したとバッテンサインw

この時点じゃベストタイムだったみたい。でもレギュラー2クラスはまだまだこれからアタックだったのであまり喜んではいませんでした^^;

でも結局クラスベストタイムを維持したまま、2本目へ。




一本目の失敗を反省してカメラの固定強化(そこからかぃ!)
んで、スタート。特に変わったことはなしw一本目のシケインはもう少し奥まで突っ込んだ。まだ余裕はあったけどこのくらいでいいんじゃない?
また特に変わったこともなくダラダラ旋回区間へ。一本目よりアクセルを踏んでカウンター走り。切って逃がして切って逃がして、ちょっと強引なステアさばきで姿勢制御。水温計のワーニングをシカトしつつパイロンシケインを越えて最後のパイロンセクションへ。一本目よりちょっと失敗したけれど、ゴールは一本目のタイムを若干上回りました。

そしてレギュラー2クラス優勝。びっくりしました^^;でもMR2で勝てて素直に嬉しいです。スカイラインのS氏と接戦で楽しかったー。向こうは1本目より1秒縮めてきたけど、こっちも1秒縮めちゃいましたよ(笑)みんな速いからこれからが恐いです^^;
MR-Sで勝つには何年掛かったことか(汗)この日のMR2はご機嫌でした。良いハンドリングを見せてくれました。ただ・・まだコーナーはMR-Sのほうが全然速いですw掛かるGが違いますもん。全体的にはMR-Sよりかなり速かったと思います。まさか二戦目で上回っちゃうとは。これからが楽しみです。
そうそう、プレイドライブさんから取材してもらいました。なんかフルカラーらしいので是非見てくださいー。というか買ってください(笑)もちろん自分は見なくていいですのでw 6月って言ってたっけ?詳しくはWEBでw

ではまた別に詳細レポートも書きます。写真もそこそこありますので。

じゃ、またー♪

Posted at 2012/04/30 18:51:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | クローズド&動画 | クルマ

プロフィール

「【走ってきた】2025 ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム 【動画】 http://cvw.jp/b/258264/48758304/
何シテル?   11/09 23:18
本家はこちら http://kentazzw30.blog52.fc2.com/ 動画部屋です。車載動画他。 http://www.youtube.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

一生涯ミッドシップスポーツ ~MR2~ 
カテゴリ:本家ブログ
2007/04/29 01:40:13
 

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
初プジョー 初SUV 広さ、快適性、意外なハンドリング性能。 今までと違った楽しいカーラ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2020年2月から乗り換え。 FF嫌いのミッドシップ信者がルノースポールのトロフィーを駆 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
MR2からTTへ。そしてミッドシップからAWD。 どんな世界が待っているのでしょうか。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
時代に逆行してMR-SからMR2へ・・。 車が変われどやることは変わりません。 理想の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation