• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

+アルファのブログ一覧

2017年09月04日 イイね!

戻ってこないクラッチペダル。

みなさん、お久しぶりでございます。

一昨日の土曜日、そろそろガソリンでも入れようと
スタンドに向かい、給油場所に滑り込んでニュートラルに
入れた途端、クラッチペダルが一番奥に行ったまま
戻ってこなくなってしまいました。
もうどうやっても、ギヤーが入りません。

色々な思いが、脳裏をよぎります。
「レリーズシリンダーは去年交換したし、
マスターシリンダーからのオイルは漏れていないし、
とすると、リンクが外れた?しかし走行中でなくてよかった」なんて。
いやいや、とにかくスタンドの邪魔にならないように
アルファさんを移動しなくてはと思っていたら、
スタンドのお兄さんやお姉さんたちが、みんなで
押して、スタンドの奥に入れてくれました。
みなさん、ありがとうございます!

またまたJAFのお世話になります。
久しぶりの入院です。


早く帰ってこられるといいなぁ。
Posted at 2017/09/04 21:02:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2017年07月25日 イイね!

気がつけば・・・

気がつけば・・・いつの間にか、12万km超えていた(泣)
25kmも超えてから気づくなんて、
やっぱり持ってないなぁ俺。

日曜日の午後には、カーステレオが発信音とともに
電源ダウン。
暑すぎて、治すの辛いな。

とりあえず、アルファさんが元気なのが救いです。
Posted at 2017/07/25 23:20:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2017年07月10日 イイね!

栃木県の出流山満願寺に行ってみた。


暑中お見舞い申し上げます。

今回は久しぶりに、早朝ドライブ復活です。
少し涼しいところが良いと思い、栃木県栃木市の
出流山満願寺というお寺に行ってきました。
山門


ここは、ラリーやレースでおなじみの「CUSCO」の
テレビCMで86やロードスターが走り抜ける場所です。


早速アルファさんを駐車場に入れて参拝に向かいます。
本殿


せっかく来たので、奥の院まで山登りすることに。
登山道


約20分程度の登りで、
奥の院の舞台の下にたどり着きました。
ここからまだ急な石段が・・・


やっとの事で舞台の入り口にたどり着きました。
「体力、落ちてるなぁ」と感じる今日この頃。


舞台からの眺めです。向こう側にも登山道があります。
汗が引くまで、御神体がある鍾乳洞の中で涼ませていただきました。


そんなこんなで、下山します。
やはり山のくだりは足にきますね。
くどいようですが、体力落ちてます。

やっと駐車場まで来ました。


いやぁ、いくら涼しい山の中(しかも早朝)とはいえ、
汗でシャツはびっしょり。
水分補給をしながら、日陰で汗が引くまで休憩です。

この辺はお蕎麦が有名で、お店もたくさんあるのですが、
早朝なので開店する気配もなく、次の機会にすることにしました。

アルファさんは好調で怖いくらいです。
来週は赤城山に行けるかな?
Posted at 2017/07/10 22:16:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2017年04月27日 イイね!

バックカメラ取り付けました!

ずいぶん前から付けようと思っていた「B・C」
それにしても、この手の商品はお安くなっていますね。
しかも十分に使用できますよ(当たり前か)


取り付け工程の写真は、かなり怠けてしまいましたが・・・
まずはカメラ本体の固定と配線の取り込み。


ちょっと引きで見ると、

こんな感じ。

今回は映像を無線で飛ばすやつなので、

カメラのケーブルを、送信機に接続して電源に繋ぎます。

モニター側は、

メーターフードの後ろ側で視界の邪魔にならないように固定。

そして映像受信と電源接続を

こちらに両面テープで固定します。

カメラの電源をバックランプから取ったら、電圧が低くて作動しません。
なので、アクセサリー電源から取り直して、無事映りましたが
常に後ろの映像がモニターに映っているので、夜間はフロントガラスにモニターの
明かりが写り込んで運転しづらいため、フードを作成(写真なし)

モニターの映像はこんな感じ。


ちょいアップで、


でもやはり無線は途切れる。
気になるので、結局映像ケーブルは有線にしましたけど、ね。
無線がうまくいくか心配だったので、有線のケーブルセットも購入しておきました。
Posted at 2017/04/27 23:35:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2017年04月15日 イイね!

ETC車載器更新。

車検前から調子の悪かったETC車載機が、ついにカードを飲み込まなくなりました。
「ピッ」と「ピー」しか言わないETCでしたが、ないと不便ですねぇ。


と、いうわけで、お安いものを手にいれて、取り付けました。
古い車載機のアンテナがどこに付いているのか、わかりません???
とりあえずそれは放置して、新しいアンテナはフロントガラスの上部に貼り付けました。
本体は以前のものと、トレード。


取り付け後、ショップでセットアップしてもらい完了。
北関東道で通過チェックしましたが、無事通過できました。
今度の車載機は、いろいろ喋るので賑やかです。
Posted at 2017/04/15 22:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ

プロフィール

「見れば見るほど http://cvw.jp/b/2585080/46457824/
何シテル?   10/13 15:30
+アルファです。よろしくお願いします。155TS16VからMITOに乗り換えました。新しくなったアルファでまた皆さんとお会いできることを楽しみにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 スマホマグネットホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 13:03:27
ラジエター高速ファンリレー交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 12:45:01
北近畿戦国姫と武将紀行 ~北近畿の歴史巡りの旅~ 小京都・丹波福知山&丹後宮津城下町 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/12 00:05:51

愛車一覧

アルファロメオ MiTo ミトちゃん (アルファロメオ MiTo)
7年間楽しませて貰った155を手放し、新たに出会ったミトちゃんとこれからの人生を共にして ...
日産 チェリー 日産 チェリー
免許証を取って初めて購入したクルマです。 1.2リッター OHV4気筒 SUツインキャブ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
草ラリー仕様で、ツイントリップと大きな時計を グローブボックスに取り付けていました。 古 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
TE37をラリー仕様にして壊してしまったので 「音楽が聴けて、涼しい車」という条件のみで ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation