
先日、やっと車高調を取り付けました。
バイト先でリフトと工具借りて、プロにご指南頂きながら自ら作業してみました。

取り付け後
車高はメーカー推奨ぐらい
走行中の乗り心地は純正とさほど変わらない
純正サスが抜けてる感あったからか
突き上げが減り、しなやかさがUPした感じ。
下げしろもまだあるし、とりあえずは大満足!
さてさて、車高調取り付けと同時にアライメント調整をしなかったため、1週間弱バリバリトーイン状態で走っていました。

足の動きも変だし、何よりタイヤの溝という溝が無くなり、まるでスリック
アライメントの重要性を実感しました。
ということで、新品タイヤに履き替えてアライメント調整に出しました。
タイヤは

ありえん安さの知らんタイヤ
『アプタニー 』
サイズは195/45/16
アジアンだし激安だし知らんメーカーだしで
不安が大きいですが、車高調買ってしまった手前、国産ブランドには手が届かずコレを購入
いざ装着すると、
あれ?ロードノイズが静か。
あれあれ?ある程度グリップ感もある。
あれあれあれー?って感じで
減りの早さはまだわかんないけど、費用対効果はすごくイイ感じ。
そして、アライメント調整は東京都大田区にあるktsに依頼しました。(2回目)
調整前の測定では
フロントトー イン40mm
と、足周りが傷むレベル
しっかりトー0に調整して頂き、
本来のクルマの動きになったと思います。
あとはホイールのツラ合わせしたらとりあえず見れる状態になるかな?
という感じで、足周りに散財した2月でした。
あと、
結構低い友人の車と並べたら
ちょーブチ上げに見える笑

あくまで目標は偏在スポーティーなので
良しとしよう。
Posted at 2019/03/01 02:42:00 | |
トラックバック(0)