• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k--5のブログ一覧

2017年09月24日 イイね!

トラブル連発・・・

ここ最近Rのご機嫌が斜め・・・

9月15日の出勤時に「いつもよりも水温が少し高いかな?」と思いながらも、会社の駐車場に車を止めて「帰る時にチェックしてから帰ろう」と思っていたのですが、完全に失念してそのまま帰宅。
途中でクーラント特有の「甘く危険な香り」が漂い始め、水温の上昇とともにボンネットの隙間から白煙が!
家まであと500mくらいなのに日頃の行いが悪いため渋滞・・・
対向車や歩行者の視線が痛い(苦笑)
何とか家の駐車場に着いた時の水温は132℃!
慌ててボンネットを開けてみるとリザーバータンクからクーラントが噴出!
リザーバータンクのキャップに雑巾をあてながら何とか開けて、いつも積んであるペットボトルの水を入れエンジンを止めて、ちょっと強引でしたが雑巾をあててラジエターキャップを外して水を補充。
しかし、2リットルのペットボトルを使い切る前にあふれてきて、頭の中に大きな「?」が・・・

少し冷静になって朝からの出来事を考えてみる・・・

①出勤の時に何となく水温が高かった
②約10時間後にまだクーラントが残っていた

ということは漏れではなさそうと思いアッパーホースに触ると熱い。
ロアホースに触ると冷たい。
サーモスタットが開いていないかも?

いつもの主治医に連絡して状況を説明。
16日に日帰り入院でサーモスタットを交換して無事復活。
前々回の車検時に交換していたので安心していましたがダメでした。
(慌てていたのと、すでに暗かったので画像はありません・・・)


しかし、これだけでは済まず、18日には乗り出した直後に吹けが悪くプラグがかぶっているような感じでマフラーからは時折「パン!」と嫌な音が・・・
暫く乗っていたら何事もなかったように走れたので、何も考えずにそのまま用事を済ませて帰宅。
翌朝、仕事に行こうと思いエンジンを掛けようとするもセルだけ回ってエンジンが掛からない!
とりあえずエアフロを疑ってカプラーを外して挑戦するも掛からず・・・

諦めて勤務先から主治医に連絡。
作業の合間をみて自宅の駐車場に様子を見に来てくれるとのありがたい回答(涙)
夕方、状況確認のため連絡してみると、クランク角センサーのカプラーの接触不良だったとのこと。
整備費用をお聞きしたところ「趣味でやっているようなものだし、カプラーの抜き差しだけでお金はもらえません」との返事。


トラブルの度に乗り換えようかと迷いますが、毎回助けてもらえるので何とか乗り続けられます。
いつもながらの神対応に感謝です!




Posted at 2017/09/24 05:21:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月23日 イイね!

プリンス&スカイラインミュウジアム スプリングフェスティバル 

プリンス&スカイラインミュウジアム スプリングフェスティバル 4月23日に行われたプリンス&スカイラインミュウジアム スプリングフェスティバルに行ってきました。
仕事の進み具合の関係で行けるかどうか微妙でしたが、何とかかんとか時間を捻出・・・

3時頃に目が覚めて、ゴソゴソと準備をしてから出発。
駐車場でアイドリングさせるとちょっとうるさいので、いつものように自宅前の道路で水温が上がるまで待機です。
ある程度下道で行こうかと思っていたのですが、前日の夕方から雨が降っていてまだ路面がぬれていたので近場のICから高速に乗りました。
途中、空腹と眠気で双葉SAで休憩を取って、8時頃に第3駐車場に到着するというスローペース・・・
第1、2駐車場はすでに埋まっていましたが、第3は半分くらい空いている状態でした。
既にゴン太さんをはじめ知り合いの方々が数人到着されており、いつも通り様々な話をしているうちに10時近くになったため山の上に移動。
昔は普通に3往復くらいしていましたが、ここ最近は1往復限定です(苦笑)
今回の展示車両!



今回の無駄遣い(笑)
スマホ用のイヤホンジャックカバーです。
去年買おうかとも思ったのですが、こんな小さなものに¥1,000かと思うと躊躇していました。
一応ジュラルミンの削り出しだそうです・・・

そのあとはいつもの駐車場巡りをして12時過ぎには撤収。
お話しくださった皆様ありがとうございました!
Posted at 2017/04/30 08:46:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月09日 イイね!

プリンス&スカイラインミュージアム 開館20年記念オータムフェスティバル

プリンス&スカイラインミュージアム 開館20年記念オータムフェスティバル10月9日に岡谷のスカイラインミュージアムに行って来ました。
仕事がハードだったのでどうしようかと思いましたが、せっかくなので出撃することに・・・
2時30頃に目が覚めたのでシャワーを浴びて強引に覚醒(笑)
パソコンで天気をチェックすると、予報は変わらず曇りのち雨・・・

そんなこんなで4時頃に家を出て、近場のインターから高速にのり山梨に入ったころには雨が降ってきました。
しばらく走っているとどうにも左のヘッドライトの調子が悪い!
後付けのHIDにしているのですが、安定せずチラつく感じで恐らく前を走っている人からすると超高速でパッシングされていると勘違いするのでは?という状況・・・
仕方がないのでヘッドライトを消してフォグとポジションのみで走っていましたが、双葉SAの手前で眠気に襲われたのと、5時過ぎなのに覆面が出ているので双葉SAで朝食と仮眠をすることにしました。
結局1時間くらい寝てしまい7時頃に出発して8時くらいには第3駐車場に到着しました。
途中で遭遇したスカイラインは30が8台、32が2台、34が1台でした。
マツヒロさんと話していたら、ごん太さんも程なく到着。
駐車場であれこれ話していたら雨も止み10時頃になったので上に行くことになりましたが、今までにないほどガスっていて視界が悪く、よく言えば幻想的な雰囲気(笑)


上から見た第1駐車場はこんな感じ


いつも通り入場はせず、適当におみやげなどを見ながら駐車場巡りをして、ごん太さんのAZワゴンと2ショット写真(初?)を撮り昼前には撤収しました。


天候には恵まれませんでしたが、楽しく話もできましたし良しとしましょう(笑)
取り急ぎ代わりのHIDを発注しなければ・・・

Posted at 2016/10/11 21:03:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月24日 イイね!

プリンス&スカイラインミュージアム スプリングフェスティバル

プリンス&スカイラインミュージアム スプリングフェスティバル何とか仕事を休めたので、今年も行ってきました。
2時過ぎに目が覚めて、もう1回寝ようかとも思いましたがシャワーを浴びてから行動開始。
玄関を出てびっくりしたのが、まさかの雨・・・
天気予報では曇りだったのでボディーカバーをしたままだったので、かなりしっとりとしているカバーをそのままトランクに格納するハメに・・・
時間が時間なので、道路に近い位置まで移動して水温が上がるのを待ちます。

その間にライトなどの点検のため外を1周。
その後に運転席に乗り込むと何か暗い?
フロントトルクメーターと燃料メーターのLEDが切れていました。
今更どうにもならないので見えなかった事にして出発!
(しばらくしたら点灯してので接触不良みたいです)

本当はしばらく下道で行って高速に乗ろうと思っていたのですが、雨だったのでさっさと高尾山ICから乗ってしまいました。
道中は眠気以外は順調で6時前には諏訪IC辺りに着いていたので、岡谷市内の温泉でリフレッシュ。
7時30頃にやまびこ公園に到着しましたが、第1駐車場もガラガラの状態。
20周年なので混雑するかな?と思っていましたが杞憂だったようです。

いつもの第3駐車場に行くと、マツ・ヒロさん、ごん太さんがすでに到着しており、挨拶したりあれやこれやと話したり。
そして、昨年の秋にごん太さんからご提案いただいていたパーツを譲ってもらっちゃいました。
今となっては程度の良いものは少なく、あったとしても手が出ない状態になっていたのでありがたかったです。
今のがダメになったら使わせていただきます!

今回は20周年ということもあり、テープカットも行われていました。(一応写真に収めましたが、顔を隠すのが面倒なのでアップなし)
今回もトークイベントには行かずに、昼前には撤収して来ました。
貴重なパーツをいただいたり、でぶゴリラさんと知り合いになれたりと有意義な1日でした。

走行距離は340km、給油量40ℓだったので燃費8.5でした。
Posted at 2016/04/25 15:11:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月05日 イイね!

河津桜

河津桜ちょっと用事があり静岡県の河津に行ってきました。
Rで行くかekで行くか迷いましたが、今回はekで行ってきました。
7時頃に自宅を出て中央道⇒圏央道⇒東名⇒伊豆縦貫を利用しましたが、蛯名JCTでちょっと渋滞した以外は順調な旅でした。
この時期の河津といえば桜なのですが、見ごろには少し遅かったようで葉桜気味になっていました。

途中で峰温泉大噴湯公園に立ち寄りました。
1日7回熱湯が30mほど吹き上がります。

待っている間に温泉でゆで卵を作って食べました。
ゆで時間は13分とのことで、ちょうど良いゆで具合でおいしかったです。

かじやの桜もこんな感じ・・・

来宮神社の桜が一番きれいでした。

ついでに下田の海岸でリフレッシュして帰って来ました。
帰りも同じルートで帰って来ましたが、伊豆縦貫道が渋滞していたくらいで順調でした。
今回の移動距離は450kmほど。
やはりRの方が移動が楽ですね・・・
Posted at 2016/03/06 20:06:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「N-WGN納車 http://cvw.jp/b/2584999/48316131/
何シテル?   03/16 19:48
平成14年に中古で購入。しぶとく乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式のBNR32に乗っています。壊れては直しを繰り返し何とか維持しています。
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
令和6年式のL・ターボ4WDで、妻の足車として購入しました。 前車は平成25年式のN-O ...
日産 マーチ 日産 マーチ
普段使いの車両の購入を検討し、一度で良いから車検証に「改」と記載されている車両に乗りたく ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
平成25年式のツアラーLパッケージの4WDです。 妻が普段の足に使っていましたが、202 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation