
昨日、オクで格安でオーダーしてた メディア プレイヤーが到着。
手のひらサイズのボディの内部にシリアルATAの2.5インチHDDを格納可能で
保存した動画や音楽、画像をテレビに繋いで再生可能です。
で、HDDの手持ちがなかったので 今日の昼休みにPCパーツショップにいって調達。
何年ぶりにPCパーツショップいったんだろう?
HDDも安くなったもんで、500GBで5000円。
帰宅後、プレイヤーを開けてHDDをセットして起動。
TVに繋いでみると、画面がちらちら。。。。
初期設定が日本仕様でなかったようで、ちらつく画面のまま 勘で設定をいじってたら
正常に映りました。
いったん、TVから切り離して、PCに繋いでフォーマットをかけ、動画ファイル(AVI)や
音楽ファイル(mp3)画像(jpg)を入れて、再びTVに繋いで再生テスト
無事に動画や画像、音楽が再生できました。
次はセレナに持ち込んでモニターの外部入力に繋いでテストしてみます。
ただ問題が。。。SDHC対応になってたんですが、認識しません。
SDやUSBメモリーは認識して動きましたが、なんでだろ?FATはOKで
SDHCのFAT32はダメ?
説明書にはSD SDHC対応ってなってるんですが、メディア プレイヤーにはSDの文字しかないので
だめってことなんだろうねぇ
で、同時にSDカードをUSBに変換するパーツにSDHCの32GBを入れて、セレナで再生テストを
したところ、無事に再生できました。
セレナで音楽ファイルを32GBに大量に持参可能になりました。
ノートPCの容量拡大を目的にSDHCの32GBを購入したんですが、今回購入した
メディアプレイヤーを外付けHDDとして使用できるので、長旅でも 保存容量には
心配なくなりました。
あ!
この外付けHDDをセレナに繋ぐとどうなんだろ?
また、テストしてみます。
どんどん、旅のお供が増えてきてるんで、きちんと搭載スペースを考えないといけなくなってきました
仕事が増えますわーーっていうか、自分で増やしてますわ(笑)
車内に無線LANを組んでみたいって妄想も。。。。アウディで搭載してるモデルもあるんでねぇ、、、
どこへ 私はむかってるのやらぁ。。
Posted at 2011/02/03 23:14:02 | |
トラックバック(0) | 日記