• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ケンタ☆のブログ一覧

2014年08月23日 イイね!

ドアスタビライザー

ドアスタビライザー最近流行っているドアスタビライザーをMR2に取り付けてみることにしました。

インプレを調べると概ね好評で、中には劇的に変わる!というインプレも少なくないです。ドアを剛性パーツとして利用する理屈は分かりますが、果たしてどうなのか。こんな小物パーツで剛性が上がるの?と半信半疑。しかしそれでも試してみようかな?と思わせる絶妙な価格設定。おのれTRDめ(笑)

せっかく汎用品がリリースされていますし、ご丁寧にMR2が適合表に載っています。MR-Sは載ってないけど付くらしい?他メーカーの方が自作しているくらいなので、トヨタ車に乗っている利を活かそうと思います(笑)
でも決め手になったのは同じような理屈のパーツがロードスターに純正装着されているんですよね。オープンカー特有のブルブルユサユサを多少なりとも抑える効果があるのでしょう。

ドア開閉音の質感や剛性が向上するだけでもめっけもんと思って装着してみます。
全開走行でのフィーリングやハンドリングが変化するほどの期待はしないでおきます。なんてったって泣く子も黙る違いの分からない男ですから(笑)

でもちょっと楽しみ。早く取り付けたいなー。

Posted at 2014/08/23 18:50:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ
2014年08月21日 イイね!

MR2途中経過

MR2途中経過お盆休みが終わりまして、入院していたM子の処置が始まりました。

さっさとミッションが降りまして、元凶のクラッチがお目見え・・。

写真の通りであります。



・・・クラッチバラバラ殺人事件!Σ(°д°lll)ガーン

普段使わない顔文字を使っちゃうくらいびっくりんこです。

磨材が剥離するとか、バネが取れちゃうとかじゃなく、全部取れちゃいました。見たことないと言われてしまいました。


ここの金具がねじきれてしまったようです。

クラッチの強度に問題ありなのか、そもそも使用範囲が想定外だったのか(汗)
峠アタックはゼロスタートだからなぁ。パワーもトラクションもそれなりですし。決して自分のクラッチミートが下手くそとは認めません(笑)
ま、そんなこんなでクラッチ系は一新です。ハイパーシングルを注文したんですが、欠品中で少し納期がかかるようです。ちょっと復活が長引いてしまいそうです。でも仕方ないですねー。

MR2復活までメンテパーツを揃えて首を長くして待っていることにします^^
フロアマットも届きましたから。かっちょいいかも^^

Posted at 2014/08/21 21:57:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2014年08月18日 イイね!

少し前の・・

少し前の・・まだM子が生きてた頃のドライブです(笑)この日は35度くらいの気温でべらぼうに暑い日でした。

しかし、ワインディングに入ったらエアコンオフは基本で御座います。パワーフィールが変わってしまうのが嫌なのだー。

低速区間は相変わらずあまり面白い車ではなく・・NAのほうが楽しいかな?とか思ってしまいますね。
ワインディングには15インチのNAモデルがいいな。というか楽しむならMR2である必要もないけど。


そんなこんなで久しぶりに車のない日々を過ごしております。何か暇ですね(笑)メンテ品やフロアマットも注文しているので早く取り付けてやりたいです^^

Posted at 2014/08/18 22:49:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | クルマ
2014年08月15日 イイね!

ターボとNA


991GT3RS

例の炎上問題ですったもんだやっている新型GT3。そのRSがそろそろの予感です。ターボ化の噂もあったようですね。NAモデルの頂点がGT3なのにターボ化?と頭の中の「?」マークが取れませんでした。しかし、動画を見る限りではNAですね、コレ。

軽さとレスポンスを徹底的に磨き上げたスポーツモデルGT3。それに対して、



GTカーの頂点、ターボ。両者のタイムは似たり寄ったりなのが面白いです。同じ911でもキャラが全く違います。そしてどちらも激速。特にターボは力を力で捻じ伏せる凶暴な動きですね^^;

動画を見て分かるようにNAでは無駄な動きを極力なくして走らせます。1/100秒、1/1000秒を削っていく面白さがあり、それがコントロールできるレスポンスがあります。でもターボはそれとはちと違いますね。速く走らせるためには当然同じことをしないといけないのですが。ちょっと無駄があるというか、ラフでもいいというか。頑張らなくてもいい場所があるというか。ターボの魅力はとにかくパワー。それを活かすためにコーナーを捨てる場合があります^^;
旋回で1/100秒詰めても立ち上がりで1/1000秒ロスすれば全て台無し。コーナリングの1/100秒などくれてやるという感じです(笑)

MR2でタイムアタックしていると立ち上がりをミスるとすぐ分かるんですよ。タイムを見るまでもなくて。アクセル踏むタイミングがわずかに遅れたとか、ほんの少しリアがスライドしたとか。ほんの一瞬アクセルを緩めてしまったとか。それだけでコンマ数秒余裕でロスします。ラインがわずかにブレたとか、ちょっとブレーキ突っ込み過ぎた?とかより立ち上がりがタイムに大きく影響しますね。
パワーは路面に伝えてなんぼです。ターボはトラクションマシンでなければいけません。だからMRであり、RRであり、そしてAWDなのです。

究極のトラクションマシンである911ターボは永遠の目標ですね。

Posted at 2014/08/15 21:39:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2014年08月14日 イイね!

【画像大量】 台風一過に行く、千葉巡りドライブ ~其の二~

【画像大量】 台風一過に行く、千葉巡りドライブ ~其の二~先月の続きです(笑)随分時間が空いてしまいました。

一気にまとめたため画像大量です(笑)

Posted at 2014/08/14 19:43:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・ツーリング | クルマ

プロフィール

「【プジョー5008】 モニターがブラックアウトする 【対策】 http://cvw.jp/b/258264/48458471/
何シテル?   05/30 15:14
本家はこちら http://kentazzw30.blog52.fc2.com/ 動画部屋です。車載動画他。 http://www.youtube.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
34 5678 9
101112 13 14 1516
17 181920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一生涯ミッドシップスポーツ ~MR2~ 
カテゴリ:本家ブログ
2007/04/29 01:40:13
 

愛車一覧

プジョー 5008 プジョー 5008
初プジョー 初SUV 広さ、快適性、意外なハンドリング性能。 今までと違った楽しいカーラ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2020年2月から乗り換え。 FF嫌いのミッドシップ信者がルノースポールのトロフィーを駆 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
MR2からTTへ。そしてミッドシップからAWD。 どんな世界が待っているのでしょうか。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
時代に逆行してMR-SからMR2へ・・。 車が変われどやることは変わりません。 理想の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation