• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

manojoのブログ一覧

2019年06月14日 イイね!

リヤラダ-付けました!

リヤラダ-付けました!APIOのリヤラダ-が2カ月半待ってようやく届きました。
何でも待たせるクルマですね・・・。(泣)
早速つけてみましたが、説明書見ながら1時間弱で取付完了しました。
バックドアに穴をあけることなく、上下のブラケットをバックドアに引っかけて固定するだけです。
簡単な構造ですが、思っていた以上しっかり付きますし、体重が70キロ以上の人でも何ら問題のなさそうな、強度がありそうなしっかりとしたつくりです。これでル-フラックに積んだ荷物も積み下ろしが楽になりますね。
あとはサイドオ-ニングの取付で、ほぼ自分の思い描いていたキャンプ仕様のシエラになりそうです。

組立前はこんなパ-ツ構成です。ボルトナットでかんたん組立です。
次回はサイドオ-ニングの取付です。

足をかけるスペ-スは最小限ですが、小さなクルマですからこんなもんでしょう。


バックドアとの隙間はこんな感じです。








角ばったデザインと色艶にしても、フロントランナ-のル-フラックと良いマッチングです!!


Posted at 2019/06/14 18:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月30日 イイね!

ランチョのショックアブソ-バ-付けました。

ランチョのショックアブソ-バ-付けました。朝会社に出る前に、工場によってショックの交換を頼みました。
作業自体はそれほど難しいものではないのですが、リフトもないしやはりプロに頼んだほうが安心ですもんね。
夕方には作業も終わり引き取って乗ってみました。タイヤ&ホイ-ルを替えたときの乗り心地の向上に加え、ちょっと固くなって引き締まった乗り心地になって、とても満足です。

減衰力の調整ができるタイプですので、しばらく走ってみて色々と試してみたいと思います。今の状態はちょうどハ-ドとソフトの中間ですので、もう少しソフト寄りにすればもっと乗り心地は良くなるんでしょうね。

走るシュチエ-ションによって固さが変更可能なところがいいですね。
調整はショックの下側についているダイヤルを回して行います。クルマの下に潜り込む必要はありますが、車高が高いのでそれほど困難なことではありません。

あとは耐久性がどうですかね?
写真はメカの方に撮っていただいたもので、まだ完成状態ではありません。
最後にダストブ-ツをタイラップで固定して完成です。
Posted at 2019/06/01 14:50:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年05月29日 イイね!

ラックにボックス付けました。

ラックにボックス付けました。ラックと一緒に買ってあったFR-BOXを付けました。
ラックにBOXの四隅固定用のブラケット(別売)を付け、BOX本体を合わせて載せてストレッチコ-ドで固定。
ブラケットだけでは上下動したときにずれてしまう恐れがあるので、コ-ド2本でがっちり固定します。
ラック本体、BOXからコ-ドまで、どれもヘビ-デュ-ティ-なつくりで頑丈ですね。



これでかなり自分の思い描いていたキャンピング仕様に近づきました。
濡れても構わなものなどはBOX内へ積み込めば、車内の荷物整理にはかなり効果的だと思います。
このBOXのほかにバイクで使う大型の防水バッグを兼用すれば、ほとんどのキャンプ用品はラックで間に合うと思います。
サイドオ-ニングはブラケットの加工が必要なようで、重量もありますのでちょっと時間をかけて取り組みたいと思います。

あとは室内側のベッドマットなどの、細かいところをつめていきたいと思います。
Posted at 2019/05/29 15:06:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月26日 イイね!

ステッカ-チュ-ンその2&ソーラ-パネル取付の準備

ステッカ-チュ-ンその2&ソーラ-パネル取付の準備フロントランナ-東京さんより、何種類かのステッカ-をいただいたので一部を貼ってみました。
国産のステッカ-と違って、フィルム自体が厚くてエア抜きがやりにくかったです。



また、ラックが取り付けられたので車載ポ-タブルバッテリ-用のソ-ラ-パネルを取り付ける準備しました。パネルの枠にアルミのモールを接着して、風圧などで撓らないように強化したところまでです。
Posted at 2019/05/26 19:09:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月19日 イイね!

次はショックアブソ-バ-を替えてみたい・・・。

次はショックアブソ-バ-を替えてみたい・・・。乗り心地についての改善をしようと、タイヤ&ホイ-ルの交換をしてみました。
(ファッション性のほうが主な狙いだったんですが。)
思いのほか効果的で、ほぼ満足のいくものでした。

あまり期待していなかったこともあり、ランチョのアブソ-バ-も同時注文していたんですが、変える必要がないくらいでした。
減衰力調整のきく機能があり、比較的安かったので買ってみました。

まだ交換していませんが、更に乗り心地や走行性能がアップすればいいですね。
Posted at 2019/05/20 10:20:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニーシエラ シフトインジケ-タ-照明付けてみました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2583736/car/2666794/6122894/note.aspx
何シテル?   12/06 19:25
manojoです。よろしくお願いします。 還暦を過ぎた初老の男性です。←後期労働者? 16歳からバイクに乗り、40年が過ぎました。最近では軽自動車での車中泊...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ シエ太郎 (スズキ ジムニーシエラ)
エブリーの点検のハガキがきたので、ディーラーに行ったところ、7月に発売された新型ジムニー ...
スズキ カプチーノ カプッチョ (スズキ カプチーノ)
カプチ-ノ買っちゃいました! EA11RのF6Aエンジンの前期タイプです。 サンル-フ車 ...
ヤマハ セロー250 セロリ (ヤマハ セロー250)
今日、契約してきました。 ツーリングセローです。林道ツーリングで写真撮影やお茶、ラーメン ...
ホンダ AX-1 ホンダ AX-1
一度は乗ってみたかったバイクでした。 中古で買ってあっちこっち直しながら1年半ほど乗りま ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation