• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GP0172のブログ一覧

2014年06月28日 イイね!

火中の栗は拾いたくない!のか?

都議会のセクハラ・ヤジ騒動!

今朝のニュースで、記者席で傍聴していた記者のICレコーダに

ハッキリとセクハラ・ヤジが録音されていた。

海外にまで報道されて、恥さらしこの上ない!

先生と呼ばれる方々の多くが、ほっかむりして知らん顔を押し通している。

後ろの傍聴席まで声が聞こえていて、側に居る誰もが聞こえなかった!何て。

対面する席に居る某都知事までもが・・・・・・同様の態度ではネ。

事を荒げたくない気は判らない訳ではないが、事ココまで大きく報道されて

いるのだから「火中の栗は拾いたくない」では済まされない。

男らしく(男性の声のヤジ)名乗り出て、真意を話して貰いたいモノです。

それが出来ないなら・・・・・辞職して貰いたい。



今回のヤジ! 本当にレベルが低すぎて、こんな輩に都の運営を任せて良いのか?

腹立たしくて一言述べさせて頂きました。

Posted at 2014/06/28 13:42:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月25日 イイね!

近未来が現実?

近未来が現実?近未来って思っていました。燃料電池車

ま~実際に車が創れても、インフラが追いつかない!

水素を燃料にして、空気中の酸素と化学反応させて

陰極と陽極に集められた電気を利用して、モーターを

動かすって仕組みなんでしょうが・・・・・。


自然界の水素をそのまま使えるって訳ではなく、電気分解や天然ガスから分離し

700気圧まで圧縮して自動車のタンクに補給する。

電気自動車でもまだまだ普及が追いつかない電気の充電スタンドと同じで、

水素の補給スタンドがまだ殆ど無い状況。

電気の場合は保安上それ程問題はないが、水素は爆発しやすい性質なので

保管も大変だし、取扱いも素人ジャ~無理。

インフラの整備を如何勧めて行くのか???????


それと供給される水素の値段??? 果たしてお幾らなんでしょうかネ。


燃料電池車・・・・700~800万程度で販売を見込んでいる様だけど

補助金がついても500~600万にはなっちゃう。

電気自動車だってかなりの高額ですが、果たしてどの様なお方が買われるのか?
Posted at 2014/06/25 13:17:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月20日 イイね!

初めて!

街中を走るピンクのクラウン♪

初めて目にしました。

ヤッパ!超目立ちますネ。

でも・・・・・結構スキかも。(^_^;

http://matome.naver.jp/odai/2137485339831945501/2137485926733832803
Posted at 2014/06/20 15:43:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月07日 イイね!

パズル?

このパズルは判りますか?(^_^;

1.大津 x 彦根
2.岐阜 x 大垣
3.福島 x 会津若松
4.山形 x 米沢

各前者は県庁所在地の市です。

後者は県庁所在地になってもおかしくない市です。(^_^;

江戸時代には、各地の最大勢力を奮った藩が所在した場所。

最大勢力を奮っていた藩があれば、当然各地での一番賑わった場所でもある。

それが何故に明治維新による廃藩置県で、県庁所在地として選ばれ無かったのか?


ここまで言えば歴史に興味をお持ちの方なら、容易く想像が着くと思われます。

明治維新を進めた薩長などが、江戸幕府を支えた地方有力藩の力を押さえ込みた
からだと思われます。


そう言った歴史があって県庁所在地から外れた市には、かえって歴史が深く刻まれ
訪れたい街になっています。 ホントか如何かは・・・・ご自身で確認下さい。


本文とは関係の無い小田原城です。
Posted at 2014/06/07 15:49:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月02日 イイね!

少し早い・・・・(^_^;

少し早い・・・・(^_^;つい最近まで・・・・NETで調べるまで知らなかった!(^_^;

「父の日」は6月の第三週の日曜日! 今年は6月15日。

んで、それらを知る前に、自己宛て「父の日」プレゼント!

それがG-SHOCK。 デジタル表示!

アナログ人間派な自分としては、針のある時計が好き!

これはHONDA-S2000をチョイスしなかった最大の理由でもある。

ホントか? マジに! 歳の性か、どんどんアナログ派になって来る。

初めて車を運転したのは1970年! 大阪万国の年になる。

当時にデジタル何て・・・・・有り得ない世界でした。

現代の若い世代には信じられないでしょうが、計測機器もアナログでした。

余計な話が永くなってしまったが、小生はアナググ派であろ。



今回何故デジタルな時計をチョイスしたのか、仕事を進める上で日付と曜日が
必要な事からです。

アナログの日付・曜日は確認が・・・遠視には面倒だった。これも歳の性でしょう!

んで、タフソーラ・電波時計はもって来いな製品でした♪

ホンでもって20気圧対応ってタフな上に、超軽いんで着けていても気にしなくても済む!

最終的には金銭面から、逆輸入バージョオンを買っていました。




Posted at 2014/06/02 12:16:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大阪は面ロイ街です http://cvw.jp/b/258432/39392378/
何シテル?   03/01 16:39
子供の頃からのバタバタ(原付自転車)の排気ガスの香が好きな変わり者。 免許を取ってからは、運転する事が大好きになった。 国内なら何処へ出掛けるのも車!よって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BRZ試乗\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/17 17:03:53
お祓いが必要かも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/03 16:08:11

愛車一覧

ヤマハ トリシティー300 ヤマハ トリシティー300
YAMAHA−Tricity300 Tricity155の代替機です。 発注後1か月が経 ...
日産 NISSAN GT-R 赤R君 (日産 NISSAN GT-R)
2年落ちの新古車で~す♪ 何でも、カタログ撮影用に出荷されたのですが、役目を終えて売りに ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
水芭蕉が咲き誇る時期には撮れないカット。 平日なら撮れるかな~?
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
ピッカピカの一年生!ジャ~ないけど、我家にやって来たばかりのNEW-M3です。 何処かで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation