• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロクマおっさんのブログ一覧

2021年02月03日 イイね!

ヘルメットシールド用曇り止めシート

今回、こんなのを買ってみました。

今まではムース状の曇り止めを塗り込んだりしてましたが、なかなか思うように効果が発揮できず、隙間を少し開けて寒い中涙を流しながら走っていました。

ピンロック対応のシールドに買い替えようかと思っていたところ、この商品を見つけました。

似たようなものが他にもありましたが、レビューで良さそうなものを選んでみました。

シールドを外して位置決め用のシートを外側に貼り、内側を付属のクリーニングキットで綺麗にします。
曇り止めシートの粘着面のフィルムを剥がし、位置を合わせて貼り付けます。
粘着部分はシートの外周のみなので、ソコをなぞりしっかり貼り付けます。
かなり強力なので、失敗の無いよう慎重に貼らないとですね。失敗して一度剥がしての貼り直しは綺麗に仕上がらないと思います。

多少の失敗はあったものの、無事に貼れました。

ヘルメットに取り付けるとこんな感じ。

粘着部分になっている外枠が少し目立つくらいで、視界的には問題ないですね。

ヘルメットを被って呼吸をしてみても、全く曇ることは無いです。

これは明日からの通勤が快適になりそうです。
Posted at 2021/02/03 18:10:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月01日 イイね!

最近のグロムのチューニングの積み重ねで

まずはマフラー

トルクもパワーも上乗せされた感じで好感触だった。

しかしECUリセットした後、4速での6000回転辺りのもたつきがあり、速度が伸びなくなった。

そのもたつきの改善を求めて、吸気系に進む。


これでパンチが出てきて、高回転での元気も増えた。もたつき改善の兆しも見えてきた。

ただし、冬の群馬なので風が強い日が多くてパワーの少ないグロムはその影響が大きく試運転でなかなか効果を体感出来ず。

更なる改善を求めて点火系を強化。

プラグ

プラグキャップ

点火コイル

交換後、改善の兆しが見え隠れしてました。交通量の多い時間帯だったので、アクセルを開け続けられずチャレンジ断念。

そして本日、風の少ない試運転日和。
走ってきました。
交通量の少ない国道でチャレンジ。
もたつき無し。きちんと速度が伸びてくれました。
やっとチューニングのバランスが取れてきたのかな?

ECUリセットした後の学習ですが、色々情報を集めてみると、純正のO2センサーでの補正は燃費重視らしく、パワーが出なくなる傾向なのかも知れないです。
だから、ECUチューニングに進む人も多いのかも知れませんね。

俺はこれ以上の沼にはハマりたくないので、速さの追求はこの辺で止めておきます。


Posted at 2021/02/01 14:23:29 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年01月29日 イイね!

寒い、ホント寒い、そんな中、グロムのフェンダーレスキット取り付けましたよ

帰宅したら届いてたので、やってやりました。
簡単に終わると思っていたのに、結構時間が掛かった。

寒くて効率が落ちましたね。

本日取り付けしたのはコチラ

キタコのフェンダーレスキットとアクティブのリフレクターキット

途中経過は寒くて撮れませんでしたので、完成形をどうぞ(^^)v





ようやくお尻がスッキリしましたね。

アルミ板で自作も考えていたんですが、工作道具は実家ですし、通常工具はシビックに積んであるしで、面倒くさくなって市販品になりました。

リヤキャリアも付けているので、強度も必要ですし、スチール製のキットの方が安心でしたね。

しかし、まだ物欲が疼いているんです。
フロントのスクリーンが欲しいなー(笑)
Posted at 2021/01/29 16:53:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年01月25日 イイね!

点火系強化パーツ取り付け

先週、購入したパーツたち


休みのタイミングで天候も回復したので、先ほど取り付けしました。
簡単な作業なので、30分ほどで完了♪

カウルを外して、まずは点火コイルを外します。


SP武川のハイパーイグニッションコイルとNGKのプラグキャップに交換


プラグはNGK MotoDXプラグ


プラグキャップに少しお化粧。
NGKを金文字にして表面をレジンにてカバーしてみました。


さて、ひと休みしたらいつものテストコースへ試運転に行ってみようと思います。
楽しみですね〜(*´ω`*)
Posted at 2021/01/25 12:27:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年01月23日 イイね!

新たなパーツ



本日は点火系パーツが届きました。
またSP武川に手を出した。
ハイパーイグニッションコイル
NGKプラグキャップ
NGK motoDX スバークプラグ

コイルは強い火花に期待して。
プラグキャップは見た目の為。
スパークプラグは評判の良い2輪専用プラグ。

明日は仕事だし、雪も降るかもなので、取り付けは月曜日かな。

休みなので、また試運転になりそうだ。


なんだか最近は休みの度に、バイクの試運転してるわぁ。

パワーに関係しそうなパーツはここら辺で一区切りですよね。

ここから先はECUやらエンジン周りやらのチューニングでしょうから、沼に一直線!!
それは避けたいです(笑)


まぁ、昨日追い風だったのだけど4速の伸びを感じられたんですよね。ファンネル効果があったのか?
そして点火系強化が効いてくるか?
楽しみですね♪
Posted at 2021/01/23 20:52:23 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@赤/黒ディノ 昨日はお疲れ様でした。こちらとしても貴重なクルマを見せていただいたり、色々な話も出来て良い経験になりました。
同席した皆も喜んでいました。
ありがとうございました。
残りの車種も頑張ってください。」
何シテル?   06/15 08:29
シロクマおっさんです。よろしくお願いします。 EG6シビックSiRとJC75グロムで遊んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ニューアイテム手に入れて来た話~^^b 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 15:13:46
サーキットへ行こうよ^^ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/18 18:46:21
名作は裏切らないのブログ~~~~^^ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/03 19:28:49

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
ZZR250を降りて、数ヶ月バイク無しでしたが、ライダー復活です。 気軽にお手軽に乗りた ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
シビックバカです。 ホントのシビックSiRに乗ってます。 パワステ、パワーウィンドウ、燃 ...
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
ペーパーライダー卒業して最初のバイク。 立ちゴケもしたけれど、慣れてきて楽しくなってきた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation