• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A-specのブログ一覧

2018年02月06日 イイね!

新旧CXシリーズ ついに乗り換え検討か!?

新旧CXシリーズ ついに乗り換え検討か!?先日、12ヶ月点検でディーラーに行って来ました。

特に悪いところもなく、今年で10年目を迎える車とは思えないくらい優秀だとサービスの方が言ってました。(笑)

そりゃそーだろー!当時のマツダの技術の粋を結集して作ったクルマなんだから( ̄▽ ̄)
金のかけかたが違うのよ⤴︎

エイトと変わらないくらいの価格でした。当時のラインナップで一番の高額でしたよ。


そんな事はさて置き、、、、。




点検が終わるのを待つ間CX5とCX8の高級そうなカタログを眺めていたら、

試乗車を用意してありますので是非との事!!

それは良い時間つぶしになるじゃないか!




先ずはデカイ方から。

3列シートのCX8です。




ひろーい!CX7と変わらぬ程、横幅があります。
1850mmだそうです。

感想は、うーん。こんなものか。本当のSUVだね。もさっとしてると言うか。機敏さがない。
そもそもそこを狙ってないから良いのかな。

聞くとアルファードやらエルグランドからの乗り換えが多いらしい。

ヘェ〜!!やっぱりそう言うドライバーがターゲットなのねん。マツダの車が沢山売れるのは良いが、その手のオーナーさん達はマナーの悪い人が多いから、マツダの車のイメージが悪くなるような運転はして欲しくないですね。

俺はディーラーのまわし者か!(笑)

次に

一回り小さいCX5!ソウルレッドが眩しい!

乗った感想はずっとCX8より軽快でキビキビ走ってくれました!コレは売れるわ^_^と改めて実感。

とても良くまとまっていて、万人ウケする車だなと弱点らしい所がありませんでした。

トルクもすごく太く40kg以上あると言う。
この2月からCX8と同じエンジンになり45kgになるらしい。

試乗車はまだ旧型のエンジンでした。でもパワフルでしたよ。




沢山売れるはずだわ、納得。




帰ってきてアンケートに答えて、点検の終わった愛車に乗り換えて改めて感じた。

SUVとスポーツカーのいいとこ取りを狙ったCX7は唯一無二の存在だと言う事。

彼らディーゼルCXシリーズとはパワフルさのレベルが違う。
伊達に最近バカ高いハイオク(リッター150円)撒き散らして無いわい!(^^;;満タンで8000円くらい行くな。

金食い虫だがその分思いっきり楽しめるクルマです。

乗り換えるなら、やっぱり!ひろーい!はや〜い!スポーツSUVが出たときかな?
カイエンみたいなのがロータリーで出ないかなー!

あと、やっぱり顔が好きです。一昔前のマツダの顔が好きなんです。この顔はRX-8とCX-7だけですが。

ディーラーの方がしきりに私のCX7とをセブン!セブンと言っていましたが、セブンと呼んで良いのはRX-7だけです。CX7はシーエックスセブンです。

CX8の事もエイトと呼んでました。

エイトと呼んで良いのはRX-8だけですよ!!

まだまだ乗るぞー!







Posted at 2018/02/06 01:28:53 | コメント(8) | トラックバック(0)
2018年01月23日 イイね!

今更ながら知ったこと・・・

今更ながら知ったこと・・・久しぶりの投稿です。

おかげさまで新年から仕事の方が順調で写真も撮りにいけません。



その新たに仕事上でお付き合いをする事になったことで新たな発見をしました。


みなさんはラジエーターキャップの規定圧力って知ってました?

私は気にしたこともありませんでした。

地元でかなり有名なラジエーターを販売、修理などを手掛ける企業なんですが、


色々とお話を伺いまして、通常は0.9kと1.1kがあるらしい。

レーシング仕様やハードチューニング車には1.3kの高圧力があるという。


へ~!そうなんだ。


で、ひょんなことからその会社からラジエーターのPR動画を制作してくれないかと依頼があり、快諾。




色々と、勉強していくうちに当然、私のCX-7のキャップはどっちなんだ?


という疑問になる。





ボンネットを開けてみると・・・。あれ??






1.3kのキャップがついていた。無いアタマで推測すると以前のオーナーが付けたのだろうか。

おそらくそれが正しいだろう。



ラジエーターの会社の社長さんにそのことを伝えると、今度来るときに車検証見せてくれと言われ、



すぐに持って行った。


社長さん曰くノーマルのエンジンにハイプレッシャーキャップを付けるのはとてもリスクが高いからすぐにノーマルに戻した方が良いですよとアドバイスを頂いた。

という会話をしながら社長さん私の車検証を見ながら会社のデータベースを検索・・・・・。


え?これ純正かもしれない。この道40年の社長さんでもノーマルで1.3kのキャップに巡り合ったのは初めてだという。マツダ車はあまりお客さんいないから、もしかしたらマツダ車は特別なラジエーターなのかな。

でも、私は???



社長さんが言うにはハードチューニング車や、レーシングラジエーターに取り付けるというのだから
CX-7は相当なハードなラジエーターなのか??

それで調べました。


FDや、エイト、0.9k

S2000、NSX  1.1k

ランエボシリーズ  0.9k

R32~34  1.1k

それで、導き出される結論は?決してハイパフォーマンスな車だからと言っても純正で高圧力のラジエーター&キャップは付けない。


CX-7は海外向けに開発されたからなんか構造が違うのか??CX-7だけの専用ラジエーターなのか。

そんな効率の悪いことをするかな今時。


それで、他にも1.3kのキャップが純正で付いてる車はないのか調べた。



、、、、、ストーリア、、、、、、サンバーディアス、、、、、この2車種がヒットした。
他該当なし。


ストーリアはダイハツのコンパクトカー。一部WRCに出場のためのホットな4WDもあったが他は普通のクルマだ。



サンバーディアスなんかごくごく普通の軽バンじゃん!



マツダに聞かないとわかりません。多分整備の方に聞けばわかるかも。


今度、機会があれば行って真相を追求してみたいと思う。

※あくまでも私的に調べただけで必ずしもこれが正しいとは限りません。※


良い方に考えたいな(笑)  俺のクルマは特別なんだと・・・・。

沢山の資料をいただき、それを元に依頼されたラジエーターキャップについて作ってみました。自分自身も改めてとても勉強になりました。みなさんのキャップは大丈夫ですか?




Posted at 2018/01/24 01:31:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月03日 イイね!

2018初撮り

2018初撮り1月2日初詣に行きおみくじを引き「中吉」をGetしました。

今年は良いことありそうな予感が、、、、。

午後からロケハンに行き、色々と下調べ。

本格的に撮り鉄をやってみた!



しかーし!鉄道にそれほど深く興味があるわけでもなく、あくまで風景の一つCX-7の背景の一部なのである。

いままで、撮ったことがないので、動くものを背景にしてみたらどうだろうとやってみた!

_DSC1843
国電!って言わないのかな。鈍行。各駅停車

_DSC1812
貨物!赤い機関車。もっと大きく撮りたいね。もっといいところ探すか。でも丁度ここは鉄橋を渡ってくる列車が近いのです。うまくすれば眼下に流れる川に映る列車が撮れる。

_DSC1852
特急ひたち!かな?昔の全身ホワイトのスーパーひたちの方が好きだったな。


とあとは夕暮れとともに、失敗作ばかりでした。確かに電車の明かりが川面に映っていましたが、全然うまく撮れませんでした。完敗です。


悔しいので、いつもの工場萌え~
_DSC1962
あまりライトアップは派手ではない、火力発電所と星が綺麗ですね。日中は雲が少なく雲好きの私としてはとても物足りなかったのですが、そのおかげで、星空が撮れました。



_DSC1959-2
真正面に輝いているのは大きな月です。SS30秒とかなり長めのシャッタースピードなので明るいものはより明るくなります。目で見たようにぼんやりと撮りたのですが、車がメインなのでどうしても、、、。
いい方法はないのでしょうか。

_DSC1963
これも同じくお月様が、かなりの光を放たれています。月光仮面!!
CX-7はもう少し、左に寄せて火力発電所の川面に映りこみを広くするべきでしたね。失敗。

_DSC1969
うん!これが本日のベストショットかな。星もきれいに写ったし、構図も色合いも良しかな。
照明を照らさなければ星がボンネットに映りこむのかな??だとしたら綺麗でしょうね。わかる方がいましたら教えてほしい。星だけに、、、、。

みなさん今年も宜しくお願いします。2018/1/2


因みにスマホでは小さ過ぎて、星は見えないと思います。出来ればPCで!
Posted at 2018/01/03 01:43:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | フォトグラフ | 日記
2018年01月01日 イイね!

新年のご挨拶

新年のご挨拶今年も変わらぬお付き合いをお願いします。

まだ、お会いできてない方とは是非お会いしてみたいと考えております。

2018年 元旦
Posted at 2018/01/01 12:28:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | フォトグラフ | 日記
2017年12月30日 イイね!

疑問に思うこと

疑問に思うことみんとものRX-てつ さんもブログで書かれいたんですが、「写真を撮るためなら何をやってもいいのか」で僕も最近疑問に思うことがありました。




僕がメインで投稿している写真共有サイトで見つけた不思議な写真。


コレは一体どうやって撮っているんだ?僕みたいな初心者のアマチュアには知識不足でわからないのですが、普通に考えれば、線路のど真ん中に三脚立てて撮ってるのかと思うのですが??

列車が迫ってくるのに??

逆に列車が遠ざかって行っているのでしょうか??



コレは?



コレも線路のど真ん中で撮ってますよね?

最悪、撮影者が惹かれて亡くなるのは仕方ないとして自業自得なので。




でも、それでは済まないですね。列車の乗客には少なくても数百〜多ければ数千人もの方達に迷惑がかかります。残された遺族には多額の賠償金の請求も来るし、何より家族が悲しむでしょう。

イイ写真を撮りたいのはわかるけど、最低限度守らなくてはならない事は守った上でやらないとね。




他にもあるんですけどね。遊泳禁止の海岸は、見た目は普通でも、砂浜が急に深くなって溺れる可能性が高い、離岸流が発生しやすいとか、ちゃんと理由があるんです。

あともう一つの疑問



とても紛らわしい表示をしておいて、
「間違っても返金はしませんから」と張り紙をしているコンビニのコーヒーメーカー。

利用する人は子供から大人までとても多くの人種がいるはずなのに、誰が見てもわかりやすい表示を心がけるべきではないのか。

レジで買う時にコーヒーを一つと言うと、レギュラーで宜しいですか?と聞いてくる店員さん。

僕「はい。レギュラーコーヒーです。」

店員さん「いいえ。レギュラーサイズですか?」

僕「あー、小さい方で。」




ラージサイズとするならもう一つはスモールサイズ「S」と「L」だろ!

「L」と「R」なら左と右だろ!

普通はレギュラーに対してはアメリカンです。(あくまで一般論です。」

なんなんだこの変な表示は!

作った奴は、絶対にアホです。相当な浮世離れした現代人なのかな。

いつも買ってるのにまったく見慣れない!

イイ加減にして欲しい。







Posted at 2017/12/30 10:52:35 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@freeline さん、了解です。ボチボチやりますね。」
何シテル?   09/23 00:38
A-specです。よろしくお願いします。 東洋工業の車が好きです。 ロータリーエンジンが世界最高のエンジンだと思ってます。 マツダの技術が世界最高...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヘッドカバー 文字入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/18 19:53:15
リアモニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/03 10:56:55
「草津」再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/06 13:12:49

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
Nikon D5300 (2017年9月導入)
マツダ CX-7 マツダ CX-7
RX-8と迷った挙句ラゲッジスペースの広さでCX-7に決定。8譲りのいかつい顔つき、規格 ...
ジープ JE-268FDS CX-7 mini (ジープ JE-268FDS)
2nd car
いすゞ 810 龍神丸 (いすゞ 810)
20年前に所属していた会社のトラックです。 どノーマルからコツコツと仕上げていきました。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation