• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロクマおっさんのブログ一覧

2023年10月11日 イイね!

エンブレム複製、再び

以前、無限のエンブレムを複製しました。
その時は型をおゆまるくんにて作りました。
しかし、その型も繰り返し使うと変形してしまい使い物にならなくなる。

今回はブルーミックスⅡなる商品を使ってみました。

ねんど状になっているAとBを素早く混ぜ合わせ、型を取ります。

30分ほどで固まりこんな感じに。

おゆまるくんで作るより、精密な型が出来ました。
耐久性もありそうです♪

以前はこの型にUVライトで固まる1液性レジンを流し込みましたが、今回は2液性レジンを使ってみました。

着色剤を入れたレジンを流し込んだ状態

これが24〜36時間で固まります。

型から剥がしたモノがコチラ。

初代?シビックエンブレム


80〜90年代の無限エンブレム


着色剤はこんなパウダー状のモノを使いました。
アルミニウムとブラックオニキスというカラーですね~
いろんな種類のカラーがあるので、色を塗らない場合はこんなモノで遊ぶのも面白いです。

女性はレジンでアクセサリーなど作るんでしょうが、おっさんはこんなコトばかりして遊んでいます(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)






Posted at 2023/10/11 17:23:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年09月30日 イイね!

今更ですが、仕入れてみました。

最近バイク系のYouTubeを見ていると、またベルハンマーが取り上げられていること多数。

今までも存在は知っていましたが、ふ〜んそんなに凄いのかね~?
くらいにしか思ってませんでした。

群馬が誇る青木三兄弟、その次男の琢磨氏のYouTubeチャンネルにて、スズキ機工さんでのベルハンマーの凄さを見せつけられてしまいました(笑)

色々とバイクに施工していたんですけど、興味をそそられるコトばかり。
それがホントなら試してみたい。とアマゾンにてポチり。


ベルハンマーYamanaka Special


ベルハンマーsuper琉聖

この2つを試してみました。

スプレーノズルの付いたsuper琉聖はクラッチワイヤー、スロットルリンケージ、車軸の隙間、それと固くて渋かったサイドスタンド(笑)へ塗布してみました。

すると、各部滑らかに動くようになりました。ワイヤーなどは少しバラして内部まで流し込んだら更に良いでしょうね。

サイドスタンドが効果テキメン。アホみたいに軽くスコスコ動くようになりました(笑)
雨等でも効果は落ちないらしいので、持続性能に期待です。

さて、Yamanaka Specialの方が実は本命です。
チェーンルブ代わりに塗布。タイヤを回転させ続けると明らかに軽くなってきました。
チェーンも掛かっているため通常回りは重いんですが、いつもより多く回っておりますって感じ。

そして、フロントフォークのスライド部分にも塗り塗り。
先日交換したリヤショックのロッドにも塗り塗り。

YouTube動画で見た通りに沈み込む動きが軽くなる。
初期の引っ掛かりが無くなる感じで凄くスムーズに動くようになりました。

今朝の通勤時にはベルハンマー効果を身をもって体感しましたよ。

油面調整して硬く感じていたフロントフォークもしなやかになってゴツゴツ感が減少。
リヤショックも同様の感じ。

初期の動きが良くなったおかげか、路面のギャップを上手く吸収してくれる感じ。

そして、アクセルのつきがリアルに良くなった。
アクセルを捻った瞬間、タイヤを蹴り出す感じが力強くなった。
小排気量だから凄く分かりやすいのかも知れないですね。

とにかく、各部のフリクションが減少して軽く走る感じですね~

嘘だろ〜、プラシーボ効果じゃね?とか思うかもですが、コレはマジで体感出来ました。
まぁこれから継続して使ってみようと思います。

仕事帰りのバイクに乗るのが楽しみになっている俺がいます(笑)

Posted at 2023/09/30 13:36:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年09月17日 イイね!

グロム足回り交換

純正から武川のサスペンションへ交換してしばらく走っていました。

純正の底突きする感じは解消され、ソコソコいい感じではあったんだけれど、人間欲が出てくるもので減衰調整出来たらもっと乗り味良くなるはず。

しかし、オーリンズやナイトロンなんて高級品は手が出ない(笑)

しかし、ちょっと頑張れば手が届くモノを見つけました。

SHIFT UPのレーシングリヤショックG1なるもの。

伸び側14段、縮み側4段の別タンク式のショック。
通勤・ツーリング仕様には十分過ぎるスペック。

ちょっと、雹害の車両保険という名の臨時収入が入ったもので、買ってしまいました。










う〜んカッコいい(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
こういう機能パーツって男ゴコロをくすぐりますよね~

