
今日は、朝 娘達を保育所に送り、帰宅後 カーポート用材料にペイント2回目。
そのあと、午前中 確定申告用の事務処理。
12時まで事務処理して 昼ごはん。
嫁さんの分と 生パスタのたらこマヨネーズを2人前を作り、サクッて食べて 12時半から
カーポートの続き。
まずは、セレナにルーフボックスを装着して、高さを確認。
採寸を繰り返して 切ったら終わりの支柱2本の延長作業が今日のメイン。
水平をレーザーでだして、雨の流れを促すように 支柱2本の長さを25ミリ差をつけるように
寸法の追い出し。
加工前は支柱を境界側に肩向けて境界ギリギリにセットされてたんですが、
外傾斜のまま、延長したら 境界をでちゃうので
地上から800ミリで水平にカット。
もともと、3本あって撤去した1本の支柱を615ミリにカットして、中間に接続。
地面からのパート、接続用、先端用の3本を1830ミリカットした2×6でサンドして1本に
成型しました。
90ミリのコースレッドで 3本を縫い合わせて接続。
2本、同様の作業をして 腕用部材を接続。
その後は、4860ミリあった アルミ材を4260ミリでカットして
採寸と形状チェックのために仮組み。
輪郭をおこして、レーザーで垂直を起こして 仕上がりの形状と境界のチェック。
この時点で4時半。
小雨が振り出したんで 緊急撤収。
明日の仕事の道具をエブリィに積み込んで、車2台をカーポートに。
セレナにルーフボックスを積み出して 装着したまま 初めてカーポートに納めました。
明日は仕事。
明後日は カーポートに時間をまわせそうなんですが、天候が怪しいです。
カーポートの次なる作業は腕部分の延長作業と外周の破風部分を2×4で作る作業。
これが終われば、ポリカの波板を貼って 復旧完了。
インターホンの配線復旧、
人感のライトの移設など まだまだ カーポートには 時間がかかりますわ。。
Posted at 2011/02/23 20:09:41 | |
トラックバック(0) | 日記