• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A-specのブログ一覧

2017年12月29日 イイね!

運転も写真も上達すれば楽しい。

運転も写真も上達すれば楽しい。「好きこそものの上手なれ」とはよく言ったものだ。

誰でも好きでやっていることは一生懸命になるし、それに関して勉強したり工夫したりするので、自然に上達するものである。という意味のことわざである。
芸事は、無理して嫌だと思いながらやっても、成長はないということ。

若い頃、がむしゃらに、ドライビングテクニックを磨いていた頃を思い出す。やはりその頃も上達すのが早かった。

まさしく「好きこそものの上手なれ」だった。

しかし、例外もあった。いくら好きでも、女性を口説くテクニックはなかなか、、、www


先日、目から鱗が落ちた、暗闇でも明るく車を撮る方法を、早速、実践してみた。

_DSC1651
①ほとんど真っ暗な、夜明け前

_DSC1629
②SSは30秒、CX7と書きたかったが、7だけしか書けなかった。


_DSC1636
③とても凄いのが撮れた!物凄い加工をした訳ではありません。照明を持って走り回っただけです。

_DSC1637
④撮るのが楽しくてしょうがない!


_DSC1644
⑤CX-7のケツがこんなにSexyだったとは。惚れ直したぜ!!


_DSC1645
⑥やっぱり車も女もお尻がSexyが一番テンション上がる!

_CSC1662
⑦稲妻に撃たれたようなCX-7でした。



今度はどんな発見がるのか、、、、。
Posted at 2017/12/29 23:16:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | フォトグラフ | 日記
2017年12月29日 イイね!

撮った写真はしっかりと現像が大切です。

撮った写真はしっかりと現像が大切です。先日、色々と写真を撮りみんカラブログにUPしたのですが、諸事情により、自宅に帰っておらず、PCが使えない状況下での現像を行いましたので、自分の中では納得がいかず、改めてPCで普段通りの現像ソフト「AdobeのlightroomとPhotoShop CS6」を使い現像したので、カメラ内に標準で備えてある現像ソフトとの違いを見て戴きたいと思います。

_DSC1694
27日のシュワッチさんとのミューティング①

_DSC1712
②夕闇迫るロードスター


_DSC1709
③スポーツSUVとライトウェイトスポーツカー

_DSC1698
④背景は大事です。CX-7の後ろに被ってる船の位置が残念。

_DSC1697
⑤背景の大切さ理解して船の位置をずらしました。

_DSC1691
⑥少し遊びすぎか。車体下部が隠れてしまっているのは惜しいい。

_DSC1664

現像にはとても時間と労力がかかります。撮った写真を生かすも殺すも現像次第というのがよくわかりました。
Posted at 2017/12/29 22:24:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | フォトグラフ | 日記
2017年12月27日 イイね!

小さなボディーに大きな夢が沢山

小さなボディーに大きな夢が沢山本日は朝から小雪まじりの空模様でした。

いわきでは珍しく昼間でも気温が2度という真冬の寒さでしたよ。

そんな中、地元のみんともさんである「シュワッチ 」さん。(元RX-8乗りで今はNAロードスターとアコードの2台持ちの方)がハイドラで確認すると近くで買い物中との情報をキャッチ!!


直ちにレーダーで索敵を開始!
すぐに捕捉できた( ̄∀ ̄)チョロイ、、、。

本日は今年最後の休日との事、時間があれば会うことになった。

マツコデラックスと小1時間(待つ事、小1時間)

小雪が舞う中、颯爽と現れました!おっさん!



しかもオープン!!

屋根全開放!!気温2度!!

以前まで13年間乗っていたRX-8を里親に出して、ほぼ1年振りの再会です。普段乗りのアコードからわざわざ乗り換えて来てくれました。感謝!




しばしおっさん同士、同級生と言うこともあり、色々とロードスターへの乗り換えの裏話やらアコードユーロRとの劇的な出会いなどを語り合い。
家庭の事情で4ドアと言う条件、しかしMTへの熱き拘り。2台所有というメリットとデメリット、、、。



いざ!写真撮影会開始!







