
はじめてみんカラをパソコンから書いてみる。
使いにく・・・いや、なんでもないです。
いろいろ設定や入力項目が多すぎて、使う気がなくなる気がするよ。
まあ、いいや。
Carplay Ai box UX-999の設定変更をちょっとずつ、亀の歩みで進めています。
まず、ファームウェアの更新。
某台湾のセラーが更新ファームを公開しているので、そこからダウンロード。
最新は危ないかも?と思い、1世代前を選択して更新。
更新は簡単で、
microSDカードのルートフォルダにダウンロードしたZIPファイルをそのまま入れておき、電源が入る前にスロットに指して電源をON。謎のメッセージが出るので(写真ないよ~)たしかOKを押せば更新が始まる。
そんだけ。
インストールしたアプリと設定はそのまま継承されるから、全く問題ありませんでした。削除してしまって、インストールできなくなっていたNETFLIXは無事復活!!!
UPDATEしろってメッセージが出てくるが無視すれば使えるよ。
UPDATEしようとすると、対応していない・・・で使えなくなるから注意が必要。
で、アップデート後・・・
マツコネ起動時にCarplayが認識できないって出て、マツコ再起動する。3回中2回ぐらい。グヌー、何だこりゃ?
試しに、正常に立ち上がったときにUX-999のUSBケーブルをぶっこ抜き、指し直してみたら、どうもUX-999側でうまく立ち上がらなくて、メッセージが出て再起動しているっぽいことがわかった。
マツコネ起動時にそれが起こると、マツコさんも『なんじゃこりゃー』ってことで落ちてしまうようだ。
と、いうことで、11月のファームが出ていたので、そちらに更新してみようと思う。さっきダウンロードしたとこ。
まあ、だめだったら、もっと前のファームに戻してみようと思う。
さて、いろいろ試していて、の備忘録。
GoogleMAP(カーナビ)が意外といいな、っていうのに気がついた。
前使ってた、CP-600は、GoogleMAPは落ちたりしていたので、使わないって思ってたんだけど、UX-999で試したら全く問題ないじゃないか!
どころか、PinP表示ができる。
ピクチャーinピクチャーね。
わかりにくいかもですが、バックはYoutubeMusicの動画再生画面で、その前にPinPでGoogleMAPのカーナビ画面が表示されている状態です。
おお、これはいいな。ほぼわかってる道のときとかはこれで十分かも。
スプリットスクリーンは便利だけど、あんま好きじゃないので。。。
他は進展なし。
今やりたいことは、CP-600では、うまく行かなかったホーム画面の変更作戦です。
UX-999は、ホーム画面に依存しないようなので、これからチャレンジします。
Androidっぽさは残しつつ・・なので、Novaあたりでウィジットをうまく配置してそれっぽい画面にしたいとおもう。
壁紙は、8くんの写真にでもしましょうか。。。
うん、忙しくてやってる時間がない・・・
Posted at 2021/11/14 15:12:19 | |
トラックバック(0) | クルマ