飾っておきたいくらい(笑)

写真も沢山撮っちゃいました(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
パソコンの壁紙にもしちゃいました(笑)


さて明日が休みなので、早朝の暑くなる前から作業しようと思っていましたが、仕事が早く終わったので、思いきって本日作業してしまいました。

ただ、俺のバイクの駐車スペースは日陰から出てしまっている(泣)
なので、車の駐車スペースと入れ替えて作業開始。



今までの武川車高調整サスペンション


カウル類を外して〜



仮付け


別タンク式は付属のステーとバンドにて取り付け

オレンジ色のダイヤルで縮み側の減衰調整


ロッドに付いているオレンジ色のダイヤルで伸び側の減衰調整


カウルも戻して

ホースも付属クランプにて取り付け


後ろからはこんな感じ


ショック本体

オレンジ色がイイ感じ♪

日陰での作業とはいえ、汗だく、汁だくのおっさんは麦茶で水分を取りつつなんとかやり切りました。
タオルも3回以上絞りましたよ(笑)

チェーンもまた伸びていたので、再調整。
調整幅いっぱいくらいなので、次は無いなぁ。次はチェーン交換ですね。

とりあえず、工具などなど片付けて、シャワー浴びてスッキリ。
涼しい中でブログを書いてます。

夜になって交通量少なくなったら、テスト走行行ってみようと思います。



武川のサスペンション、今までありがとうね~

それにしても青空整備は辛いね~(笑)
ホント、疲れたわ~



Posted at 2023/09/17 17:49:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年08月22日 イイね!

オマケ

昼間は暑くて、やりきれなかったウインカー配線。

涼しい部屋の中でリヤ用のポジションランプ配線作りました。

炎天下の中、こんな作業やってられません(笑)

コレがあればシート外して、配線繋ぐだけ♪


Posted at 2023/08/22 19:32:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月22日 イイね!

ウインカー交換

雹害の時、強風でグロムが倒されてウインカーが折れていた訳ですが。

部品は密林で購入済みでした。

だがしかし、猛暑や夕立ち等でなかなか交換出来るタイミングが無かったのです。

本日は病院に行くため、有給休暇取ってました。
午後、帰宅してからお昼を食べ、雨雲レーダーを見ると、雨は夕方以降。

今しかない!

曇り空の中、作業開始。

ヘッドライト周りを分解。
ネジ4本外せばガバっと中身が見えます。

ウインカー外して、社外品のLEDウインカーに交換。

配線作業やらドリル作業やらありましたが、なんとか終了。

LEDウインカーにするとハイフラになってしまうので、ICリレーに交換。

ヘッドライト周りを元に戻して、次はリヤ周り。

リヤは一度フェンダーレスキットを付けているので、配線周りは繋ぎ変えるだけ。

日も出てきて、汗だくでやる気も無くなってきたので、スモール配線は繋ぐのやめました。
死にたくないです(笑)

スモールを繋ぐと、ライトオンで赤に光り、ウインカー作動で消えて流れるウインカーとなります。
スモール配線は涼しくなったら、配線作って光らせようと思います。



フロントは純正同様にポジションランプが点灯します。

ウインカー作動でポジション消灯。

購入したものはこんな感じ。


フロント用がホワイト&アンバー
リヤ用がレッド&アンバー

安物なので耐久性はどうでしょうね?

とりあえずはウインカーが小さくなってスタイリッシュになったかも?

暑さでやられて、文章にまとまりがありませんが、やったりましたのでアップしました。



Posted at 2023/08/22 16:06:22 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@赤/黒ディノ 昨日はお疲れ様でした。こちらとしても貴重なクルマを見せていただいたり、色々な話も出来て良い経験になりました。
同席した皆も喜んでいました。
ありがとうございました。
残りの車種も頑張ってください。」
何シテル?   06/15 08:29
シロクマおっさんです。よろしくお願いします。 EG6シビックSiRとJC75グロムで遊んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ニューアイテム手に入れて来た話~^^b 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 15:13:46
サーキットへ行こうよ^^ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/18 18:46:21
名作は裏切らないのブログ~~~~^^ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/03 19:28:49

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
ZZR250を降りて、数ヶ月バイク無しでしたが、ライダー復活です。 気軽にお手軽に乗りた ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
シビックバカです。 ホントのシビックSiRに乗ってます。 パワステ、パワーウィンドウ、燃 ...
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
ペーパーライダー卒業して最初のバイク。 立ちゴケもしたけれど、慣れてきて楽しくなってきた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation