• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BA812のブログ一覧

2016年11月19日 イイね!

"LEGACY"



近藤友右衛門氏の遺した
モミジの子孫でしょうか?

元々軽井沢は
浅間山の噴火活動による
火山礫地質のため、草木の少ない
荒涼とした寒村でした。

今日、見ることができる町の姿は
明治の先達の努力によって育まれ、
受け継がれてきたものです。
Posted at 2016/11/19 02:00:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけしましょ | 日記
2016年11月12日 イイね!

"Gone with the North Wind"



I'm sad because,
My Friend passed away.

I was informed by his mother
that he got a lost in
Mt.Kumakura at 19.May.
After that he was found
by his friends at 21.October.

北風と共に去りぬ。
冬桜が北風に揺れていた4年前の今日、
一通の葉書を受け取りました。

同じく連絡を受けた方のブログ
すぎちゃんのジムカーナ日記

熊倉山の事故に言及されているブログ
山日記
Posted at 2016/11/12 00:27:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年10月22日 イイね!

オヤジさん



ビートは本田宗一郎さんが
最後に見届けたクルマなんですよね。

東洋経済 "本田宗一郎取材記事"

今日、電車で寝ていると、
いつしか反対側の席に
ロマンスグレーの男性ふたり。

昔話に花を咲かせている様子ですが、
どうやらホンダOBらしく、
何度もオヤジさんが、という
言葉が聞こえてきます。

社長ではなく、本田さんでもなく、
オヤジさんなんですね。

今でも、そう呼ばれている宗一郎さんは
何だか素敵だなぁと思いました。
Posted at 2016/10/23 00:04:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ的生活 | 日記
2016年09月14日 イイね!

ゴミ箱じゃないんだから



道路脇ってこうなりますね...

ゴミぐらいゴミ箱まで
持って行けないのかなぁ、と思う
おもてなしの国の現実。
Posted at 2016/09/14 22:22:47 | コメント(0) | クルマ的生活 | 日記
2012年03月16日 イイね!

迷ったら黄色い車線を走れ



羽田空港にて、
迷ったら黄色い車線を走れ、との
小さい交通標識。

初めて来た人がそれを発見できる、
若しくは読む余裕があるかはさて置き、
もし迷ったなら、
その標識を信じた方が良さそうです。

第二ターミナル側の第3、4駐車場への
入り方がわかりにくい気がしますが、
間違って最右車線を行き過ぎ、
東行き国道357号に乗ってしまうと、
強制的にトンネルを走って
京浜島まで戻されます。
ですが、この黄色の車線を走る限りは
第一ターミナルと第二ターミナル間を
走り続けることができますので、
カーナビがない(ナビ指示を聞かない)
僕にとっては重要な通行帯です。

また、第3駐車場は
羽田空港に入るクルマから見て
最初の駐車場になるため、
満車になりやすいようです。
Posted at 2016/08/24 01:03:03 | コメント(0) | クルマ的生活 | 日記

プロフィール

「本日、D2にてバッテリー上がり...助けて下さったP10プリメーラnismoさん、本当にありがとうございました。」
何シテル?   04/08 21:34
一緒に山暮らしをしていたネコたちを連れて戻りましたので、休眠していたみんカラ再開したいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

<VLOG> たちはネコちゃんである 
カテゴリ:何となく日記
2025/04/10 21:13:46
 
<BLOG> 摩訶不思議な那須 
カテゴリ:地域情報
2025/04/10 21:08:17
 
<instagram> 那須高原記 
カテゴリ:地域情報
2025/04/10 21:06:38
 

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
使い勝手の良さがあり、視界良好で運転しやすく、スピードを出すわけでもないため、これで十分 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
最近は故障が多く、車庫のオブジェと化していますが、親切なクルマ屋さんに恵まれ、乗り続ける ...
日産 ピノ 日産 ピノ
コロナ禍で会社がなくなり、心機一転、山暮らしチャレンジ用に購入。 山道では息切れします ...
日産 180SX 日産 180SX
ノーマルなのにエンジン音が大きくて、よく朝帰りがバレました(笑)

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation