• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

+アルファのブログ一覧

2017年04月12日 イイね!

車検終了。

新年の挨拶もせず、節分の豆まきもスルーして、ひな祭りを横目で見ながら
卒業式も入学式もなく4月になってしまいました。

皆さま、お久しぶりでございます。
今期(?)もよろしくお願いします。

とりあえず車検を取り、あと2年間は合法的に
アルファさんと付き合えることになりました。


そろそろ何か、弄り始めようかなと思います。
Posted at 2017/04/12 21:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2016年12月18日 イイね!

足利氏と新田氏

足利氏と新田氏気がつけば、もう今年もあと2週間。
年賀状用の写真撮影に、早朝ドライブを兼ねて
栃木県足利市と群馬県太田市を周ってきました。
なぜか今のマイ・ブームは「太平記」
はまっています。





まずは足利氏の菩提寺として有名な「鑁阿寺」


朝、7時半頃です。







早朝だったので、写真だけ撮らせていただき、失礼しました。

そして渡良瀬川を渡り、国道50号と北関東道をくぐり、新田町へ。

新田義貞が鎌倉討伐に決起したと言われる「生品神社」

まずは参拝してから

写真を撮らせていただきました。




朝日と新田義貞の像をバックに。


この写真の中から、どの写真を年賀状にしようか。
155は寒い中でも好調を維持しています。
Posted at 2016/12/18 21:27:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2016年10月17日 イイね!

上州沼田真田丸展

上州沼田真田丸展皆さま、お久しぶりでございます。
すっかりブログ投稿のやり方を忘れてしまいました。

さて、この夏は暑さに負けて、アルファさんも
「チョイ乗り」程度のお仕事だけでした。

ようやく涼しくなって(というか寒いくらい)
やっとドライブする気になってきたので
前から行きたかった、「上州沼田真田丸展」へ。

家から1時間あまりで、赤城高原SAに到着。




トイレを済ませ、飲み物を買って出発。
沼田ICで高速を降りて、まずは沼田城跡(沼田公園)へ。
ここはもう30年ぶりくらいに訪れました。
鐘楼は、昔のままです。


石垣は真田の時代のものらしい。


沼田城から、名胡桃城方面を望みます。


出来たばかりのような、こんな石像も。


まだ紅葉には早すぎますね。


沼田公園の駐車場で。


ここでチケットを購入して、いよいよ「真田丸展」へ。


場内は写真撮影NGなので、これで。



ゆっくり見学した後は、恒例の道の駅シリーズ。
「川場田園プラザ」へ。

平日なんですが、結構な車の量です。


人の数もハンパない、さすが日本一の集客量を誇る
道の駅です。


こちらで遅いお昼ご飯にします。


内部はこんな感じ。食事は写真撮り忘れました。


全行程200km程度のドライブでしたが、アルファさん好調でした。
Posted at 2016/10/17 22:43:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2016年07月17日 イイね!

赤城山頂とんぼ返り

赤城山頂とんぼ返り今日はお昼までに家に帰らなければならないのに、
風車ミーティングが行われる、赤城山頂まで
出かけるという無謀なドライブです。







朝6時に家を出発。
風車の駐車場を横に見ながら、馬事公苑を右折し
少し登っていくと、霧のお出迎え。
ヒルクライム練習中の皆さんと、対向車と、155の水温計に注意しながら慎重に登ります。

水温計は90℃を通り越して、沸点に近づいてきて、
ヒヤヒヤものでなんとか頂上に到着。

時間が早いので、駐車場を通り越して鳥居峠方面へ。

駐車場のあたりは霧が晴れていたのに、ここはまた霧の中。

そして集合場所の駐車場に戻ってきたのが8時30分過ぎ。
すぐにボンネットを開けて、エンジンをクールダウン。


9時を過ぎた頃の駐車場。


雨も降ってきて、ルノー軍団の方々が到着した頃、タイムリミット。


仕方がないので、入口付近で記念撮影。


なごり惜しいですが、そろそろ帰らなければ・・・

湖畔のおみやげ屋さんに行って、家族におみやげを買って下山します。
帰る途中でたくさんのアルファロメオや他の皆さんとすれ違いました。

今度は時間に余裕のある時にお邪魔します。
Posted at 2016/07/17 22:40:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2016年07月02日 イイね!

本日ご帰還&ニューカマー

先月20日にリアバンパーの化粧直しに出かけていた
アルファさんが、本日ご帰還なさいました。

[ before ]


[ after ]


[ before ]


[ after ]


[ before ]


[ after ]


[ before ]


[ after ]


[ before ]


[ after ]


エンブレムは、あえて付けてもらいませんでした。
スッキリしてかっこいいでしょ?
綺麗に外して保管してあるので、気が向いたらまた貼ろうと思います。

後ろが綺麗になったら、今度は前が・・・

微妙なひびわれが。
アルファさんのメンテには終わりがないようです。
また費用を捻出しなくてはいけませんね。

そんなことを言いながら、こちらの方も我が家に。

このギター、Martin D-18というモデルですが、
1957年製で私と同い年なんです。

こいつを手に入れるために、ギター4台手放しました。
アルファさんと同様に一生ものですね。
Posted at 2016/07/02 23:35:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記

プロフィール

「見れば見るほど http://cvw.jp/b/2585080/46457824/
何シテル?   10/13 15:30
+アルファです。よろしくお願いします。155TS16VからMITOに乗り換えました。新しくなったアルファでまた皆さんとお会いできることを楽しみにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 スマホマグネットホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 13:03:27
ラジエター高速ファンリレー交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 12:45:01
北近畿戦国姫と武将紀行 ~北近畿の歴史巡りの旅~ 小京都・丹波福知山&丹後宮津城下町 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/12 00:05:51

愛車一覧

アルファロメオ MiTo ミトちゃん (アルファロメオ MiTo)
7年間楽しませて貰った155を手放し、新たに出会ったミトちゃんとこれからの人生を共にして ...
日産 チェリー 日産 チェリー
免許証を取って初めて購入したクルマです。 1.2リッター OHV4気筒 SUツインキャブ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
草ラリー仕様で、ツイントリップと大きな時計を グローブボックスに取り付けていました。 古 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
TE37をラリー仕様にして壊してしまったので 「音楽が聴けて、涼しい車」という条件のみで ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation