
タイヤ、ホイールを交換して1000km以上走りましたので、そろそろボクの感じられた程度のインプレッションをしてみたいと思います。(あくまでmoあてにならないボクの主観ということをよーくご理解下さいネ)
最初に、空気圧での違いを書いてから、全体のインプレッションを書きますね。
ボクの車の現状
BMW 325 M-Sport (E91)
脚: ノーマル(07モデルからのMスポーツサス)
靴: BBS RG-R(DBK) F: 8.5J×18/+30 R: 9.5J×18/+33
ADVAN SPORT F: 225ZR/40-18 R: 255ZR/35-18
(足回り等は特に弄っていません)
■ F:2.6 R:2.8 ■ 鍛造の軽量ホイール、軽量のタイヤへの換装ということで、取り敢えず上記の空気圧で調整してみました。 信号待ちからの走り出しの軽いことといったら驚くべき違いでした! ただ、この圧だと乗り心地がかなり悪いです。 Mスポサスの突き上げ感をさらに増大させます。でもこれでも跳ねる感じがなく、接地感もあるのは不思議。 レーンチェンジ等のキビキビ感は言うことないですが、街乗りではあまりに疲れます。 中央高速道の継ぎ目だらけの道では、気分が悪くなります。 ロードノイズは乾いた高音で高め。
■ F:2.5 R:2.7 ■ 乗り心地は大きく改善されます。 ロードノイズも小さくなり、特にステアリングの重さも増えるような感覚もなし。 バランス的に、もう少しだけフロント側がやわらかいと小さなショックの吸収がよりできそうな感じ。 でもこれ位もいい感じです。 特に高速ではいいですしキビキビ感が好感度! 高音の箱鳴りは結構強めです。
■ F:2.3 R:2.5 ■ ステアリングは重くなり、轍にとられ、リアは粘っこくてアクセルを戻すと車が進まない感じ。 ちょっとダメですね。 もちろん、突き上げ感はなく、小さなショックはすべて吸収され、大きなショックもショックの感覚だけという感じで、ある意味ラグジュアリーな感じですが、お薦めできません(笑) ブレーキも効かないですし。
■ F:2.4 R:2.6 ■ このあたりかなーと思いましたが、意外とリアがくどくてやっぱり粘っこいです。 このあたりは好みもあるのでしょうが、ボクはもっとキビキビした感じの方が好きなので、もう少しリアに欲しい。 制動力も若干悪い。 低音の箱鳴りが多め。 ゴーゴー言う感じ。
■ F:2.4 R:2.7 ■ 結局、現在のセッティングはこれにしてます。 特に街乗り中心でセッティングですが。 キビキビ感も損なわれることなく若干乗り心地重視、ただし制動力はOKに振ってます。 もちろん、気温なんかで変わるのであくまで今の時期ということでお考え下さい。
それでは、全体のインプレッションです。
簡単にホイールから(笑)
これはもう見た目、本人には言うこと無いです!! ホレボレ(笑)
もちろん19に比べたら寂しいですが、思った以上にキレイにそろってますし、汚れもDBKなので目立ちにくいです。 真円率が高いとか、そういうことまではボクには感じられません(^^; でも、とにかくステアリングをはじめとしてすべてに本当に軽ーくなって出だしがよくなったのはわかりますし、ステアリングに伝わる路面の情報量が格段に増大(ただし不快感を伴わない)したのはホイール交換のおかげです。
さて、IMPRESSIONの主役、タイヤです。
まずは見た目ですが、ショルダー部分が張り出していてドレッシー、左右非対称パターンや冷却用ディンプルなどで高級感もあると思います。 実際は、ショルダー部分の張り出しのおかげで、パツパツ仕上げにするのが難しいという難点がありますのでご注意を。
ドライでの静粛性では、スポーツ系タイヤのロードノイズとしては優秀といった程度。 ピレリネロと同じかそれより若干うるさいくらいかなぁ? PS2よりわずかに静かか同等、RE050よりはかなり静かといった程度のレベルだと思います。 ただし、高速道路の荒れた路面などの箱鳴りとなると相当に大きく、PS2よりかなり大きい印象。 路面次第ですが、コンフォート系のタイヤとは明らかに差異が出ますのでご注意を。 ボクはもう少し静かなのが欲しかったな。
突き上げ感、ハーシュネスはこのレベルではかなり小さいと思いますから、スポーツ系タイヤでは乗り心地はかなり良い方だと思います。 これはPS2と同程度かな。 スポーツコンフォートといった感じ、家族持ちでも安心な乗り心地が確保できます(笑) コツコツ感の方がどちらかというと多め。 ただ、これは鍛造の軽量ホイールとの組み合わせからなのか、軽さ故のバネ下が躍るような感じがほんのわずかながら感じられるような気がします。 もう少ししなやかさが欲しいのですが、このあたり、脚とのバランス取りをすると逆にすごーく良くなる予感!
グリップ力は、もちろんSタイヤの様なグリップ力はありませんが、かなり強力なグリップがある方で、粘りもある方だと思います。 RE050に少し劣る程度だと思います。 RE050の強烈感とは別のタイプのグリップ力、限界から一気に砕けないというか、粘り強いというか。 いいバランスだと思います。
制動力も良い意味で標準的だと思います。
それとこのタイヤの特筆すべきイチオシは何しろ応答性が良いこと。 変なひっぱり感もなく素直な応答で操舵フィールを返してくれますし、そのキビキビ感がすごく好印象です。 ストレートなトレッドタイプの影響なんでしょうか、気持ちいいですよ! 一言でいうなら、「素直」。 スポーツタイヤにありがちな演出感がまったくありません。 何食わぬ感じでスーッと狙ったラインに入って行きます。 スパッスパッと切れるようなシャープな演出とはちょっと違うフラットなキビキビ感(笑) このあたり大人な乗り味が好きな人にはお勧めしたい点です。
ウェットの性能もかなり高いのは驚きです。 高速でのレーンチェンジ、カーブでもしっかり安心感があります。 排水性がよくグリップしてる感がステアリングに伝わるので制動力も含めて安心なんですね。 ピレリではドキッとする場面でも、ミシュラン系に近い安心感ある挙動をとってくれてると思います。
燃費については、まだ、セッティング中なのでわかりませんが、多少落ちる程度ではないかと思いますが、ランフラットから考えると同程度かも知れません。
以上、駄文にお付き合い下さってありがとうございます。
Posted at 2007/05/09 14:24:47 | |
トラックバック(0) | 日記