
北陸の旅 ⑤ 富山編
富山市内観光の続きで、今回は遊覧船に乗ってみよう!
富山駅北口から出ているライトレールに乗って富山港方面へ向かった。
終点駅の「岩瀬浜」までは24分で到着だ。
岩瀬浜駅を降りてから5分ほど歩くと、「富岩水上ライン」の乗り場がある。
そこで乗船チケットを購入して乗り場へ向かった。
乗船チケットにはライトレール片道分のチケットも付いて1500円だ。
一日に2往復しているが、午前と午後に1便ずつしかないので注意が必要かな。
出発30分前に到着したので、最初はあまり乗客がいなかったが、出発直前には定員になった。
乗船したら全員がライフジャケットを着用するのだ。
蛍光オレンジのちょっと派手目なヤツだ。
いよいよ出発だ!
富山港に向かってゆっくりと水面を進む。
体に感じる風がとても気持ちイイ。(車の窓を全開で走るよりも気持ちイイ!)
この水上ラインは約70分の乗船時間で、富山駅北口方面へ向かって富山港から水路をさかのぼるルートだ。
船からの景色のほかには、途中に水面の高低さをクリアするための「水上エレベーター」があり、まるでパナマ運河のような体験ができるのが魅力だ。
水上エレベーターはおよそ2メートルも水位を上昇させる。
こんな経験は初めてなので、とても楽しい。
10分ほどで水位が上がり、あっという間に景色が変わった。
水上エレベーターを出ると、もうすぐ終点になる。
町のビル群が見えてきた。
もう終点であるが、意外と70分は早く感じた。
ここからは歩いて富山駅北口まで戻るのだが、街の景色を楽しみながら水上ラインを後にした。
駅へ着くと、ちょうどお昼どきだったので、富山名物の「ブラックラーメン」を食べた。
見た目と味にすごいインパクトがある。
ご当地ラーメンとして歴史を感じるが、最近の「家系ラーメン」などと比べると、ちょっとビミョー!?
富山県のみなさん、ゴメンナサイ!
でも、旅の思い出になったので満足だ。
富山は白エビが有名ということなので、お夕飯は「白えび丼」をいただいた。
とってもおいしかった!!
まとめ ・・・・
今回の旅は3泊4日の弾丸ツアーだったので、ゆっくりと時間をかけて周ることができなかったが、北陸の奥深さを少しだけ感じることができたので、是非ともまた訪れたいと思った。
Posted at 2016/06/04 21:20:19 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域