コレが、世界一売れたスポーツカーか!小さい!低い!アルミが14インチ!(*≧∀≦*)

改めて、マツダの偉大なるクルマ造りに敬意を表しました。



今日は残念ながら、雲も塊で雰囲気が出ませんでしたし、太陽の沈み込むタイミングでマジックアワーを期待して寒い中待っていたのに、悪条件が重なりました。



この、NAロードスター2台分の車重がある僕のCX-7デカイ!笑えるデカさです。




スポーツカーの証し!リトラクタブルライト!
やっぱりリトラは雰囲気あるネェ⤴︎



世界一売れたスポーツカー(世界累計生産台数100万台以上のギネス記録)と日本に3000台弱(世界累計生産台数は42万台)しかないSUVの貴重なコラボです。※補足※世界的にはかなり高評価のCX-7です。



本日最後の太陽の光でした。




死ぬほど寒いので港の見える丘公園にあるレストランへ。向かうオヤジ二人^_^

小さい車を追いかけるデカイ車。トムとジェリーみたいな感じか、、、。



駐車場停めたら、めっちゃはみ出てるし!
週末の午後はほぼ停められませんが、平日の夕方はガラガラでした。と言うか我々以外お客さんいませんでしたよ。スタッフの方が多い(笑)


遠くに見えるのが先程まで居た、港ですわ。



スケべなおじさんと暖かいコーヒー頂き色んな話題に花を咲かせます。



店を出たら、仲良く主人を待つマツダのクルマ。
2台
クルマ同士は初対面なので色々と話をして居たのでしょう⤴︎(*≧∀≦*)

お互いの主人の愚痴とかを言い合っていたのですかな。


本日はお疲れ様でした。最後の貴重な休みを頂きありがとうございました。また!















Posted at 2017/12/27 21:53:08 | コメント(4) | トラックバック(1)
2017年12月27日 イイね!

ワレ索敵に成功セリ

ワレ索敵に成功セリシュワッチ 艦隊発見!迎撃体制を取る!
Posted at 2017/12/27 12:03:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年12月26日 イイね!

日々これ精進

日々これ精進写真と言うのは本当に奥が深い。
何か一つが解決すると次の壁、またその繰り返し

まるで人生そのものじゃあ〜〜あ〜りませんか。




絞りを開放すると明るくなるが被写界深度が浅くなる。

浅くなると言う事は遠くまでピントが合わない=背景がボケる。なるほど




明るくしたければ、シャッタースピードを遅くするか絞りを開放する。シャッタースピードを遅くすればする程、手ブレの心配が出てくる。ISO感度を上げれば明るくなるがノイズとの戦いになる。


(クルマが暗いんです。)

、、、(*゚∀゚*)面白い!ドリフトを覚えた頃のような心境です。今が一番面白い時期かも(*≧∀≦*)

なので、今日はISO感度は最高画質の100に固定にして、シャッタースピードと絞りのみを駆使して撮る!ISO感度は絶対に上げない!で撮ってみる!

出来る限りステアリングを切らないで最小限の舵角で曲がる!みたいな感じか?


(クルマが暗いんです)

固定のライトではクルマ全体を明るくする事は無理です。4方向から照らさないと、、、。



雲はいい感じ。



雨に濡れた木の桟橋と石畳み。




ライトを手に持って車の周りを1周してみた。シャッタースピードは30秒なので、人間は写りません。何と!見事にクルマが暗闇なのに輝いているではありませんか!(*≧∀≦*)



コレが出来れば夜のスローシャッターの幅が広がりまする。僕が車の周りをグルグルと回っている姿は写っていないですね?

先日のuzzyさんの秋ヶ瀬スローシャッターのブログを穴が空くほど見つめてましたが、何でこんなにボディがはっきりくっきりと写るのか考えていました。なかじ〜〜さんのエイトも僕と同じようなダーク系のガンメタなのに、、、??

多分こんな様な事をやっていたのでは無いかと思い思いつきでやってみたら!上手くいきました。



コレもその方法なら、もっと面白くなる!

今夜は死ぬほど風が冷たいので帰りまする。風邪ひくわ(u_u)

でも、収穫の1日だった╰(*´︶`*)╯♡

結局、被写界深度の勉強は出来なかった。また次回!













Posted at 2017/12/26 22:07:02 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@freeline さん、了解です。ボチボチやりますね。」
何シテル?   09/23 00:38
A-specです。よろしくお願いします。 東洋工業の車が好きです。 ロータリーエンジンが世界最高のエンジンだと思ってます。 マツダの技術が世界最高...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヘッドカバー 文字入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/18 19:53:15
リアモニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/03 10:56:55
「草津」再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/06 13:12:49

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
Nikon D5300 (2017年9月導入)
マツダ CX-7 マツダ CX-7
RX-8と迷った挙句ラゲッジスペースの広さでCX-7に決定。8譲りのいかつい顔つき、規格 ...
ジープ JE-268FDS CX-7 mini (ジープ JE-268FDS)
2nd car
いすゞ 810 龍神丸 (いすゞ 810)
20年前に所属していた会社のトラックです。 どノーマルからコツコツと仕上げていきました。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation